※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の行事や制作に参加できない娘について相談です。療育も受けていますが、食事や着替えにも苦労しています。年中さんになれば変わるでしょうか。

年少さんで幼稚園の行事や制作に全く参加できなくても年中さんになれば変わることもあるのでしょうか?

娘は歌以外の事はなにもしません。
給食も恥ずかしいから一口もたべないし、着替えも幼稚園ではしないです。水分すらとりません
ちなみに療育にはいっています。

毎日帰りの車の中でお弁当をたべます。
正直殺したくなる時もあります



もう疲れました

コメント

かぼちゃん。

うちは息子が3歳年々小で通ってます(ちなみに私役員やってます)
年々小さんは最初の行事からギャン泣きで行事どころじゃなくて遠足も中止になりました。笑
出来ないことの方が多いですし給食も食べないし歩き回るし水筒も減ってないです!着替えもギリ靴が履けるくらいで練習してますが嫌がります!

役員で園の行事にお手伝いで行きますが年々小問わず、各学年で全く何も出来ない子もいるようですし、私も現に見ました!
年少さんは5人くらい泣いていましたし脱走しようとしていました!
園庭でピクニックした際は年々小、年少さんは遊具に夢中でお弁当どころではなかったですが可愛かったです笑

私も、息子が療育ではないですが未熟児で産まれた為に発達外来に定期的に通っています。
出来ることより出来ないことの方が多い+食事に興味があまりないです。
殺したくなるまでは行きませんが頭の中で何回も酷い言葉は浮かびました💦
でも、生きてるのでいいかな!出来る事を伸ばしてあげようスタンスで今日も育児してます!

毎日、お母さん大変ですよね。
同じ育児してる者として辛くなったり苦しくなったりしたら抱え込まず吐き出せるSNSや人に頼ってくださいね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    役員もやられてお疲れ様で
    す!

    全く出来ない子もいるんですね!娘のクラスでは何もしない子はうちの子だけらしくて、、
    頻繁に電話もかかってきてノイローゼになりそうです。
    娘は場面緘黙の疑いがあり家以外では人と喋ることができないです。
    そんな子にご飯を食べろと言うのは難しいのはわかっているのですが、何しに行ってるの?と娘のことが理解ができません。

    かおちゃんさんは息子さんのことで落ち込んだら当たってしまう事はないですか??

    発達外来はどんなことをするのでしょうか??

    できる事を伸ばそうと思っても次の日にはまたイライラ、娘に当たる事はだいぶ減りましたが、この子の将来が心配で😭

    • 9月28日
  • かぼちゃん。

    かぼちゃん。

    色々お辛いですね…私は無知で今娘さんの病気?症状?を調べてきました。
    これは大人も何もしてあげられないのもそうですが、娘さんが1番辛いですね…お友達と関わって刺激など受けたり保育の中で色々な経験等出来ているかもしれませんが周りから見たら心を開いてくれないどうしたらいいだろうになってしまいますよね…(言葉が上手く出てきませんですいません)

    だけど、私からしたら幼稚園に毎日通ってる事は凄いと思います。
    娘さんがお弁当も食べない、固まってしまう中で幼稚園に行く事だけはやめないのは褒めてあげて欲しいくらいです。
    何もしなくてもいいと思います。通わせてる親からしたら他の子はあんな事やこんな事が出来ているのにと思うかと思いますが毎日起きて、幼稚園へ行くそれだけでもハナマルだと思います。沢山褒めてあげて欲しいです。

    私は息子の事で毎日落ち込んでます!!笑
    あー、今日もかー。あぁ…またか…って思いながら送迎していますが何か出来たよ!って言ってくれた時は抱きしめて褒めるようにはしています。
    まだ3歳で、ついこの間まで赤ちゃんだったので私が期待しすぎてしまっているかなと反省と後悔の毎日です。
    息子のペースで見守るスタンスで育児していますがイライラが限界になりそうな時は夫をサンドバッグにしてます❤️

    発達外来は今3年目なのですが、0歳〜1歳、1歳〜2歳、2歳〜3歳で出来る事を聞かれ血液検査などします。
    1年ごとに心理検査があり2歳までは親と心理士さんとで親は口を出さず息子を抱っこして積み木など積み上げられるかします。
    3歳になると息子と心理士さん2人きりで喜怒哀楽のイラストを見せたり運動神経を見たり自分で考えて行動できるか、名前は言えるかなど100点満点中何点出来ているか見てもらいます。
    ↑これは自閉症、発達障害じゃないかの検査も含まれていて5歳までとりあえず通います。

    出来る事を伸ばす事は凄くいい事だと私も思っていました。
    だけど出来る事が少なく、出来ない事の方が多い場合は出来る事を褒めてあげるに変えた方がいいと私は言われました。
    無理に出来る事を期待以上に伸ばすとプレッシャーになって出来なくなるので、出来た時に褒める出来なかった時はまた明日やってみてね〜と軽く流すように私はしました!

    親だから将来心配ですよね😭
    私も心配です。我が子の今を見て将来を考えたら不安でたまに寝れません。
    だから今を見て今できている事を積み重ねで褒めていくようにしてます💦
    将来は将来、今は今と頑張って切り替えてます

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ検索までしてくださりご丁寧にありがとうございます。

    幼稚園に行き始めてから言葉の数は明らかに増えたので、なにもしないですが、じーっと聞いてるんだと思います笑

    今のところ意味があるのはそれだけですかね、、
    制作もトイレすらも行けないので、小学生までオムツだったらどうしよう。とかマイナスな方にばかり考えしまいます😭
    幼稚園に行ってる事を褒め続けていればそのうち何かできるようになりますかね😭
    年中さんになってもこのまま変わらないんじゃないか、
    ママが幼稚園に、行った事は褒めてくれたし、行くだけでいいやと、思うんじゃ無いかとか。。
    この考え方はダメですね😭

    かおちゃんさんの考え方素敵ですね。たしかについ最近まで赤ちゃんでしたもんね😭

    わたしも頻繁に夫に八つ当たりします🤣笑
    それも夫の義務ですよねー😈

    結構しっかりしたテストがあるんですね!年中さんあたりに検査がもう一度あるので参考にさせて頂きます。


    すでに3年間も頑張って来られたのですね。ほんとに考え方が尊敬します。
    期待以上に伸ばすとプレッシャーになるのは知りませんでした。
    たしかに行ってる事をほめると、何か他にやってみようと思って貰う事は増えそうですね。さっそく明日から実践してみます‼️

    • 9月28日
こけこ

療育に通われてるということは、発達障害の診断があるのでしょうか?
参加しないことがパターン化して定着してしまってるのでしょうね。こだわるお子さんはずっと大きくなってもそのようなこだわりを続ける子もいますし…何かのきっかけで参加できるようになるお子さんもいます。
ようは、パターン化したものを崩せれば良いのですが…スモールステップで、お子さんが、参加できそうな形を探って、少しずつやっていくのが良いと思いますが、幼稚園はどの程度協力してくれそうですかね?ママが一緒に…というのも一つかもしれませんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    場面緘黙の疑いという診断が出ています。

    数年かかると言われて、小学生になってもこのままだったらどうしようとものすごく不安で、、
    周りの子どもはお迎えの時に今日はグラタンだったのーとかこんなのを作った、とかお母さんに話しているのを見ていると、何でうちの子はこんなに簡単なことができないのか?とイライラしてきます。

    給食も夏の間は幼稚園に私が行って食べさせたりしてましたが、幼稚園だと私があげてもたべません。
    割と協力してくれそうですが、加配は一度断られました。緘黙で心を開かないからと。
    年中になって改善がみられないようならもう一度加配を相談してみようとおもっています。

    • 9月28日