
コメント

ママ
お昼寝しなくてもですか?
うちの子は下の子がまだ昼寝してて
上の子も寝ないと夜まで持たないので
12時頃から14時半前後まで寝て
20時頃から寝かせ始めて21時半頃寝て
朝は5時〜6時に起きます!

退会ユーザー
数日頑張って、6時半に起こしてみてはどうですか?
そうすると寝る時間も早くなると思います‼️
どこかで切り替えて早起きさせないと、遅寝遅起のままですよ、、、
私は娘が頻回に起きるタイプで、主さんと同じく深夜2時とか3時寝が普通でしたが、ちょっと頑張って6時半とか7時に起こすようにしました💡
今は、6時半~7時起き、19~20時就寝が定着しましたよ🙌
-
幸
まさにその通りだと思います😭
起きるの早くしたら寝るのも早くなるんだと思います...
やっぱり寝るの遅くて娘も寝るので、甘えてました...
頑張ってみます❣️✨- 9月27日

はじめてのママリ🔰
朝起きるのを早めてみては?🤔
遅く寝ても一緒に早起きして、昼寝したかったらすればいいですし。
夜は決まった時間に布団に入る習慣を付けていけば変わりそうな気がします
-
幸
その通りです!実は、週2で夜0時まで来月から4月まで働く予定なので、早く起きるのしんどいかもって甘えてましたが、仕事の日の次の日の昼間は娘とゆっくりしたらいいので、早く起きることから初めてみます✨✨✨
- 9月27日

ママリ
太陽を浴びる時間が短いと寝るのも遅くなると言われているので、まずは6時半にカーテン開けて起こしましょう!
娘は保育園に行ってますが6時半に起きて20時半に寝るので、9〜10時に起きたら寝る時間がそれだけ遅くても不思議ではないですね😅
-
幸
がんばります😭😭
たしかに起きるの遅いから寝るのも遅いんですよね...
まだ幼稚園行ってないからの甘えですね😢明日から少しずつ起きるの早めてみます❣️- 9月27日
幸
コメントありがとうございます!
昼寝は娘はほぼ毎日しないです😭たまーに、用事で出かけてる時に車乗ってたら昼寝する時あるけど基本寝ないです💦
逆にもし昼寝したら、娘は0時頃まで寝なかったりします😓
ママ
体力ありありなんですね😄
寝る前って走り回ったり
興奮したりするようなこと
してますか??🧐
幸
いいえ、寝る前はベットで横になってお話しするくらいです😭やっぱり起きることを早めるのが大事ですね💦