
上の子への接し方に悩んでいます。寝かしつけでイライラし、怒ってしまうことがあります。里帰り中で母に助けられていますが、自分に自信が持てず不安です。
下が産まれて、なるべく上の子に構おうと思って接しています。赤ちゃん返りをしたり、下の子のお世話をしようとしたり、上の子なりに、少しずつ理解していってるんだなとわかってはいるのですが、寝かしつけの時になかなか寝なく、イライラしてしまって、本気で怒ったりしてしまいます。私も寝不足なのもあり、つい感情的になり、反省する毎日です。今は里帰りで、実家なので、母に頼りながらやってますがこれからの、自分が不安で仕方ありません。
可愛いはずの子なのに、こんなイライラして、母親として情けない。余裕がなさすぎます。
- tanpopop(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
毎日お疲れ様です‼️
初めての2人育児大変なのすごく分かります😿
私も下の子が産まれた時は上の子が全然寝なくて何度も怒っちゃったりってしてました😭
上の子から先に寝かしつけしても下の子泣いちゃうし
下の子から寝かしつけしても上の子が泣くわ叫ぶわで全然下の子寝ないし
で毎日死んでました😭
情けなくなんかないですよ!
ちゃんと向き合おうとしてる証拠だと思います‼️
良いお母さんですよ🥰

新ママ
なるべく上の子に構おうと思って接してる、
その気持ち、考えがあるだけ素晴らしいです。
私も最初はその気持ちでいましたが情けない話、今では上の子はほったらかしです😅
産後のホルモンバランスは不安定ですし必要以上に自分を責めたり、1人で頑張りすぎる必要はありません。
可能なら里帰り後もお母様のサポートしてもらうと、家事育児の負担が減ると思います😉
-
tanpopop
毎日お疲れ様です😭
産後のメンタルは弱すぎていやなります。
頼りながらやられていますか?(^^)
私は実家が遠く、車で4時間程かかるので、今のうちにワンオペでできるようならなきゃ、と焦るのもあります😱- 9月29日
tanpopop
ありがとうございます😭
二人育児毎日お疲れ様です!
私だけじゃないしまだはじまったばかりですもんね!
お言葉嬉しいです😊