※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母親として愚痴を言うことに対する周囲の反応に悩んでいるのですね。子育てのストレスを理解してほしいと思っているようです。

母親になったら愚痴ったらだめなんですか?😓

自分の実家に帰って、子供達がわがままを言ったり騒がしくしていて、うるさ~~💦と言っただけで、「うるさいって子供はそんなものだし、わかってて産んだんでしょ?自分の子供なんだから…」と毎回責められるんですけど…
怒鳴ってもないのに、母親はうるさいって言うのもだめなんですか?💧

日頃まったく実家は頼ってないですし、ワンオペでしんどい日も多いですが、私なりに一生懸命育児しているつもりです😖

私の親は、子供にうるさいとか言う母親はそのうちDVしてエスカレートして殺す。みたいな発想なので、実家で少し携帯触ってるだけで、毎日ずっとそうして子供の世話もしてないと勘違いするタイプです…

たしかに、よそのママ達を見ると優しそうでキラキラしていて、私はいいお母さんではないのかも知れませんが…😖

たまには愚痴を言ったりして、わかるよ!と言って欲しいですが、毎回説教で実家に帰るとストレスになります💧

コメント

ママリ

それわかります〜😭
私もご飯作り中にいたずらとかされてちょっとあっち行って!って言ったりしたらそんな言い方せんでも〜って言われてイラってします😫😫

ママリたん🔰

なんか母親だから強くあるべきなんて考えはおかしいですよね!
私の母も、何か相談すると
自分の時はもっと大変だったんだから仕方ないみたいな
言われ方をして
ムカついた時があります。
ただ、大変だよねって共感してほしいだけなのに、
この人には相談しても仕方ないなって思って
何も相談しなくなりました。

なんで自分も親だったのに
そういう気持ちわかんないのかなって思います。

私は自分の母のような
気持ちがわからない母には
絶対ならないようにしようと
心に決めました。

はじめてのママリ🔰

毎日ずっと子供と一緒にいたらそりゃうるさい時がほとんどだし、ちょっとは静かに過ごしたいって思いますよね!

はじめてのママリさんのお母さんは子育て卒業して何十年経ってるし、孫が可愛いんだと思いますよ😊
だから母親は子供の声がうるさくてもおばあちゃんにとっては可愛いなーと思えるから余計うるさい発言には敏感なんだと思います。

気にすることないですよ!
みんな同じですから🙆‍♀️