※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
ココロ・悩み

4歳の息子が買い物中に落ち着きがなく、安全面も心配。シングルマザーでストレスが溜まる。同じ経験をした方、対処法を教えてください。

4歳の息子がいます。
買い物に行った時にいつも落ち着きがなく、一緒に買い物ができません。いきなり走り回ってしまうし、それをみて楽しんでます。
レジで待っている時に、いなくなったり…。買い物ができず帰ることも何回もあります。
何回言ってもわからないし、買い物も行けないしストレスです。今日もレジで清算中に走って居なくなっていました。階段を1人で降りてたんですが、それだって転んで落ちたら大変だし、そのまま道路にでてしまったら大変です。
私はシングルマザー だから子供と一緒に買い物に行くしかないし…。
買い物もまともにできず、帰りの車では子供に怒鳴っています。本当にストレスです。
同じような方いますか?どうしてますか?

コメント

空色のーと

4歳過ぎてるなら、お店入る前にしっかりお約束して、それでも破るようなら

「1人で離れたら危ないことはつたえているよね?ママと〇〇君が離れないように、赤ちゃんみたいに紐で結んでおかなきゃいけなくなるよ!」と厳しく条件をつけてもいいんじゃないでしょうか🤔?

出来ないなら、本当にリードで結べばいいと思います💦お子さんには、我慢をしっかりさせて、買い物しないとご飯が困ることを分かってもらわないとですかね💦

  • わんわん

    わんわん

    言ってるんですけどダメなんですよね💦何も言うこと聞いてくれません…。
    4歳になったら楽になると聞いてたけど全然です😭

    • 9月23日
🍓いちご🍓

わたしは最初にお菓子コーナーに連れてってお菓子を選ばせて、選び終わったら「次はママのお買い物に付き合ってね。走り回ったりお店の迷惑になるような事したらお菓子は買わないで帰ろうね」って目を見て言い聞かせてます😅
それでなんとか機嫌よく手繋いで付き合ってくれますが、走り回る日もあります💦
その時は約束守れない罰としてお菓子は買いません😅
何回も何回も言い聞かせるしかないのかなぁと。
もう4歳だとカートにも乗らないし買い物大変ですよね🥲

  • わんわん

    わんわん

    最初にお菓子コーナー言ってるんですね!
    それやってみようと思います😖

    • 9月23日
すみっこ

うちもお兄ちゃんが勝手に居なくなったり、商品に勝手に触ったり、戦いごっこやら歌いだしたりやら上げたらきりがないく…イライラしながら買い物してます💦
保育園でも落ち着きがないと指摘され続け…
本人も「いけないこと」と理解はしてる様で、車から降りるまでは「お店で騒がない」というのですが、いざお店に入るとテンションが上がり周りが見えなくなり、声も聞こえなくなってしまう様です。
自分の意志で抑える事が出来ないようで😱💦

うちはですが、イラストのカードを自作して騒いだり、声が大きくなったら「このカードなんで書いてある?」「このカード見て」と伝えて本人に気づかせるようにしています。
あとは発達支援センターへ相談しに行きました。

  • わんわん

    わんわん

    保育園では普通なんですが、買い物になるとテンションが上がってしまい止められなくなります😭
    買い物大変ですよね…

    • 9月23日
  • すみっこ

    すみっこ

    お店とかはやっぱり目移りするものも多くてテンション爆上がりになりますよね😮‍💨

    「今日はこれを買ったら帰るよー!」「○○買ったらレジに行くよー!」などお子さんが次に何をするか自分でイメージ出来るように伝えてあげるのもいいかもしれないです😌👍
    たくさん買い物ある時は難しいかもですが…うちはこれで少し楽になる時多いです😉

    • 9月23日
きぃ

わかります🥲ゆっくり買い物さえできない、買いたいもの買えず…なんてよくあります😩最近は常に手を握ってます💦💦それはそれで大変ですが😔
私もシングルですが、できるだけ平日仕事帰りに買い物は済ませて迎えにいってます💦

  • わんわん

    わんわん

    本当に大変ですよね😭いい日と言うこと聞かない日があって…。
    できるだけ広いスーパーは行かないようにして小さいスーパーに行くようにしてます😭すぐ見つけられるように💦仕事帰りに行くのも大変ですよね😭

    • 9月23日
ドレミファ♪

すいません
発達は大丈夫ですか❓️うちの子はADHDあるぽくやはりフラッとする子です
楽するためにネットスーパーもあるし無理やりでもカートにのせる
ここ最近はお買い物ごっこがすきなので電子マネーで買えるものならピッお願いねって仕事をあたえます
数点の買い物ならセルフレジやらせてあげたり
してます
カートと持つ場所の間に入れ込んだりなにかうまくできる方法が見つかるといいですね

他のママとか見てるとカートのせるYouTubeみせるとかも見たことあります😊

  • わんわん

    わんわん

    保育園では発達の事は何も言われた事ないんですよね😱
    買い物に行った時だけ、テンション高くなって言うこと聞かなくなるんですよね…
    カートにも乗らなくなったんで難しいです😭

    • 9月23日
(*´︶`*)♡

幼稚園、保育園などで息子さんは
落ち着きありますか??

嫌な気分になってしまったら
申し訳ないんですが
4歳でお約束があまり聞けないってなると
少し発達気になると思います

うちの上の子が同じ4歳で集団に入ると
落ち着きがなくもしかしたら発達に
問題があるかもと今相談待ちですが
買い物やどこかに行くときには
お約束守れますしそばに居ます

  • わんわん

    わんわん

    保育園では落ち着きあります!何も言われた事ないし、先生の言うことはちゃんと聞いてるんです…
    私の言う事は、なめられてて全然聞かないんですよ😭

    • 9月23日
きゅー

私もシングルマザーで…まだ子供の動きはそれほど激しくは無いのですが、お会計時は両足で子供を挟み込んだり…袋詰めをして、手を繋いで帰っていたら…💦

動かなくなったから、あれ?と思ったら、片方の手で袋詰めをしている他の方のカートを握っていました💦
本気で謝罪…💦
優しい方で「大丈夫ですよ❣️」って微笑ましく見てくださって良かったのですが…本当大変ですよね。

保育園のお迎えの前に急いでお買い物に行ったり、土曜日の午前中保育園に子供を預けてお買い物に行ったり…です💦

  • わんわん

    わんわん

    本当に買い物行くだけなのに疲れるしストレス溜まりますよね…。買いたいものも買えないし…。
    仕事終わりに行くしかないですよね…

    • 9月23日
  • きゅー

    きゅー


    そうなんです。
    やっぱり仕事終わりの短時間でちゃちゃっと買い物する方がストレスが少ないかもです💦
    本当に一人の時間ないですもんね😭

    • 9月23日
りんご

娘は体が小さめなので1週間分の買い物の日はカートに座らせています。少しだけの時は歩かせていますがカートを押させたりしています。

  • わんわん

    わんわん

    カートも乗らなくなったんですよね😱本当いつ落ち着くんだろうって感じです…

    • 9月23日
  • りんご

    りんご

    3歳過ぎまでは生協頼んでほとんど買い物行かなかったです。本当に大変ですよね。

    • 9月23日
もこもこくん

私も大変で帰りの車でめちゃくちゃ怒鳴ったことあります
ネットスーパーも使いこなせずで、、
迷子とケガと商品触らないようにリュック型ハーネスとか親子の手首に付けるハーネス?みたいの使ってました

あとキャラカートや立って乗るタイプのカートは喜んだのでそこのスーパーめがけて行ったり

本当はダメなのはわかってますが、買いたいもの決まってる時は車のエンジンとエアコンかけっぱなしでDVDとお菓子と飲み物渡してすぐ戻るから待ってて!と5分以内で買い物したこともあります
見てくれる人もいないしお留守番も出来ないし2人連れて
買い物はどちらかが愚図ると地獄化するのでたまにしてました

あとは定番ですが、YouTubeや好きなおもちゃやぬいぐるみひとつ持たせて座らせたり色々してました

あと保育園の先生に相談して子供に話してもらったりもしました笑

買い物できないとごはんもお菓子も食べられない!えーん!って本気の泣き真似して
静かにしない子はお店入れないんだって😵〇〇ちゃんも静かにできないと行けないんだよってお店の前で何回も何回も何回も言い続けたら
ある日自分から静かにしないとだめなんだよね、ごはん食べられないと死んじゃうんだよねって言い出してお店でもおとなしくできるようになりました

毎回大変でストレスなの本当に共感しかないです
きっといつか少しずつ理解してくれる日が来ますよ

  • わんわん

    わんわん

    えー!理解できるようになって大人しくなったんですね😭
    本当に根気よく言い続ける事が大事なんですね…。
    まだまだイライラするけど根気よく言い続けようと思います😭

    • 9月23日