
来月の娘の誕生日会について、私の親が干渉してきて困っています。娘のために大きく祝いたいのに、親が小さくて良いと言ってきます。おじいちゃんもアレルギーを無視して蕎麦を与え、ストレスが溜まっています。どうすれば良いでしょうか。
来月娘の誕生日で誕生日会をやるかやらないかの話になりました。私はやっぱり自分の娘なんでひいおばあちゃんも呼んでやりたいのに私の親は2歳だからそんな大きくやらなくていい。などごちゃごちゃ言ってきました。なんで全て娘の親でもないあなた達に決められないといけないの?と思いました。小さいうちは中古の物でいいなど文句ばかり言ってきます。
逆に適当に決められるくらいなら娘と私の2人でやろうかなとも思いました。
おじいちゃん(私の父親)は先週お昼ご飯に蕎麦を食べていたらアレルギー無いから大丈夫と言って娘に蕎麦を食べさせていました。
好き放題やってわたしもすごくストレスが溜まり何回言ってもやめてくれません。
- あんぱん(5歳6ヶ月)
コメント

き
お誕生日会をみんなでやること自体は
悪いことでは無いですし、
皆さんの意見が合うなら
大勢でやった方が娘さんも楽しいかなぁとは思います🤗
ただ、
ひいおばあちゃんとなるとだいぶ高齢ですかね?
移動手段や、場所、などから
私のひいおばあちゃんだったら(元気は元気なのですが)
お誕生日会の参加は難しそうです
あとひいおばあちゃんは参加したいと言っておられるのでしょうか?
私の母も結構あれやこれやうるさいタイプなので、
お誕生日会などは家族だけでしてます😅

退会ユーザー
主さんの親に言われたんですか?
ご主人は何と言ってるんですか?
適当に決められるくらいなら2人でやるということは、娘さんにとっての父親はいないということですか?違ったらすみません。
うちも曾祖母はまだ70代ですぐ近くに住んでてそれなりに会いますけど、毎年誕生日は家族+祖父母までです。曾祖父母からは別でお祝いをもらってます。
あんぱん
ひいおばあちゃんいま70代でたまに娘見に来たりはしています。
ひいおばあちゃんは多分今年も大勢でやると思っていたかもしれないです💦