

退会ユーザー
うちも渡したくて渡したのですが受け取ってくれませんでした😂

ミカ
私も親から受け取って貰えないと思うので…最終日に渡して、それでも受け取って貰えなければ置いて帰る予定です♡♡♡

るん🐰
私は全く渡しませんでした。
親との関係性とかにもよるのかな〜と思います。
お恥ずかしながら、私はそんな事全く考えもしませんでした…!
頼んで買ってきてもらった時に少し多めに渡してお釣りいらないよ〜ってくらいです。
落ち着いたらコッチ持ちでちょっとお高めのご飯を食べ行くとかで良いかな〜て感じです!

はじめてのママリ🔰
うちは高級なお肉などをおくりますよー

御園彰子
渡しました。
最初は受け取ってもらえなかったんですが、実母が既に孫持ちの友人に相談したら、「そういうのは遠慮しないで受け取っていいんだよ」ってアドバイスされたとのことで、半分だけ受け取ってくれました😁
うちは食事おごったりとか物で渡す方が父が受け取ってくれないので、現金にしました。

あづ
渡してないし、何ならこちらが出産祝いもらいました😅
「そのお祝いは私の里帰り中の生活費として取っておいて」って言ったら「結婚しても娘に変わりはないし、娘が帰って来ただけなのに生活費なんていらないでしょ」って言ってました😂
なので代わりに息子のアルバムと足型アート作ってそれを渡しました😌

ままり
うちも1人目の時受け取って貰えず、最終日にお金ではなく感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡しました。
今2人目出産のため里帰りしていますが、夫が一応お金を用意していくと言って夫から渡してもらいましたがはじめはやはり受け取らなかったです😂
ただ、夫がお金と一緒に私の両親宛に書いた手紙を入れていたことと、夫がそしたらこのお金で私と息子に里帰り中好きなものを買ってあげてくださいと言ってくれると、それならありがとうと喜んで受け取ってくれました☺️

はじめてのママリ🔰
お金渡しました!
私も最初親の役目だと思ってるから要らないよーって言われたんですけど、今まで金銭的に頼ってばかりだったので、こういうことちゃんとした事なかったから受け取って!って言って渡しました😂

しーちゃん
私はお金ではなく、
何か欲しいと言っていたものを購入して渡しました!!
金額ではなく、気持ちかと思うので
お金じゃなくても物でも喜んでもらえると思います😊💓

はじめてのママリ🔰☺️
受け取って貰えなかったんですが、美味しいもの食べようよって言って渡しました😂
2人目は数日だけだったので渡しませんでしたが、ドライヤー買いました😃もう10何年も使ってて髪も乾かなかったので買って送り付けました(笑)
コメント