
洗面所と廊下の間にドアがないことに気づきました。これについて建築士の意図や最近の流行について知りたいです。
注文住宅についてです。
横並びに、お風呂、脱衣所、洗面所、ランドリールーム
となっていて、洗面所だけ廊下と繋がっています。
思い込みしてしまったこが悪いですが、
今日洗面所と廊下の間にドアがないことに気づきました。
てっきりあると思ってしまい😭
構造計算?確認申請?とやらは明日HMさんが提出予定です。
間に合わなければ、扉を作るとなると変更手続きとお金がかかります。
ドアがない洗面所どう思いますか??
建築士さんの意図がわかりませんが、最近の流行りなんでしょうか?😅
- ママリ
コメント

しゅう
洗面所って開けっ放しになること多くないですか🤔?
図面見てないので確かなことは言えませんが、無くてもなんとかなるかな~とは思いました🙆(玄関からとか洗面所丸見えにならないのであれば)
もし気になるのであれば(構造計算の申請に間に合わなければ)ロールカーテンなんかを付けても良いかもしれませんよ🙆
ママリ
確かにそうなんですよねぇ💦
玄関から丸見えではないです!
これからのご時世は、お客さんに手を洗ってもらうのが当たり前なので、わかりやすいのはありですね。
でも、それなりにお洒落な洗面台でないとカッコつかないですよね..悩みます..