
コメント

みん
理由はなんですか?

向日葵
休んでください。
休むまでは気が引けてなかなか休みずらいと考えてしまいますが、一度休んでしまえば、それでも現場は回るし、気が楽になると思います。
ゆっくり休んでください。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
会社に休みの連絡をいれます。
頭痛持ちで、昨日の夜もお腹を壊していました。
今まではなかったのに頻繁にお腹をこわすようになってしまいました。
なんだか細く繋がっていた糸が切れた感じです。
このまま会社に行けなくなるのではと不安です。- 9月24日
-
向日葵
体に不調が出てしまっているんですね💦
会社に連絡できただけでもすごいと思います。
我慢していると、休むことを悪いと考えてしまって悪化してしまいます。
心療内科の受診をおすすめします。
誰でも起こりうる事なので気軽に受診してくださいね。- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
様子を見て病院にかかろうと思います。- 9月24日

いち
うつになる前に休んだ方がいいと思います😢
しばらく行けない感じがしたら、内科あたりを受診し、精神的にくる症状でしばらく休むように言われたと上司に伝えたほうが復帰する際配慮してくれるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
病院にも行こうと思います。
次の出勤までに、切れてしまった糸が繋がるようにできればと思います。- 9月24日

はじめてのママリ🔰
休みたい時は何度だって休んでいいんです!
それでも意外と現場は回るものです!
ご自身をいちばん大事にされて下さいね🥲
はじめてのママリ🔰
職場環境です。