
息子が妹に乱暴で、言葉が効果がない。幼稚園に行けないと脅すことも。褒めることもしているが、どう対応すればいいでしょうか?
息子に対し毎日何度もダメ、やめて、やらないでと言ってしまいます。
息子は妹にとても乱暴でおもちゃで頭や顔を叩く、押し倒す、覆いかぶさるを繰り返します。
その度下の子は大泣きであざや傷も絶えません。
もはやこの言葉には何の効果もないようで同じことの繰り返しです。私も言う度気持ちが滅入るしストレスです。。
何故ダメなのか説明もしています。分かった?と聞くと分かったと答えます…が強制的です。
たまに脅し的な事も言ってしまいます。
息子は幼稚園を楽しみにしているのですが(近いうちに体験入園にも行きます)そんな乱暴な子は幼稚園に行けないよ!とか…
イラっとしてしまい言ってしまいます。。
褒める事は意識的にしています。
妹におもちゃを譲ってあげたり、挨拶やお礼ができた時等です。
どのような対応がいいのでしょうか?
- ママリ
コメント

ゆうか
どうしたらいいんでしょうね😩
危ないことはしっかり注意するしかないし、、、下の子と良い意味で差別するとか??
お兄ちゃんよろしくね〜!と妹のお世話を頼んでみるとかやってみたことありますか?
優しくできたら褒めるよりめっちゃ助かったー!と感謝すると得意げになってお兄ちゃんになったりしませんかね?🥺

はじめてのママリ🔰
やらないで欲しいことを何度もやられるとイライラしますよね💦
私も保育士してた頃はそこまでイライラせずに対応してましたが、自分の子となると毎日イライラしてます😭
ママリさんのお子さんは下の子に嫉妬してたり、一緒に遊びたい気持ちがあったりするのかもしれないですね😊
働いていた時に実践していた事なのですが、ダメやめてなどマイナスの言葉ではなく「いいこいいこだよ」「ボールはこっちに投げようね」とやって良い事を伝えるようにしていました。
で、その一瞬でも出来たらめちゃくちゃ褒めてました😂
効果があるか分かりませんが、良かったら試してみてください😊
-
ママリ
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り嫉妬と一緒に遊びたい気持ち両方がありそうです。
やっていい事を伝えるはまだ冷静な時は言えてるのですが何度も繰り返されると、ついいけないって言ってるでしょ‼︎と私がキレてしまって…
おもちゃや本を妹に渡すと得意げに◯◯ちゃんにかしたげたの!と伝えてくるのでもっと大袈裟にリアクションしてみようと思います。
ありがとうございました!- 9月25日
ママリ
コメントありがとうございました。
さすがお兄ちゃん!はよく言っているのですが感謝の言葉作戦は試した事がありませんでした。
早速やってみます!どうもありがとうございます!