
共働きでフルタイム勤務中の女性が、先輩から妊活についての発言に戸惑っています。同じ業務をしている先輩が子どもを熱望しており、自分も二人目を考えているが、先輩の言動から「まだ二人目は早いかも」と感じてしまい、妊活を始めるのをためらっています。
二人目についてです。
いずれ二人目ほしいなと考えており共働きでフルタイム勤務中です。
私は今の会社に年明けに入社したので、二人目は入社後1年経った来年以降に妊活するつもりでいます。
が、昨年結婚された同じ業務をする先輩も子どもを熱望しており、何かと業務を教わる際に
「私が妊娠したらあなたにやってもらうから〜」
「来年になったら私はいないかもしれないから〜」
(↑実際はもっとやさしい言い方ですが、わかりやすく表現しています)
といったふうに言われます。
私がいつか二人目もほしいというのは先輩も知っていますし、特にその話をしたあとに態度が悪くなったというわけではありませんが、なんとなーーく「まだ二人目つくらないでね」と言われているような気がします😂😂
考えすぎだとは思いますが、同じような状況だった場合、みなさん気にせず妊活始めますか?
同じ業務をしているのが私と先輩の二人だけの小さな会社なので、時期はずれるにしろ同じくらいのタイミングで産休育休となったらどうしよう…と思ってしまいました😂
- ママリ
コメント

退会ユーザー
その先輩は妊活中ですか?
もしくは、近いうちに妊活するよー!って感じですかね?
いずれにしても気まずいですね(^^;
先輩に「私も来年あたり早めに2人目欲しいんですよねー!」と言って見て様子みてみたらどうですか?🙂
でも、先輩が産休育休取って復帰するの待ってたら2~3年待つことになっちゃうので、気にしないで妊活しちゃって良いと思いますが😂
なんなら、もう今から先に妊娠しちゃうとか…?😂

はじめてのママリ🔰
人の事や会社のことは気にしないです😂😂😂
自分の欲しいタイミングで授かれたらそれで良いです笑
-
ママリ
たしかにそうですね😂
それでブーブー言われたらそこまでの会社、人ってことですもんね😂- 9月27日

トモヨ
気にせず妊活しますネ🤔🤔
授かりものですし、後悔したくないのでm(_ _)m
-
ママリ
そうですよね😂
すぐに出来るとも限らないし、後悔しないように妊活すべきですね✨- 9月27日
ママリ
コメントありがとうございます🤗
コロナがあってしばらく様子見してたらしいのですが、年齢のこともあってもう妊活はじめてるみたいです!
やっぱりそうですよね😂
2〜3年の間に私も年をとっていくわけですし、気にしてたらいつまでたっても二人目できないですよね😂
悩みどころです〜〜🥺🥺