
育児休業給付金の延長について、育休終了の2週間前までに不承諾通知書を提出しなければならないとの情報があります。10月末に通知が届く予定で、それでは間に合わない可能性がありますか?
育児休業給付金 延長の申請について
11/10で1歳になります。
よって育休は11/9までとなります。
保育園を11/1入園で申し込みを行う予定です。
待機児童が多く待機になりそうなので
育児休業給付金延長も検討しておりますが
ネットで調べると育休終了の2週間前までに
不承諾通知書を提出しなければならならいとあります。
不承諾通知書が届く予定が10月末なのですが
これだと間に合わないということでしょうか?
- ぺ仔(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
会社によるので確認した方がいいかと思いますよー!
私は息子が3日生まれですが誕生月申込でも間に合うと職場に言われたので当月で申込みました😊💡
その代わり結果わかったら先に連絡欲しいって言われました〜!
ぺ仔
回答ありがとうございます🙇♀️
職場に確認したところ
具体的な期限の決まりはないけど早い方が助かるからわかり次第教えて
と言われました!
退会ユーザー
多分前月申し込みでも平気だとは思いますが、
それなら当月で分かり次第連絡でいいかもですね😊😊
ぺ仔
ですね!
間に合うようでほんと良かったです😭
回答ありがとうございました🙇♀️