
子供が癇癪を起こすとき、親は手を出すべきかどうか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
親が手を出さず見守りが大事だと言いますが、うまくできないと癇癪起こすので手を出してしまいます😅
癇癪起こしても見守るべきですか?💦
- はじめてのママリ(5歳11ヶ月)
コメント

ままんま
うちの子も癇癪がひどく、、兄弟に手を出したりものを投げるからかなり困ってます、、😭癇癪起こす前に手を貸してしまいますよね。
保健センターのかたは癇癪は見守るのが一番といってました。自分で切り替える経験ですかね。抱っこして落ち着くならいいみたいです。癇癪おこしたら何かあげるとかそれは逃げになるから避けるように言われました。

まー
癇癪起こしても見守り、親ができることは気持ちを切り替えられるように関わることですかね!!
-
はじめてのママリ
具体的にはどんな感じですかね?
- 9月26日
-
まー
癇癪中は、きっと何しても聞いてくれないので、落ち着くまで待ち、話を聞ける状態になってから、理由を説明すること、見通しをもたせてあげることが大事だといってました。さりげなく手助けもいいと思います😌物で釣るのも、個人的にはありですけどねぇー!
- 9月26日
はじめてのママリ
んーそうなんですね。確かに自分で気持ちの切り替え方学ぶのは大事ですね。なんでも手助けしちゃうのが愛情だと言うわけではないですね。