![元転勤族ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が流産してしまい心が苦しい。同じ経験の方、どうやって気持ちを保っていましたか?
私には2人子供がいます。
ですが、2人目とつい先日4人目にあたる子を流産しました。
1人も授かることが難しい方もいるなか、健康で無事に2人子供がうまれてきてくれて、充分かと思われるかもしれませんが、やはり外出先で妊婦さんや赤ちゃんをみたり、虐待されたなどニュースを見るたびに「当たり前だけど子供優先にして夫婦で協力してきて、どうして、こんなに子供が欲しくて仕方ない私達の赤ちゃんは流産してしまうんだろう」と羨ましい気持ちと、ショックとで心がえぐられ息苦しくなります。
同じ経験があるかた、どうやって気持ち保ってましたか?
- 元転勤族ママ(生後0ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ごめんなさい、
四人目の子供の前の三人目は空白になってますがどう解釈したらよいですか!?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は妊娠は出来るものの不育症でまだ無事に子供を産めたことがないのですが…
自分が妊娠中でも外で妊婦さんや赤ちゃん見るの凄く辛かったです😢
診察待ちの時に他の赤ちゃんの心音が聞こえてくると動悸がしてくるレベルでした💦
友人の子供や赤ちゃんに会うのも嫌で誘われても体調不良などを理由に断り続けてきました。
きっと無事に出産することができても同じなのかもしれません。
トラウマのようになってしまっているんですかね…
前向きに考えるのって中々難しいですよね。
夫に話を聞いてもらいながら、いつか無事に産めると信じ続けるしかないのかなと思っています😢
-
元転勤族ママ
なかなか妊娠できない方も、せっかく妊娠しても流産など無事に生めない方もそれぞれ、ほんとうに辛いですね💦
お気持ちわかります!
妊娠しても、もしかしたらまた..って不安がつきまといますよね。
ただとにかく妊婦さんや、友達の赤ちゃんが羨ましいですよね。
母にきついこと言われてしまい、もう諦めるかまた妊活するか気持ちがさだまらないので、まずは体を工夫して休ませます!
はじめてのママリさんにも、無事に赤ちゃん生まれてくることを願ってます!- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
子供がいるいない関わらず子供を望んでいるのに失ってしまうというのは本当に辛いことだと思います😭
お母様に言われたことを思い詰めずに今はゆっくり休まれて下さいね。
お互いいつか必ず良い結果となって心穏やかに過ごせる日が来ると信じて無理しないようにしましょう☺️
ありがとうございます🙇♀️- 9月27日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うまくは励ませないのですが、子供が欲しいのにできない人、出来やすくても何回も中絶する人 神はちょうどっこに幸せ与えてはくれないですね😢
-
元転勤族ママ
遅くなりすいません!
ほんとですよね。
自己都合で中絶するとこにいくなら、望んでるところに無事に赤ちゃんうまれてほしいとほんとに思います😭
ありがとうございました!- 9月27日
![ちゃあこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃあこ
虐待などのニュースは、本当に心えぐられます😔
私は一人目を繋留流産してるので、なんとか一人でも子供が欲しいとモチベーション上げました💦
でも、すぐはやっぱり無理でしたよ😣
自分自身が一番傷付いてるのに周りからは色々言われて、一時期は妊活お休みしたくらいです😭
今はゆっくり身体を休めて、なるべく周りの声に敏感になられませんように😌
-
元転勤族ママ
生みたくても流産した経験あると、余計に虐待などのニュースは心えぐられますよね。
周りはなんとでも言いますもんね😥
私も一度目の流産から、気持ち落ち着くまでに3年かかり、やっと次の子妊娠しました。
先月私が31歳になったのと、下の子が3歳なのであまり年齢離したくもないけど、妊娠するのが怖い気持ちもあります💦
まずは、自分の体元に戻すのが優先ですね。
ありがとうございます!- 9月27日
元転勤族ママ
気持ちが不安定になっていて、説明不足ですいません。
1人目と3人目にあたる子を無事に出産できて、2人目と4人目にあたる子を流産してるという意味です!