※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
ココロ・悩み

子どもたちへの愛情が足りなくて悩んでいます。子育てに疲れてしまい、支える人もいない状況で、どうしたらいいかわからないと感じています。

最近 子どもが可愛く思えません。

虐待とかはしてないけど
愛情なく世話してる。って感じです


上の子が喋るとうるさくて
腹が立ちうんざりしまう

上の子のうんちとか
まじでやめてよ。って感じです


下の子も ミルクは泣きじゃくるまであげず、
時間とか気にしていません
ずっと手しゃぶりをしています

旦那に いろいろ疲れたことを相談して
日曜日半日フリーをもらいました

が、逆効果。
なんだから余計に子どもたちがムリになってしまって

週6で旦那は仕事で遅く
両親は他界してていなく、義理の両親は仕事してて
特に頼れるところはありません


こんな時どーしたらいいですかね、、
虐待はしてないけど
子どもたちが 私みたいな親のところに産まれちゃって
可哀想だな…って思います。

そう思うのに、、何も頑張れません


コメント

ルル

保育園とか、一時保育に預けるのは難しいですかね?

deleted user

働きに出られたらどうですか?
働きに出たら全然ちがいますよ✨

はじめてのママリ🔰

ファミサポとかに頼るのはどうですか🥺 虐待になる前に、できることはあると思います!
旦那さんも週6仕事とありますが、有休とってもらったりできないでしょうか? 

はなまる

ファミサポか一時保育をお勧めします

私も一人目の時経験あります
旦那の転勤で実家から離れた土地、旦那は終電帰り
ワンオペで知り合いもおらず

こんな母親でごめんねーああ、このまま消えてなくなりたいなーとか思ってました

いまはコロナで支援センターにもいけないし辛いですよね

自治体、担当によると思いますが、私の場合児童相談所はダメでした
『みんなそうだよ』的な対応されて、余計孤独とイライラが募りました

a


コメント
ありがとうございました

いろいろいい方法考えてみます