※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
子育て・グッズ

上の子がパパや義両親に懐いて寂しい気持ちになり、自己嫌悪を感じています。母親としての自分に困惑しています。

2人目が生まれて
上の子がパパや義両親に懐くようになりました
私抜きで出かけるなんてできなかったのに
でかけてて
勿論そうならないと困るのはわかってるのに
寂しい気持ちでモヤモヤします
そして歯磨きとかおむつ替えとかだけ
ママがいいーと帰ってきたらぐずってきて
今まで楽しく向こうで遊んでたんやろ?
パパにしてもらえば。みたいに
最低ですが意地悪な気持ちが湧いてきます
自己嫌悪でよる涙が出たりもします
母離れもしないといけないのに
急にパパっこや
義両親に懐いたのが正直
寂しいんだと思います
親失格ですよね
自分でも自分がどうしたいのかわからず困ってます

コメント

えーちゃん

ママが下の子のお世話で甘えられないって少しわかってるんだと思います!

それでも子供の1番はママなんですよ☺️
だからママに歯磨きとかオムツして欲しいんじゃないかなーって思います♡
うちも怒ったりした時でもママ〜って来ます😅
ギャン泣きしてる時も絶対ママです笑

  • 👶

    👶

    そうなんですかね💦
    なんか甘えたいのにおいでっていったら
    素直にこずにぐずったりするし
    パパがいいとか前は絶対言わなかったのに
    言う時があって
    じゃあパパと寝たらいいよとか
    パパと出掛けておいでとか
    本当子供みたいなことを言ってしまったりするんです。でもママママ全部ママだと
    私がやっていけないから良いことってわかってるのに私は何がしたいのか、、
    毒親ですよね😭

    • 19時間前
ママリ

今まで自分にベッタリだった子が離れだしたら、寂しさ出てきますよね🥲
親失格じゃないです、今までしっかり向き合ってきた証拠ですよ😭

モヤモヤするのも根本の感情はきっと寂しさだと思うので、それを表に出してみてるのはどうでしょう🙌

離れていた時間があると、娘さんが帰ってきた瞬間って、めっちゃかわいい顔してますよね。
そのときに、「お帰りー!会いたかったよー!」と娘さんに伝えてみるんです。

きっと娘さんも「会いたかった」と思ってると思いますよ。
(真似して言ってくれるようになるかもしれませんね🤭)

素直に気持ちを伝えて、質問者さんも娘さんに甘えてみてください👧

  • ママリ

    ママリ

    補足すると、わたしも妊娠して、体調が優れない期間があったことで、
    それまで「ママがいい!!」だったのが、パパでも大丈夫なことがすごく増えたんです。

    なので、寂しい気持ちも「パパがいい〜」と言われる気持ちもわかります😭

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も下が生まれてから旦那旦那💛になりました
日中、私が赤子をずっと抱っこしていたりで自分がお姉ちゃんになったから我慢しなきゃって気持ちがあるんだと思います。
日中、親の私1人だけだとあまりぐずったりしませんが旦那が帰ってきた途端甘えん坊になります
そして夜寝る時とかは私がそばにいないといけないみたいで、寝顔見てると日中我慢させてごめんね😢という気持ちになります