
コメント

はじめてのママリ🔰
子供の貯金は別にしており、私の給料から保育料払ってます。

はじめてのママリ🔰
子供の貯金は別で主人の給料から払ってます😊
貯金の目的は大学資金にしたいと思っているので、それまではなるべく使わないと決めています!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。では子供貯金は手つけずってことなんですね😊子供の保育料とか子供の物買ったりするのはどう払ってますか?
- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
うちは基本的な生活費は主人の給料から!なので保育料も子供の服も主人の給料からです。
貯金や娯楽費は私の給料からって感じにしてます😊- 9月22日
-
はじめてのママリ
それいいですよね😓私もそのようにしたいんですが私の方が稼いでて旦那に生活費メインで払ってとは言いにくくて…(笑)😯
- 9月22日

レンコンバター
可能であれば教育費から使わないように、保育料を払うべきです✨
3歳クラスからは無償化ですから数年の辛抱。。。
-
はじめてのママリ
あ、そうなんですか!3歳から無償なの知らなかったです!!
- 9月22日
-
レンコンバター
そこまでが高いんですけどね😂
なので3歳クラスからは貯めどきだと思います😆- 9月22日
-
はじめてのママリ
ですよね😉3歳から年長さんまでが無償化ってことですね!
- 9月23日

はじめてのママリ
保育料は子どもの貯金とは別で夫の口座から引き落としてます☺️
子どもの貯金は使わず貯めるのみです!
-
はじめてのママリ
子供貯金はやっぱり手つけずのほうがいいんですね🌟
- 9月22日

はじめてのママリ🔰
保育料は私の給与口座から引かれています🙆♀️
主人が家計に入れてくれているお金から1万と私の残業代、児童手当を子どもの口座に入れています。別途学資加入していますが、学費用です
。習い事に、お金をかけているので大学卒業後は援助するつもりないです👍

はじめてのママリ🔰
共働きで、毎月旦那から15万生活費としてもらい、そこから支払っています。
保育料がかからない地域なので、給食費や雑費等2人分で1万2000円くらいですが。
子供貯金は毎月2万ずつ、児童手当も全額貯金しています。
必要な時が来たら使う予定です。

はじめてのママリ🔰
子供の学費は学費用の通帳作ってます。
我が家の場合は、主人の給与から住宅ローン、保育料が落ちるように設定し、残りは貯蓄です。
私の給料で生活してます!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!😭ってことはその子供貯金はずっと使わず置いていく方向ですか??🤔
はじめてのママリ🔰
子供貯金は将来自立した際に渡そうと思ってます。
学費はまた別途貯金です😊
はじめてのママリ
子供貯金プラス学費用の貯金の2つしてるってことですか?😊
はじめてのママリ🔰
保育料は生活費の一部という考え方をしてます🤔💭
子供関連の貯金は学費と将来渡す用の2つです😶
はじめてのママリ
えー、凄いですね!結構貯金されてるんですね😊毎月カツカツになりませんか?😓😓
はじめてのママリ🔰
将来渡す用の方には手当とイベント時に親戚や親から貰ったお金しか入れてないです🐱
毎月固定費入れていくのは学費の方のみです😊
学費の方で余ったら、将来的に渡す方に移そうと思ってます💭💭
貯金でカツカツになったら元も子もないので、無理なく貯金出来るようには考えてます💔😱