
旦那や義両親との育児方針の違いに悩んでいます。完璧を目指しているわけではなく、子供の安全や成長を考えていますが、周囲からは「適当で良い」と言われ不安を感じています。どう対処すれば良いでしょうか。
旦那に肩の力を抜くように言われました。
義両親も気を使ってるし、自分もしんどいと。
でも私は完璧を目指してるつもりはなくて、心がけてるレベルで、それでもできたら良いな〜くらいです。
例えば、子供が義実家で埃っぽいところへハイハイしたらすぐ手を拭いてるそうです。
私は一緒にいたら確かにやります。埃を食べて良いことは無いから。でもそのお世話を頼んだ訳ではありません。
テレビもつけてるとうちの子はじーっと見入るので家ではあまりつけてないです。
切るのはは他の事に興味を持って欲しいから。
じーーっと見なければそこまで気にしません。
離乳食の手掴み食べ練習用に野菜を12〜3g用意しました。
分量外です。
ただよく食べる子でご飯80.野菜合わせて30.タンパク質15を完食します。
この分量外の野菜を食べさせるかどうかで議論になりました。
でも離乳食後期の分量もご飯が10増えるくらいでほぼ一緒だから、+12〜3の野菜を完食したらちょっと多いのでは?💦
と私は踏み切れませんできた。
成長曲線は真ん中より上の方です。
そんなの適当で良いし、食べたいなら食べさせたら良いと言われます。
これは食べたいだけ食べさせた方がよいのでしょうか?
旦那は適当で良いといいますが、
以前に退院した当初の育児記録なんてつけなくて良い!とも言われました。
でも退院した当初だからこそ体調の変化や生活リズムの変化に気づくべく私は記録しておきたかったです。
記憶力にも自信がなく無いと答えられません。
また旦那と義両親はチャイルドシートの意識も低く、抱っこしとけば良いみたいな事を何回か言われましたし、私が気にしすぎるみたいな空気に何回かなりました。
産まれる前は軽自動車に大人5人で観光に行けとも言われたことあります。
私は自動車ディーラー勤務なのでもし捕まったら会社に報告しないといけませんし、会社から人間性を疑われるので断りました。
お父さんにちょっと嫌味を言われました。
普段は良い人達ですが、適当と言われると不安に感じる場面もあります。
またたまたま事故に繋がってないだけで、安全のためや発育のために推奨されている事柄は基本行うように心がけた方が良いと私は思います。
でも、その態度が窮屈に感じるそうです。
里帰り中も温度差がありました。
私だけの子じゃないし協力してもらわないといけない。
どうしたら良いでしょうか。
私の方は家族仲が悪く、基本反論できません。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず孫がくるのに埃残ってるってどういうこと?って私ならなります(^^;汚いなら行きたくないって旦那にストレートにいっちゃうかも
離乳食の量は私は割りと適当でした(^^;計ってたのはごはんくらいかな🙄
末っ子が2歳ですけど標準ど真ん中です
チャイルドシートつけないとか普通ありえないと思います😰

退会ユーザー
私2人目の子でもホコリは気にします💦
アルコールウェットティッシュでふきますよ~。おもちゃも適度にアルコールで拭きますし(´・ω・`)
ただ、離乳食は適当です💦はかったことないです!おかずだけBFにしたりしてますし
でもそれは妊娠中でしんどかったからですが😁
食べたいだけ食べさせてます~。
逆にいや!って食べなくなったら途中でごちそうさましてますし。
チャイルドシートはちゃんとしないといけないので、気にしすぎるとかないと思います!!
てか、逆に気にしない方がやばいと思うんですけど。。ホコリもそうですが。。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり気になりますよね💦
ほこりとチャイルドシートの件については毅然とした態度を貫く事にします‼︎
離乳食は臨機応変にたべさせてみます😊
ありがとうございます‼︎- 9月21日

ナナ
埃とかチャイルドシートつけないとか、健康を害したり法に触れるようなことはダメだと思うので言っていいと思います…😰
自分の子は自分で守るしかないです😭
けど離乳食は量は適当で良いかなとは思います、食べないわけじゃないし、食べてくれるなら良いことだなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
自分の子は自分で守るしかないですね!
ありがとうございます!!
譲らずに伝えてみます💪
離乳食はもうちょっと臨機応変にやってみます😊- 9月21日

退会ユーザー
少しくらい野菜を多するのはいいと思いますよ。
大人でもすごくお腹すいたりする日はありますよね。
育児記録は記念にもなるし、いいと思いますけどね😀
ただその他の、ホコリやチャイルドシートは、力を抜く部分ではありません。
私は適当な方ですが、赤ちゃんの手にホコリついてたら拭きます。チャイルドシートも欠かさないです。
そんな義実家には行きません。子供がアレルギー起こしそうです💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
野菜少し多めに用意して様子みるようにします😊
私は忘れっぽいのでなるべく付けたい方です😅
ほこりとチャイルドシートは譲らずに伝えてみます!
勇気をありがとうございます‼︎
良い人なのですがそこアバウトにしちゃう?みたいなところがあって💦
アレルギーやアトピーになったら子供がかわいそうなので…友達と遊ぶ時などにしんどいと思いますし…やっぱり気をつけます!- 9月21日

のあまま🔰
赤ちゃんにホコリは気になりますよね💦
普通だと思います‼️
それにチャイルドシートも乗せないと違反なので、気にしない方がおかしいと思います。
読んでてひきました💦
育児記録は私もつけてますよ!
友達に「子供が大きくなった時に読み返すと、あの頃はこうだったなーと思い出になる」と言われたので、そーいった意味でもつけるのは良いと思います♡
ただ離乳食は私も適当です(笑)
うちの子は逆に少食でのんびーりやってます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりほこりとチャイルドシートは気になりますよね💦
育児記録そのメリットすごく感じます❤️
このころこれできたよなー、とか、こんな事に悩んでたなー、とか今でも見返すと思いますし☺️
離乳食はもう少し気楽に構えるようにします☀️- 9月23日
はじめてのママリ🔰
埃とチャイルドシートはやはり気になりますよね💦
離乳食はもうちょっと力を抜くことにします!
ありがとうございます😊