![リン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生活保護を受けているが精神的に苦しく、辞めたい。保険証がないため病院も困難。来月からの受給をやめたい。
今月お金がなく生保を申請して通りました。
シングルで精神科に通い子育てしてます
生保自体、短期でお願いしてましたが、私は遺族年金があり生保から出る金額は二万です
しかし、最近生保を申請した事が精神的に苦しいです。
今回だけ貰って来月から辞めたいですってお願いしてもいいのでしょうか。
生保を受ける事が申し訳ないのと、病院なども保険証が無いので自己申告です。
その辺が凄く苦しいです。
- リン(生後3ヶ月, 生後3ヶ月, 2歳3ヶ月, 2歳3ヶ月, 7歳, 9歳, 10歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
無くても生活ができるなら断ったほうがいいと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は生保ですが、なくても平気なら断っていいと思います!
-
リン
生保の事、恥ずかしいとおもったことないですか?
- 9月21日
-
退会ユーザー
最初の2.3ヶ月は正直思ってましたし
今も人には言えないです。- 9月21日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
生きていくために手助けしあうための制度なので、利用することが悪いことではないと思います。みんな何かしら支え合って生きていますから。
生保がなくても生活が大丈夫であれば、ほかの大変な方のためにやめた方がいいと思いますが、質問者さんが大変であるならば、それは質問者さんのための制度です。
もし、また余裕ができたなら、また質問者さんがほかの誰かを手助けすればいいと思います。
![みち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みち
1人でお子さんを育てる事は本当に大変だと思います。大変な状況で生活保護を受ける事は恥ずかしい事でも何でもありません。抜けれるなら抜けても良いですが、無理されなくていいと思います。どうかお体にご自愛下さい。
コメント