※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

社会復帰後、27歳で手取り23万。支給額に不満。上司や後輩からの信頼あり。テレワークで子育てに理解があるが、給料日が嬉しくない。

4月から社会復帰して基本定時退社だから、
27歳で支給28万手取り23万🥲財形貯蓄月6万💸💸💸
周りのみんなはもっと稼いでるのに…

上司は頼りがいあって尊敬できるし
後輩からも信頼されてて
グループのほぼみんな赤ちゃん育ててるから
子育ての理解あって
テレワークできるから熱出ても休まなくて済む
恵ませてるけどな😭

給料日が嬉しくない

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、23万すごく羨ましいです…😭✨
もう辞めてしまいましたが、育休復帰後に定時退社で手取り18万でした💦
その後時短に変更したので手取り12万…
役職付きなのにこの給料でやってられん!ってなって辞めてしまいました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短って本当に貰えないですよね😭なのに風当たり強いし…やってられんですね😱

    • 9月22日
ママリ🔰

保育士ですが、正社員でサービス残業&仕事家に持ち帰りで手取り13万です。辞めたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サービス残業は最悪ですが、保育士さんは本当に尊敬します😭

    • 9月22日
nn62yy

なんかわかります…
産休前は手取35万くらいあったのに、育休明けからは時短で残業なしで手取25万くらいになり、、
あ〜今までもらって満足してたのは残業代だったのかとがっかりです…
でも復職してから4年?5年?経ち、残業が増え、給料はもらえてるけど、家族との時間を過ごせずにいて、、
手取少なくてもいいから定時で終わらせたいなぁお思う日々です…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜私も社会人2年目で手取り40万あったくらいバリバリ働いてたので、
    残業とか、夜勤とか、休日出勤あったので、労働時間が同じでも1.5倍程度の手当つくので、それもなくなるとしんどいです😭
    来月から、ちょくちょく夜勤増やして、旦那に子守してもらうように検討してますが、来年もまた産休予定なので完全復活までは先が長いです😭

    • 9月22日
ゆき

30代ですが手取り20万いかないです😭
時短の時は14万位で次復帰の時はもっと減ります😭
接客なのでテレワーク出来ません💦

仕事内容全然違うのでしょうが羨ましいです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短って本当に貰えないですよね😭うちは保育料8万くらいなので、時短にして保育料払ったら何も残らない…ってなったのでフルにしました😢

    • 9月22日
deleted user

私も1人目の育休復帰時、時短にしたらめちゃくちゃお給料下がりました😂以前は残業バリバリだったのもあり、その頃と比べると年収で3分の2くらいです。。

それで2年くらい働きましたが、やはりもっと欲しいなと思って昇格試験受けました!働ける時間が短いのは変えられないので、ベースを上げるのアリだと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの会社は昇格試験は管理職しかないですが、管理職になったということですか??

    まだ27歳で5年目なので、管理職までは到底足りず…国家資格によっては10万〜25万の奨励金があるので、上期はそれでなんとか稼いだという感じですが、全然足りないですね…

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい、管理職になりました。責任は増えましたが裁量も大きくなるので意外と働きやすいです。

    まだお若いですもんね、私は30過ぎなので…。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    管理職なら融通も効くしいいですよね!いくつで管理職なりました??残業とかの概念もないから、ママにとっては働きやすいですかね!

    うちの会社管理職なら1200万💸今の悩みが小さく見えますねw

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    32歳です。うちの会社はストレートに昇格すると29歳で管理職になれるので、同期や後輩は既に管理職が多く、それも試験を受けた理由の一つです。

    やはり年収は魅力ですよね。私は実働6時間の時短なので1000万円には少し届きませんが、そのうちフルタイムに戻すつもりです。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    32で管理職は若いですね!
    うちは大企業といれる大きな組織なので、管理職は大体38とかで早い!と言われるくらいです!!
    大きな会社に守ってもらってるけど、今は全然給料貰えなくてつまらないです😅若く元気なうちに管理職になれる会社いいですね!

    管理職なのに時短で引かれるんですね😱住宅ローン手当とか会社の子供手当とかテレワーク手当とかも管理職ならもらえないんですよね?

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一般事業会社ではなく専門職の法人なので特殊かもしれませんね。この業界では普通です。

    ノーワークノーペイなのでそこは当然と思ってますよ。実際6時間しか働いてないですから。テレワーク手当は出ますが、住宅ローンや子供の手当は管理職でなくとも元々無いので影響ないです😌

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私もSIerなので専門職ですが、ICT業界の中では老舗ですので、体制がめっちゃ古くて日本的です😔

    うちは管理職の時短でも給料の減額はないですが、管理職がそこそこの年次なので育児の時短は珍しいです!親の介護やペットの介護は最近増えてますが、責任は変わらないので、時短でもしんどそうです。

    住宅ローンとか子供手当がなくても満足出来るだけ貰ってるならいいのかもしれませんね!うちは手当だけでも一年のボーナス分くらいになるのでちょっとでも欲しいです🤣がめついw

    ありがとうございます😆

    • 9月22日
まるまる

今は31才で額面33万ですが復帰後1時間時短にすると額面23万になります。
しかも保育料はおそらく5万…
手取りと差し引いたらいくらになるの!?って感じです😅

子供が小さいうちは昇進難しいだろうし、給料もらえるだけましと思うしかないですね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1時間の時短でそんなに下がるんですね😱ボーナスも下がりますか?

    でもやっぱり続けた方がいいと思うんですね!

    来年からまた産休もらうので、コツコツ続けるしかないですね🥺

    • 9月22日
  • まるまる

    まるまる

    ボーナスは半分です😂
    やってられません😂

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは全然モチベーションに繋がらないですね😱😱😱

    時短な分、人より効率的に働いて成果残してると思うのに、だらだらと働いてる男性社員本当ゴミ!!って思いますw

    • 9月22日