
3人目、悩んでいます。子供は2人かなぁと思っていましたが、最近下の子…
3人目、悩んでいます。
子供は2人かなぁと思っていましたが、最近下の子が3歳になりだんだん手が掛からなくなってきて、あぁもう1人欲しいなぁと思い始めました。
今共働きで世帯年収1000万弱です。(夫600弱、私400弱)
夫がいまスキルアップのための転職活動をしていて、年収は数年で100前後〜今後上がる見込みがあります。私は看護師で、今は夜勤などはセーブしていて働いています。
子供は6歳、3歳です。
昨年マイホームを建てて、3400万、28年ローンで月々10万程のローンです。
頭金を1500万ほど入れたので、今貯金は600万くらいで、他に2人分の学資保険、夫婦で個人年金、投資型の保険には加入しています。
関東、田舎住まいで車2台必須、一括で購入しているので車のローンはありません。
私は、働くのが好きなので今後も専業主婦という選択肢はないです。
子供のお祝いや児童手当は手を付けず、貯めています。3人目もそうする予定です。
収入的に、3人目ってママリ だと叩かれますかね?😅厳しいでしょうか・・・
ちなみに今年夫婦共に33歳で今年から来年授かれなかったら35歳以降は産むつもりはあまりせん。
- ®️
コメント

ママリ
期限決めていらっしゃるので
私なら後悔しないように
その期間妊活します!
それで出来なければ
諦められるし切り替えれるかなと思います🙌🏻

はじめてのママリ🔰
ローンや貯金など
すっごい堅実だと感じました!!
働くのであれば、全然大丈夫だと思います!!!
-
®️
ありがとうございます😭
前向きなコメント嬉しいです!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
大丈夫です!産んでください!
-
®️
ありがとうございます😭!
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
ギリギリかなと思います。
子供が大きくなった時にキツイです。
まさに我が家がそうなので笑
環境的に近いです。
共働き世帯年収1200万で子供3人、田舎で車2台ローンなし、住宅ローン残り3000万。
学費は1人最低でも1000万の予定で学資や投資しています。
やはり子供2人だったらもっと生活楽だっただろうなと思う時ありますよ。
金銭面子供達に我慢させてる部分もあり申し訳ない気持ちもありますが出来る限りは頑張っているつもりです。が限界があるので…
経験から2人にしておいた方がいいかなと思います。
-
®️
コメントありがとうございます!
経験を踏まえてお話いただいて、よく考えさせられました。今は大丈夫でも、大きくなってからですよね・・親の都合で我慢させたくないし、今後の収入見込みも踏まえもっとよく考えてみようと思いました💡- 2時間前

はじめてのママリ🔰
ママリでは叩かれるとは思いますが所詮他人ですし家族で話し合いをして最終的に決めるのがいいです🙂↕️✨
-
®️
ありがとうございます!
そうですよね、一意見として色々参考にさせていただきます🙇♀️最終的には夫とよく話し合います!!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
堅実だなぁという印象を受けました😊
我が家も世帯年収近い状態で、2人目が3歳になったタイミングで3人目を考え始めて妊娠出産しました👶🏻
先月3人目が1歳になり、最近4人目を考え始めたところです☺︎
マイホームは頭金を差し引いて3400万円のローンでしょうか?
現在の支出や貯蓄率を出してシミュレーションしてみると具体的にイメージできるのではないかと思いました☺️
個人的には資産形成の面では学資保険、投資型保険は解約しNISAに回すのも一つだと思います💵
期限も設けておられるようですし、後悔のないようにチャレンジしてほしいです🤍
-
®️
コメントありがとうございます!
4人目すごいです🥺✨!!私はキャパ的に3人が限界かなぁと、、😂
マイホームは頭金差し引いて3400万ローンです!58歳と定年前に完済予定です🏠コメント参考にさせていただいて、具体的にシュミレーションしていこうと思います!!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も2年前までは2人しか考えたことありませんでした😂
58歳までに完済予定ということも加味して、堅実な生活を継続していれば3人も現実的だと思います☺︎
応援しています⚐🤍- 40分前

ママ
3人目悩んでいること
年齢30歳
子供7歳と4歳
看護師
世帯年収700万
私が日勤フルになれば900万ほど
住宅ローン残高3300万 60歳まで
色々少しにている部分が多くありコメントしました。
私は大きくなった時の収支をかなり細かくシミュレーションしてます。そのとおりにならない事も考えると、怖いですが、今のところ来年から1年間に限って、妊活する予定です。
-
®️
コメントありがとうございます!
とっても似ていますね!
やはり高校、大学時の収支ですよね・・私ももう少し将来的な部分を具体的にシュミレーションしていこうと思います🙏- 2時間前

ママリ
特に厳しくお伝えしたいのではなく、
経験談として…。
私も27.30.34歳で産んでます。
多分主さんと近い気がします☺️
そんな私も43歳になり、
1人目は高校生となりました。
住宅ローンを含む住居費として16.5万円ですので、
主さん宅と6.5万円違いますが、
昨年は受験年ということもあり、
塾費用や受験がらみのこと、
2人目も中学進学があり、
制服やジャージ代、
習い事のチーム登録(中学から部活ではなくクラブチームへ進み、ユニ代は春合宿費用など)で1,200万円を使いました。
言っても、贅沢していたわけではなく、
子供たちの選択肢に沿って、
できる限り叶えてあげられるようにした結果です。
行きたい高校があったから、
塾も選択したのも本人だし、
部活ではなくクラブチームを選択したのも本人です。
主さんのお子さんが今後どのような選択をしていくのかわかりませんが、
1,000万円では、
結構多くのことを我慢させる気がします。
また、子どもの心が豊かになってくる2〜3年生くらいからは、
親のフォローが必要になります。
ご主人がしっかりと子供に寄り添える環境ならいいと思いますが、
そうじゃないなら、
やっぱり母親の手が必要で、
夜勤は難しいかもしれません。
むしろ、今のように稼ぐことも難しいかもしれません。
ご夫婦でしっかり答えを出せれば、
収入アップに関してももっと積極的に考えられるかもしれませんね。
長々と失礼しました。
®️
コメントありがとうございます!
そうですよね、、年齢はまってくれませんしリスクも上がるし💦後悔がないよう考えたいと思います!!