
妊活再開に不安と恐怖。会社復帰か子供優先か悩む。どうしたらいい?
質問が2つあります。 妊娠三ヶ月に入った所で胎児側の染色体異常で流産と言われ1週間前に手術をしました。
本当に今でも辛くやっと授かれた子でした。
旦那も本当に喜んでくれて、悪阻が酷くなってきて会社にも行けず診断書を病院から出して貰い1ヶ月休んでいました。
その間家の事は全て旦那がやってくれました。
次の生理が来たら妊活してもいいよと言われ又戻ってきてほしいと願い妊活も再開する予定です。
ただ、本音は又流産してしまうのではないかなと心配と恐怖です。今はコロナもあり、立ち会いも出来ず1人でした。
色々な書類にサインをしていくうちに、悲しさに胸が苦しくなり、術後いざ、書類を書こうと思った時手が震えたりで今も字を書くことができません。
経験をした方思い出させてしまって申し訳ありませんが、皆さんどうやって乗り越えましたか?又いつ頃妊活してどのくらいで授かれましたか?
質問2 会社復帰の事です。
会社の方に流産してしまったことを伝え今後どうしていくかを伝えました。
今後も妊娠を考えているか聞かれたので出来れば、早めに妊活をしていきたい気持ちを伝えました。
そしたら、会社としてはまだ、私が入社して1年経っていないので、全て、仕事を一通り覚えてスキルをあげてからにしてほしいと言われました。
もちろん会社の方が言っていることも分かります。
ですが、私は今仕事よりも早く子供が欲しいです。
スキルを積むとなると2年くらいかかります。
正直待てませんし、その間妊娠しない約束もできません。
ですが、今やっている仕事も本当に好きで産まれたら保育園に預けて復帰も考えていました。
なので、どうしたらいいのか私自身わかりません。
皆さんならどうしますか?
- ひよこ(1歳8ヶ月)
コメント

ちび
お辛い状況でしたね。
まずわたしの場合、結論からいうと次の生理が来て、その次の周期で妊娠しました。その子が長男です。
いろんな悲しさ苦しさ色々ありましたが、長男が出来たこと、生まれてきてくれたことでだんだん進むことができました。
社会復帰については
会社はわたしは二の次三の次、なんなら何も考えなくて良いかと。
会社が私の子供産んでくれるわけでも無いし、スキル?そんなのいらないです。だったらスキルある人間他で育ててくださいって感じです。
自分の人生、会社に右往左往されたく無いです。

⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
私も妊娠3ヶ月目で流産し手術をした経験があります。枯死卵だったのでエコーの時点で胎嚢しか見えず覚悟はしていましたが、やはりショックは大きかったです。生理を2回見送って妊活を再開して、再開してから半年後に下の子を授かりました。授かってからも安定期に入るまでは、また流産してしまうのではないかと不安でいっぱいでした。
仕事は上司の言うことより、今は子どもを授かりたいという自分の気持ちを大事にしたらいいと思います。上司には適当に分かりました〜と返事をして、私だったら妊活しながら続けると思います。それでもし何か言われたり、嫌な思いをするなら思い切ってその時辞める選択肢もありますし。
-
ひよこ
遅い中回答ありがとうございます。
そしてお辛い思いを思い出させてしまって申し訳ありません。
私は赤ちゃんがずっと卵の状態でそろそろ形になってきてもいいんだけどねーって言われ次受診した時は心拍が前回より遅いと言われ、最終的には流産と言われました。
私も育ってくれると信じたかったですけど、どこか、心配もあり覚悟していました。ですが、いざ本当に言われてしまうと辛いものですよね。
ですが、その後出産できて本当に良かったですね(*´-`)
私も前向きに諦めず頑張っていきたいと思います。ありがとうございます。
やはりそうですよね。
それがストレスなら辞めようと考えていますし、主人もそう思ってくれています。- 9月20日

はじめてのママリ🔰
気持ちの面では、次の妊娠、無事出産して、やっと折り合いがついた気がしました。
ありがたいことに、医師に妊活の許可が出てから初めての周期で妊娠できました。
会社の方は、向こうが言っていることもわかりますが、家族計画優先であれば辞めちゃうのも手かなと思います。こう言われると、またすぐ妊娠しても気まずいかなと思って。
ひよこ
夜遅くに返信ありがとうございます(;o;)
ちびさんもお辛い経験をしていたのですね。思い出させてしまってすみません。
そうなんでね!
私も現実にそうなってくれたら本当に嬉しいのですが…。
今通院をしばらくするようにと言われ行っているのですが、正直精神的にしんどいです。前に進める物も今の状況では出来ないです。医師の方に伝えてみても良いものなんでしょうか?
本当にそうですよね!
正直言われたときビックリもしましたし、同時に涙もでました。
子供がある程度大きくなれば働けますし、今はやはり退職が良さそうですね;-)
ちび
わたしは思い切って妊娠できたものの、妊娠中はいろんな不安であっという間に終わり、産後また精神的にやられてしまい、体調を崩すようになり結局過敏性腸症候群という精神面から身体にくる病気になりました。
遠回しに申し訳ないですが、わたしの場合結局妊娠しても色々しんどい期間がたまにやってきたりしてこうなったのでその時悩んで病んで止まっても一緒だったのかな…とわたしの状況では思いました。でもそれは今回妊娠が継続できたからであって、の話しなのでなんとも言いづらいですが。
会社の件は、私は辞めることしか今は少しでも前に進む方法はないのかなと。会社は何の責任も取ってくれませんし。
今後妊娠して何かあった時に会社のことを責めても何も出てこないので。。。
ちび
前に進むのが無理なことは全然医師に伝えていいと思います。
担当の方が、今の精神状態や体の状態を一番分かってくれてると思うので最善のアドバイスもしくは治療を行ってくれると思いますよ🌸
ちび
もしくはなんですが…
精神的な面での休職というのはできないのですかね?
休職するまでかなりそのことで精神的にやられるのは目に見えているのですが、、、、、
ひよこ
すごく沢山大変な思いされていたんですね。
私はまだ子育ての経験はありませんが、それでも頑張っているちびさん尊敬します。
辛いの自分だけではない、経験している人は他にもいるんだと思ったら少しは前向きになれました。
ありがとうございます。
お体お大事にしてください。
会社のことばかり考えて毎日ストレス感じるくらいなら辞めたいと思っていたのでそこもふまえて考えてみようと思います!
ひよこ
相談してみたいと思います。
今は自分のケアー最優先にして又妊活に挑みたいと思います💠
ちび
全然です!こうやって仙人ぶってアドバイスしてるの恐縮してしまいます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
きっと1週間前の出来事だと今日もいろいろ考えて寝れないんですよね?
夫さんと美味しいものたくさん食べながら色々話して少しずつ進んで行けたらいいですね🍙
ひよこ
旦那が今日夜勤で居なく1人なので余計考えてしまい寝ることが出来ません(;o;)
旦那が隣に居てくれるだけでも全然違います(*_*)
本当に今は好きなもの沢山食べて次に備えて蓄えを作っておきます🤭