※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

親頼らないと働けない、親が退職や転職せざるを得ないくらい子供預けて…

親頼らないと働けない、親が退職や転職せざるを得ないくらい子供預けてまで働くことに皆さんはどう思いますか?

親はフルタイム正社員で働いている前提
自分は夜勤もあり、お迎え→翌朝の登校までお願いする日常
金銭的にかなり困窮しているとかではない

これらを前提に皆さんがどう思うか教えてください!
別で金銭渡してるならOKとかお互いの同意ありならOKとかはなしでお願いします。

コメント

ぽんちゃん

私的にはなしです。
誰の子どもなんだろう?って思いますし、親には親の生活があると思うので…
まったく頼らないわけではありませんが、せっかく子育てが終わったんだから
親には親で、今の自分の生活を楽しんでほしいと思います。
(こうされている方々を批判する意図は全くありません!)

はじめてのママリ🔰

そこまでさせるのは無しです…🥲
親を転職させたり退職させるくらいなら
自分が転職します🤔

ポムポム

無しです。
子供が可哀想。
笑って過ごしてるかもしれないけど、子供だってやっぱりパパママと一緒にいるのが一番幸せです。

親が見てくれるから夜勤出来るんだ〜!!とか自慢げに話す人を見ると、
親頼らないと働けないんだ…
って思ってしまいます。

むん🌝

私的にはなしです😖
両親が2人とも夜勤ありでよく祖父母の家にいました。
お金にも余裕あったのになぜ、?と自分が親になった今でも思います😖😖💧
私は親といた時間って考えないと思い出せないし、、金銭的に困っているわでないなら子どもといる時間のほうが私は大切だと思うからです😽!

🌙

無しです。
周りにもいますが誰の子?って思っちゃいます😭

はじめてのママリ🔰

批判回答前提のご質問なんですかね?シングルで致し方ない方もいるから何も思わないですよ。

はじめてのママリ🔰

夜勤が月に何日あるのか?にもよると思います。
まぁ、やりたい仕事で親御さんも納得してるなら良いんじゃないですか。
子どもの気持ちは置いてけぼりですが…。