
保育園での入園に関する質問です。仕事を辞めて次の仕事を見つけるまでの猶予や、保育園での預ける条件について悩んでいるようです。介護や障害の問題も抱えており、1号と2号で悩んでいます。
2号で保育園に入園した場合の話なのですが
よくママリでも仕事辞めて次の仕事が見つからないから退園になってしまうかも…とゆう投稿を見ますが
それって、どのくらいのスパンなのでしょうか?
仕事を辞めて次の仕事を見つけるまでの猶予?とか役所に聞けばわかるのでしょうか?
来年度、年少と年中の娘達を1号か2号で悩んでます
仕事は一応決まってて、フルタイムです
ですが、旦那が障害者なのでフルタイム時間よりも短い出勤になる時もあるかもしれないのと、
私自身も障害持ってて、仕事をずっと続けれるか自信がない部分もあります
何より旦那の介護に疲れています
介護って言っても厳密に言えば要支援で身体に障害はありません
障害年金は2級になる予定ですが
2号で預ける場合、仕事以外での預けるのはダメなんですよね??
仕事は休みだけど、旦那の病気関係で保育園に預けるのは難しいことを考えると1号にすべきか悩んでます
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月)
コメント

ママリ
2号認定ってことは保育区分ですね。
保育区分は就労だけではありません。妊娠、出産、疾病、障害、介護、求職‥
これらに当てはまれば2号認定で預けること出来ますよ!

じゅん
私の市は3ヶ月です!
もちろん役所に聞けばわかりますが、ホームページに書いてありませんか?
保育園の先生に聞いても教えてくれると思います😊
上の先生なら把握されてます。
仕事以外で預けてはダメっていうのは園によると思いますよ✨
私の周りでは普通に預けれる園が多いです💡
-
はじめてのママリ
ホームページ確認してみます!
去年の利用案内も持ってるので、もう一度確認してみます💦
3ヶ月もあれば十分そうな気もしますが、かなり焦りそうですね😅
園によるんですね❣️
それ聞いて少し安心しました😆- 9月23日
ママリ
あと、仕事を辞めて求職中っていう保育区分になったとしたら、自治体によって差はありますが、だいたい2-3ヶ月以内に再就職しないと退園になってしまうようです。
はじめてのママリ
ありがとうございます
一応、就労以外にも預けることは知ってるのですが
まだ役所で聞けてないのですが、多分介護には当てはまらないのかなぁと思ってて
私自身、障害は持ってるのですが手帳を取得出来ない事情がありまして😭
10月1日に役所の人に相談するのですが、それまで待てなくて😅
ありがとうございます!
はじめてのママリ
大体2-3ヶ月なんですね❣️
ありがとうございます😊
その区分変えの時は役所に申請したりするのでしょうか?
ママリ
市役所の方に相談するのがやはり一番ではありますね💦
保育園に区分変わること(仕事辞めたとか)を伝えたら必要書類準備してくれる事もありますし、市役所行って手続きしてくださいって言われる可能性もありますかね😅
はじめてのママリ
そうですよね😅
10月1日は1号の申込日でもあるので、迷ってきちゃって💦
その日を待たずに明日にでも役所に行こうかと思ってきました笑