※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

普段行かない子ども広場に私と子ども2人で遊びにいったら保育士さん?に…

普段行かない子ども広場に私と子ども2人で遊びにいったら保育士さん?に「ママお盆休みなのー?」「1歳の子も保育園なの?!」「今日久しぶりに家族で過ごせてどうー?」って聞かれて。
パートなので普段から子どもとの時間は割ととれてるので、「がっつりは働いてないので…」って言ったら「うん、そっかそっか~!!」みたいな会話をしたのですが
なんか気持ちよくないなと思いました😂もしフルタイムで本当に久しぶりの家族時間だったとしても、なんかうるさいなってなったと思います🤣しょーもないことですみません😂

コメント

はじめてのママリ🔰

余計なおせっかいって感じですよね😂

 ゆう

確かにあからさまに悪い表現とかではないのですが勝手に普段あまり一緒にいられてないと決めつけられた感じでなんだかなぁという感じですよね😂
全然内容は違うのですが、この前ヤクルトの営業の人がうちの家にピンポンしようとしてたみたいでたまたま外にいてた母が気をきかせて、
今寝かしつけしてるので(ピンポンしないでください)と言ったら

ヤクルトの人→今何歳ですか?
母→2歳です。最近体力ついてきたのかお昼寝スッとしなかったりたまに寝ない時もあって
ヤクルト→そうなんですね!保育園の孫は保育園でよく走ってよく寝てますよ!

みたいな会話があったらしく。
だから?という感じで、なんか気持ち良くないなと思いました😅

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

子育て支援施設で週1バイトしてますけど、会話の話題作りの1つだと思いますよ。
夏休みどこかお出かけしないんですか?と聞いても、この物価高、出かけるのは難しい。帰省も交通費がバカにならない。て所も多いと思います😔
それこそ、は?余計なお世話なんですけど💢となりかねません。

なので家族と過ごせてどうですか?の質問。

もしかしたら、旅行行って来ました〜とかのお返事いただけたら、どちらへ?と話も繋げやすいし。帰省します。とかでもご実家はどちらなんですか?等お話し出来ます。
家の大掃除ですぅ〜とか1歳の子下の子?は、今日はパパとお留守番で〜上の子と久しぶりに2人時間です😌と返ってこれば、なかなか普段、お仕事しながら家もしっかり片付けるの大変ですもんね!!まとまった休みにやらなきゃ💦てなりますね。とか上の子のママ独占時間も必要ですよね😌話が繋がる。そこでゆっくりしていって下さいね!!と一段落。
お母さん達は、ただ遊びに行ってるだけの気持ちかもですが、支援員はお母さんから話を聞いて、育児やお仕事、夫婦間、家事等との両立等で困ってないか。現在の就業、就園状況等、子供の様子等も見て情報収集して、必要であれば他の支援へと繋げる、欲しい情報を持ってそうな方と繋げて、お友達やママ同士の交流のきっかけ作りも仕事なので😌