
娘が夜中に起きやすくなり、寝るタイミングもバラバラになりました。同じ経験の方いますか?日中はどう過ごしていますか?
月齢の低いうちから割とよく寝る娘で、起こさないと2.3ヶ月の頃から5時間くらい寝てくれていました。
それが5ヶ月になる少し前から夜中に起きやすくなって、今では毎日夜中に起きて、一人でくるくる回ってるorギャン泣きしてます🥲🥲
抱っこしてもすぐ寝るわけではなく、2時間くらいはその状態が続きます。
基本うつ伏せが好きで、起きてる時も寝てる時も自分でうつ伏せになっていることが多いです。
昼寝は30分〜2時間とバラバラで、朝昼夕と3回寝ています。
それまでは朝6時に起きて、夜7時か8時には寝て、わりと生活リズムが整っていたように思いますが、最近は寝るタイミングもバラバラです😭
同じように夜泣きがひどくなった方いますか?
また、こういう時期に日中どう過ごさせていますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
娘は昼間起きてる時は1~3時間なのですが、お昼寝は15分〜1時間、多くて3時間寝たりもします。
夜泣きも大体3.4回しますが、夜寝かしつけて朝まで起きないこともあります。
4ヶ月の時に夜泣きが特に酷くなりましたが、多分睡眠後退で成長してる証だなって思うことにしてました!
ルーティン通りに生活できないこともあるので、あんまり考えすぎず、緩くやってます☺️
昼間はお散歩したり、買い物がてらドライブして日光に当たれるような環境にしてますが、どう睡眠に関係してるかはイマイチ分からないです😅
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます♪
睡眠後退、そうですね!成長と思えば夜中の寝かしつけも頑張れそうです!😴
私も朝や涼しい時間にお散歩へ行くのですが、その日ぐっすりというわけではなさそうな😅
思った通りに寝てくれなくても仕方ないですよね、緩く構えてみます😊