
お隣との境界にあるコンクリートスペースにフェンスを設置できるか、またその設置が排水に影響することについて相談したいです。
お隣とのフェンス問題について
新興住宅地にて、まもなく引渡しの予定です。
お隣との間にどちらの敷地でもない1m弱のコンクリートのスペースがあります。
こちらは車の乗り降りがしやすいようにあえてフェンスやブロックを設置しなかったのですが、お隣がトラブルを避けるためにそのスペースにフェンスを設置したいようです。現状お隣は自分の敷地内にブロックを2つ詰んで、軽く仕切りだけしている状態です。
そもそもどちらの敷地でもない部分にフェンスを建てることは出来るのでしょうか?(管理者は市になると思います)
そのスペースには側溝もあり、駐車場の排水はそちらに流れるよう設計もしたので、出来ればフェンスは設置したくありません。(側溝はお隣側の端にあるため、スペースの真ん中にフェンスを付けたとしたらこちら側から水が流れません😭)
- ままり(3歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
土地と土地の間に市の土地みたいなのがあるってことですかね?
フェンスは今は基本自分の土地にしますよ。なのでお隣さんが自分の土地にフェンスするしかないと思います。

退会ユーザー
お隣が自分の敷地内に自分達のためにフェンスつければ良いだけですよね😂
折半でフェンス付けましょうって提案なのでしょうか?
-
ままり
自分の敷地内につけちゃうと庭に行きづらくなるので、多分付けたくないのかな〜と😅まだ直接話してないのでこちらへの要望は謎です💦子供が車を傷つけるかもしれないからトラブル防止として間のスペースに建てたい、市に相談しにいくつもりっていう話は聞きました。
- 9月26日

ママリ
市の土地に個人がフェンスを立てることはできません😅
自由にできるのは自分の土地だけです。
退会ユーザー
土地と土地の間に境界線ありますのでそれを超えるフェンスをしたければ話し合い相手と折半して立てます。私の実家はお隣さんと境界線を跨いでフェンスがあり折半してます。お隣さんが間にフェンスしたいならその1mほどの土地の所有者とですね。
ままり
その通りです。直接話してないので、お隣がどんな風に進めようとしてるのか分かりませんが、はじめてのママリさんが仰ってることを知識として頭に入れて話し合いたいと思います…😇