※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐバナナ
ココロ・悩み

5歳の発達障害児の習い事に悩んでいます。コーチの理解がなく、子供が落ち着かない時に放置されることがあります。他の子に迷惑をかけるのではないかと悩んでおり、退会すべきか迷っています。

発達障害児の女の子(5歳)を育てています。
ADHDと自閉症スペクトラムがあり、幼稚園+療育週1通っています。
習い事のことで悩んでいます。
正直親の方が疲弊してしまい、習い事に付き添うのも辛くなってきました…。

娘は活発で、お友達と遊ぶのが大好き!
幼稚園は絶対休みたくない!走る選手になる!という元気っこです♪
幼稚園は障害児の受け入れが多く、歴史もあり、個々の特性を理解して下さっているため、皆と同様に活動に参加できる事も多く、伸び伸びと園生活が送れています!

習い事も大好きなのですが、気持ちのムラがあり、仲良しの子がお休みだったり、家で私が叱りすぎてしまった日、気候が暑くてしんどい日などは集中できなくなってしまいます。

耳からの指示が入りづらく、無視になってしまったり、指示に従えない事があります。
それでも先生やコーチが理解して下さり、知育教室では他の子と同じように授業を受けられるようになりました!
ピアノ教室では毎回落ち着かなくてその都度…になっており、上達はしないものの、個人レッスンなので先生も根気よく付き合って下さっています。

ただ、運動教室が問題で…。
本人は体を動かす事もコーチの事も大好きでやめたくないのですが、1人の男性コーチが発達障害に理解がなく、娘が落ち着かなくなった時、「他の子に迷惑だから」「やらないなら向こう行って」と子供に直接言います。
娘が集団の輪から離れて寝転がったり離脱してしまった時は、声をかけてもらえず放置…の事が多いです。
発達関係なく、他のお子さんが落ち着かない時も「えっ、出来ないの?」「最後まで遊んでるのは誰?」等の発言があり、子供向けの研修などを受けていないんだろうなーという印象はあります。

たまたまテストの日に心が落ち着かないと、もちろん合格できませんし進級できないため、ずーっと同じプログラムを毎回やる事になります。
自分だけ進級できず、新しい事を教えてもらえない事を娘も分かっており、「簡単な事ばかりつまらない…」と余計に集中出来なくなります。
が、肝心のテストの日に出来ないのは娘自身なので、仕方がないといえば仕方がないのですが…。

確かに、娘が落ち着かなくなってしまった時に、コーチの手を止めてしまったり個別に声を掛けてもらう事で、他のお子さん達に迷惑がかかってしまっていることは分かっています。
でも、最初から「発達障害児は受け入れていません」と言っている習い事もありますよね?
発達障害児お断りの教室ではないけど、一部のコーチに迷惑だと思われている場合、他の子のためにも娘が退会するべきでしょうか?

他のお子さん親御さんに申し訳ない気持ちと、娘の本当はやりたいと思っている心(ちゃんとやりたい、やらなきゃいけないと分かっているけど、発達障害の特性が出て出来なくなってしまうため悲しんでいる)を大切にしてあげたい気持ちと、特性と分かっていても、皆が見てる前でうまく出来ない事が続くと親の私まで疲れてしまう事…(これが1番ダメですよね。)で、考えすぎて鬱になりそうです。

長文になってしまって申し訳ありません。

発達障害のあるお子さんは、どんな習い事をされていますか?
また、何か対策等あれば教えて頂きたいです(涙)

コメント

みゆ

私自身ではないのですが、仲の良い友人の息子さんに発達障害があり、体操教室に通わせていたけど先生の話聞く気ない時が多く、先生もかかりきりになってしまうという状況だったようで、お互いにストレスになるから、子供は体操自体は好きみたいだけどキッパリやめる!と辞めてました🥺
逆にスイミングは大好きで、家でぐずぐずしててもスイミング行く!となると、気持ちの切り替えも上手に出来て集中力も体操教室の時とは比べ物にならない!とママが驚いてました😊
ちなみに、体操教室の先生はめぐバナナさんのお子さんが通ってる運動教室の先生と同じような感じで、発達障害の子への接し方が下手というか…そんな言い方しなくても。。という感じだったそうです。

ちなみに、うちの末っ子も多分発達障害あるかなと思っているので、今後同じような悩みを持つかなと思っていて、他人事ではなくコメントさせて戴きました😣

  • めぐバナナ

    めぐバナナ

    コメントありがとうございます♪

    ご友人は、同じような状況できっぱりやめられたのですね!
    確かに我が子も、どの習い事も「行きたい」「やめたくない」って言うけど、いざ行くと、習い事によって集中の度合いが違います。

    本当、同じ5歳でも何でもコーチの言う事聞いてハキハキやってる子もいて、「発達障害じゃなくて私の育て方の問題なのか…」と悩むこともしばしば(T_T)

    みゆさんも、末のお子さんに気になる所がおありなんですね。
    娘も当時保育園から呼び出されて指摘されたのが2歳クラスの時でした。

    正直育児は大変だけど、何かができるようになった時の喜びと感動だけは健常児の何百倍も多いです!
    辛い時と、感動の涙の時期の差が激しい😂

    • 9月24日
もこもこにゃんこ

うちは今まで、スイミング•体操(幼稚園の課外)•お散歩会•ロボット教室に行ってます。

スイミングは辞めてしまいましたが、ずっと泳いでたり跳ねたり、プールサイドの感触が嫌いで絶対座らなかったりはしてました💦先生に怒られる事も良くあって中々合格もしなかったですね😅
別の事がしたいと言う事で辞めました。
体操は幼稚園でやっていて、コロナのせいで見学はできないので見たことはないんですが、ふざけてよく怒られているようです💦卒園したら続けるのか悩むところです。
お散歩会は外だし、それぞれの個性とか特性も受け入れてもらえる環境なので安心して預けてます😊
ロボット教室はマンツーマンですごく優しい先生で褒めまくってくれるので子供も楽しく通えてます。

スイミングは見てる私もイライラしちゃったりしたので、完全に預ける系の方が私の心は落ち着きますね😅
子供の特性を受け入れてもらえる所やマンツーマンだと1番安心ですよね😊

  • めぐバナナ

    めぐバナナ

    コメントありがとうございます☆

    確かに、心配だから近くで見たい気持ちもあるけど、近くで全部見ているからこそ細かい所が気になってイライラしちゃいますね…。

    運動教室はネット越しに見学してるんですけど、スイミングは上の階から鏡越しなので、イライラが軽減されています…(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
    待ち時間、時々水死体のように、1人だけ浮いていますが(笑)

    ロボット教室良いですね!
    リタリコジュニア調べたんですけど少し遠くて…
    でも、特性を理解してくれる所に預ける方が、親も子もストレス減りますよね!

    • 9月24日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    リタリコうちも少し遠くにあります💦
    うちはArTecの自考力キッズに行ってます😊
    パソコン教室でやってるのでだいたいマンツーマンで、たまにおばあちゃんが横でパソコン習ってたりします。
    本当、色々気を使って疲れますよね😭

    • 9月24日
  • めぐバナナ

    めぐバナナ

    ArTec調べてみました!
    結構たくさんあるんですね!
    ウチの方は残念ながら集中が必要そうな雰囲気でしたが、もこもこにゃんこさんのお陰で、プログラミングやロボット教室を調べるきっかけになり、リタリコワンダーに辿り着きました☆
    ありがとうございます😊

    • 9月26日
りんご

似た感じの娘なので個人のものしか行っていません。他の方もお金を払って学ぶ為に通っているので同じ金額で特別に支援声かけをしてもらうのは違うかなぁ、と思って個人の物と、特別に支援が必要な子達が多いものが月に一回あるのでそちらに参加しています。

  • りんご

    りんご

    娘の通う園も支援の必要なお子さんを受け入れてそれぞれにあった保育で伸ばしてくれる園でも、そこから習い事としてスイミングに行けるので担任の先生から「来年度は参加してもいいと思う。」と話があったので来年度は参加を考えています。

    • 9月24日
  • めぐバナナ

    めぐバナナ

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね。
    確かに、お金払って来てるのに…って、他のお子さん親御さんに思わせてしまうのも分かります😢

    悲しいけれど、仕方がないんですかね。
    健常児のお子さんは何にでも興味があれば挑戦できるけど、発達障害児というだけで、やりたい!と思っても門戸が開かれない…。
    可能性を伸ばせないのは悲しいな…歯痒いな…と親心に思ってしまっていました。

    幼稚園からスイミングスクールにつなげて頂けるのは嬉しいですね♪
    羨ましいです!
    我が子も普通のスポーツジムのスイミングスクールには、コーチの理解があって今の所通えています!
    (スイミングも最初はうまくいかずすぐにやめましたが、コーチがひきもどしてくれました)
    が、運動教室だけは大好きなのになかなかうまくいかず…。

    • 9月24日
  • りんご

    りんご

    習い事だけが全てではないですしね!特にスポーツ系は興味のみでどうこうの問題ではないですし、コーチの話が聞けないと大怪我の危険もありますし、お友達に大怪我をさせてしまう危険もあります。

    • 9月24日
  • めぐバナナ

    めぐバナナ

    確かに、本人が自分の行動のせいでケガするのはまだしも、他のお子さんにケガをさせてしまうのは絶対避けたいです…😭

    • 9月26日
ままり

習い事はまださせていませんが、他の子の迷惑になるのならやめさせる考えです。
なので習わせるなら先生と一対一とかでできるものがいいかなぁと考えています。
私はなんでも普通の子と一緒が良い!って考えではないので、子ども自身が迷惑をかけてしまわないことも大事だし、人前でうまくできないという状況を今乗り越えられないなら無理して続けなくても良いのかなと考えます。本人も気にしているなら、行くたびにそこで自己否定感が出てきてしまわないかな?と考えちゃいます。
乗り越えてこそ成長することもありますし、親が限界を決めてしまうのもどうかな?とかいろいろ考えますけどね、、。
うちは上の子がグレーで、昨年度一年療育に行って卒業し、今はこども園だけ通っていますが、ついていけなければこども園をやめて療育に戻れば良いと思っていましたし、先生ともそのように話をしました。
無理なら無理でできる方に行ったほうが本人も楽しいですからね。

ただ、やはり子どもの性格にもよると思います。
うちの上の子は気にしがちで失敗すると縮こまってしまうので、そこに叩きのめすような言葉だけを吐きかけられたとしたら多分うちの子は先生が怖くていけなくなります😅
ちょっと注意されただけでもかなり引きずるので😅
言われてもめげずに頑張りたい!と本人が思ってて、それでも頑張って欲しい!とご夫婦が考えるのであれば、特性を踏まえた上でどうやったら合格できるのか、頑張れるのかを一緒に考えて行動していくのがベストではないかな?と思います。
私は進級できないのは仕方ないとしても、冷たい言葉でフォローもないような先生の習い事は発達障害の有無関係なく我が家であれば間違いなく辞めます😊
過保護かもしれませんが、お金払って習っているのに突き放されっぱなしの子供が可哀想だし、そんな大人の指導で我が子に学びがあるのか?とすら思います。

  • めぐバナナ

    めぐバナナ

    コメントありがとうございます!
    発達障害児は、習い事の内容によっては一対一が良いって、ネットで色々調べた時にも出てきました!

    運動教室も最初は一対一でやっていましたが、途中から、本人が子供1人は嫌だ…という理由でレッスンに参加しなくなってしまったので、他の子のいる曜日にお引っ越しして、なんとか楽しくやっていたのですが…

    最初から最後まで集中できる日もあれば、ほとんど参加できない日もあり、差が激しいなぁ…という感じでした。

    確かに、その子の性格によりますよね☘️
    pappyさんのコメントを読んで気付かされました!
    他のお子さんも月謝払って来てるのに…と迷惑かけることばかり心配していましたが、我が家も同じく月謝払って行ってるんですもんね。

    特性を知った上で歓迎してもらえる場所を、これからも娘のために探したいと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月26日