※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

近所の子供たちとの遊びの約束が、他の家族の参加で混乱してしまうことに悩んでいます。特に、積極的なASDの中学生がしばしば合流し、他の子供たちの面倒を見なければならない状況が続いています。自分の子供を見守るのが難しく、ストレスを感じています。


近所に子供のいる世帯がけっこう住んでるのですが、みんな家が近すぎて
親が連絡取り合ってる仲の良い数組だけで出掛けようと思っても、子供伝えで話が伝わってて突然待ち合わせ時間に他の家族が合流してきたり…などしょっちゅうあります😂😂


正直みんなそこそこ仲良いのですが、親がちゃんと自分の子供を自分で見られる家庭だけで出掛けたくて…
それができそうな家庭だけで約束してます(TT)


近所に積極型ASDの中学生の女の子がいるのですが、とにかく他の家族と絡みだかる、出掛けたがる…
ママ友と花火の約束、水風船やお家プールの約束していても声を聞きつけて必ずその子とその子の小2の弟が登場します😭😭😭
今日は約束してるからごめんねと断ってもしつこくて結局一緒にやるはめに…

この前もじゃぶじゃぶ池のある公園に近所の3家族で出掛けようと約束していましたが、待ち合わせ時間の直前にその子がピンポーンと…😨
出てみると私も行きたいと水遊びの準備をして待っていました。笑
今日は池のある公園で生き物捕まえたりもしたくて、危ないから親がいないとダメだよごめんねと伝えましたが…
お母さんがいいと言ったし私は中学生だから保護者側だと無理やりついてきました😭😭


正直手のかからない子なら良いのですが、娘のために持っていった水鉄砲を幼児相手に取り合ったり、みんな網と水槽を持って行ったのですが私も使いたい長いのがいいとずっと親に文句言ってきたり…
マシンガントークで我が子の相手どころではなく…
うちは4歳5歳の年子姉妹ですし、一緒に行った他の家族も同じくらいの年齢なので目が離せず…正直その中学生の相手をしていられません。

その子の親は後から、一歳半の弟と小2の弟をを連れて合流しましたが一歳半の相手でていっぱいで他の2人は別の家族が相手することに…
もう1組突然あとからまた近所の家族が合流したのですが…上の子小3男児(グレーで情緒学級)、妹5歳(知的を伴うASD)なので、ママは早々に下の子を連れて帰宅してしまって…

結局中1の子と、小2の子と、小3の子を元々約束してた3家族で見守ることに…😇
家族と言ってもママだけですし、広い公園で…3家族とも幼児がいるのでほんとに大変でした…


こうなるのが嫌で、近所の数組だけで約束して行ってるのに…結局毎回どっかから漏れてうちもいい⁈という感じになり大所帯になってしまいます🫠🫠

子連れがたくさん住んでるのもいいけど…生活リズムを把握されていたり、近所で遊んでると他の家の子がきたり、我が子以外の子の子守りもさせられたりで嫌になる時があります😂
お互い様だったら良いのですが、そうもいかず…

コメント

ママリ

近所で顔見知りだろうが、誘ってない子の面倒なんて見なくていいと思いますよ。幼児ならまだしも中学生とか知りません😂第一に面倒くさいのもありますけど、誘ってないのに勝手に来て仕方なく相手してたけど、そこでもし何があっても責任取れないです。


あと、いつも仲のいい数組だけで連絡を取り合って計画にてるのに情報が漏れてるって誰かが近所の誘ってない人にペラってるとしか思えなくないですか?子供が原因なら子供にはギリギリまで伝えないようにすればいいと思います。親が原因ならいつものメンバーの中に戦犯がいることになりますよね……

親がちゃんと我が子を見れる人だけで!というのは、いつものメンバーの中の共通の意見なんですかね?私たちだけで行こうね!と話してる感じですか?


うちも子育て世帯が多い住宅街に住んでますけど、仲のいい人とそうでもない人がだんだん分かれていきました。同じタイミングで外で遊んでて一緒になってしまうのはこういう環境に家を建てた以上防ぎようがないので、これから親ではなく子自身が友達を選ぶようになってきたときに、親的に一緒に遊びたくない友達と我が子が仲良くならないことを祈るのみだと思います😂

はじめてのママリ🔰

子供には事前に誰と遊ぶとか言わず、どこに行くとも言わず、公園とか現地集合にすればいいと思います。近所だとはち合わせしたら困るので遠いところを選ぶしかなさそうですね💦

家の庭とかでプールとかは避けられなさそうですね😢

はじめてのママリ🔰

他の家の子を見るなんてしなくて良いと思いますが、そんな事ができる非常識な親ですから、万が一何かあったらこちらのせいにしてきそうですよね…💦

そこはともかく、そもそも、どこかからもれるというのがまずおかしいと思いませんか?なんでバれるって、誰かが話しているから以外ないですもんね…。子供からだとしたら、もう直前まで子供には言わないでおきます。もしくは、もし誰かに言ったら遊びに行くのを一切やめるからねと言っておく、とかでもいいと思います。
万が一、それでもバレたとしたら、仲良しの親の誰かが言ってるってことですよね😅

他の非常識な親子はもう変わらないので、絶対にバレないようにこちらが工夫するしかないですよ💦

パグ大好き

分かります💦
近所に同年代の子供がいる人が多いのも考えものですよね😓
近所の親子の性格や価値観にもよりますが、私は新興住宅地なんて特に💦やめときゃ良かったと後悔してます。
もちろん常識ある家庭もあるんですが、非常識家庭の悪影響が大きくて😰
とにかく意地悪だし、図々しいし、、、こじんまり遊びたい(お家プールとか)時もそんな仲良くない子でも会って入りたいと言われれば入れてあげないわけにも、、、ってなりますし😮‍💨
何かと情報漏洩が😂苦笑