
生後1ヶ月の赤ちゃんの体温調節について相談中。熱が出たり低い時もあり、心配しています。同じ経験のママさん、対処法や改善方法について教えてください。
もうすぐ生後1ヶ月になります。
3.4ヶ月ごろまでの、7.5以上の熱は、すぐ病院と言われてもう2回ほど38度の熱が出てるので病院に行きました。
血液検査しても感染症などの疑いは、ないとの事でこもり熱ではと、、、
でも肌着にオムツだし部屋も26度ぐらいで保ってるし、もうどうしたらいいのか、、
新生児は、体温調節苦手だからねと言われましたがギャン泣きして抱っこしただけで、38どまで上がったりするんでしょうか?
逆に36.2部などで、低い時もあり心配です😢
体温調節上手くできないお子さんいたママさん達いらっしゃいますか?
大きくなったら治りましたか?
それともなにか病気なのでしょうか😢
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

あおさん
今3ヶ月ですが、こもり熱っぽいので37度後半までは出た事あります!体は熱いですが、おでこやほっぺは熱くなかったので多分こもり熱かなと。その後何度も測りますが、すぐ下がったりしてたので!
うちの子、かなり大きめだったのと、自分が室温26度だと暑かったので25度台にしてました!(上の子の時に、大人が過ごしやすい温度で大丈夫と言われたので)
確かに体温調節難しいですが、38度超えると少し心配になりますね( ; ; )

まま
生後二ヶ月です。
熱が38度超えて受診したところ血液検査で炎症反応あり、尿検査もして、大腸菌による尿路感染で血液まで菌が回っており菌血症というものだした。早く治療をしないと髄膜炎になるところでした。
熱が出てすぐは炎症反応が上がっていないこともあるそうです。なので、早くきて検査したところでわからないから生後三ヶ月未満はとりあえず入院させるそうです。
12日間の入院を終えて明日退院します。
違う病院を受診できませんか?
-
はじめてのママリ🔰
もう2箇所の病院行ってるんですが、病院に行く頃には熱も下がったりしたり、様子見てと言われ家に帰るとすぐ下がったりするので🥲🥲- 9月24日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭😭
体温調節難しいと聞きますが、38度まで上がるとさすがに心配になってしまって😢
でもすぐに下がるしと思い、、😢