※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仕事のやりがいと家庭の両立に悩んでいます。仕事を辞めたい気持ちが自然なことかどうかについて質問しています。

仕事って何のためにするのでしょう?
もちろん個人によって違うのは分かっているのですが…自分の母が専業主婦で働きたくても働けなかった人なので、小さい頃から絶対に仕事に就かないとダメと刷り込まれて育ってきました。そのため資格も取り、やりがいのある仕事に就いていますが、最近二人目を妊娠し、本当は仕事を辞めたいのにやりがいのある仕事を辞めるなんて勿体ないと思い込んでしがみついてしんどくなってるだけではないか?という気がしてきました。
やりがいのある仕事をして充実した日々が送れたら良いかもですが、家事と育児との両立が大変で、もうやりがいうんぬんよりお金が必要でなければ辞めたいような気もしています…そしてそう思うことがずっと悪いことのようにどこかで思っていましたが…それは実は別に悪いことではない、結構自然なことなのではないか?と最近思ったりもして、質問させていただきました(>_<)

仕事…辞めたいと思うことは悪いことでしょうか?自然なことでしょうか?お金を気にしなくて良いなら辞めたいのが最近の本音かもしれませんが皆さんはどのようでしょうか?💦

コメント

マイリー

人それぞれだと思います✨
辞めたいなら
辞めてもいいと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    少し気持ちが楽になりました(>_<)

    • 9月21日
おみん

わたしもお金があれば仕事やめたいなぁと思いますよ👍余裕がある方ではないので働いていました!いまは育休ですが、来年復帰予定です!でももしお金に余裕があったとしても、わたしは専業主婦に向いてないので週何日か働くかと思います🙋‍♀️人によって考え方はいろいろですし、性格や環境がいろいろですのでやめたいと思うことは悪いことではないと思いますよ😊ご自身が無理なく生活出来るのが1番かと思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    育児休業中に精神を病みかけたので、週何日か働くもすごく納得です…ちょうど良いところを探すのが大事ですね😞

    • 9月21日
 まま

勤労、納税、教育の義務があるので、そこを制度的にクリアできてる人は別に働かなくてもいいと思います。
私も今専業主婦ですよ。
困ったら働くけど今は子供の側に居ます。
人生において仕事より家庭が大事だという価値観なので、仕事のやりがいとかどうでもいいです(笑)
てか、最近の女性は仕事、子育て、家事と色々やらされ過ぎですよね。
男性なんて仕事だけやってますみたいな人、なんか下に見ちゃいます💦
それしかしないの!?みたいな(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    そうですね…家事や育児の負担がもう少し減るなら仕事も続けたいのかもしれないなとも思いました…大変過ぎて追い詰められてるのかもです😥

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

資格があるなら再就職もできると思うので、今は育児に専念されても良いのかなと思いました^_^
私も仕事してましたが、お金の心配が今現在は無いので専業主婦してます!
子育て落ち着いたら仕事しようかなと思います!
これは私自身に言い聞かせてるのですが、稼ぐ事はいつでも出来るけど、娘の成長を間近で体感出来るのは今しかないと思うようにしてます^_^

私も仕事してない罪悪感はあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    これまで再就職という観点が全くなかったので、そういう選択肢も視野に入れていきたいと思います😣

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

こればっかりは本当に価値観の違いなので、どちらがいいとか悪いとかではなく、どちらでもいいものだと思ってます。

という前提の上で私はというと、フルで仕事したい派です。
子ども育ててれば、本当に可愛いし、できるなら専業で、、とか考えるのかなぁと思ってましたが、いざ子ども産んでも全然働きたい(笑)
私は社会での自分の存在意義を確認するために働いてると思ってます。
もちろん、やりがいがあって、とか綺麗事もありますが、最終的には自分の存在意義をみんなに証明してもらって、自分は社会の役に立っている、という感覚をもてるようにしてるんだろうなぁ、と思ってますよ。

でも、希望して入ったとこでやりたい仕事をやりたいようにできているし、認められているし、楽しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    育児休業中に、仕事のが体質的にあっているなと思ったことや、復帰してやっぱり仕事楽しいなと思ったの思い出しました…バランスの問題なのかもしれません😞仕事を辞めずに家事や育児の負担を減らせる方法も考えてみます💦

    • 9月21日
ちゃー

私はお金の事もありますが、育休中に自分が何の為に生きてるか分からなくなってしまったので、なるべく働きたいです。ただ体験しないと分からない事も沢山あると思うので、一度辞めてみてもいいと思いますよ!
その後働くか働かないか決めたらいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    私も育児休業中に自分が何のために生けてるか分からなくなりました…仕事に復帰してだいぶ回復しましたが完治してない状態で二人目を授かってまた不安定になってるのかもしれません😞余裕が無いので辞めたら何か変わるかもとも思いましたが、もしかすると仕事を辞めると却って悪化するかもしれないとも感じました😞難しいですね😥

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

人生ってその時の状況によって、優先するものが変わります。
居間は仕事を優先しなくても良い時期なのだと思います。
別にそれが悪いことだとは思いません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    その時によって変わるというのがすごくしっくりきました(>_<)

    • 9月21日
虹色ママ

生きるためのお金が必要なら、やめられないですよね。いろんな支援がある場合もあるかもしれないですけど、働きます。
生活していける余裕があり、家事、育児をより大切にしたいなら、仕事は辞めて構わないのではないでしょうか。
何が正解とかないと思います。辞めたいと思うことが悪いことではないですよ。仕事はまたできますし。
自大事にしたいものは何かを考えて、自分らしくいられるように選択なさってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    辞めて構わないの言葉に気持ちが少し軽くなりました(>_<)

    • 9月21日
deleted user

私の母も、ママリさんと同じで、
私も、仕事を頑張ってきました。

幸い今は主人の収入だけで充分なので、
働かないで専業主婦やってます。

自分が、良い!と思うように、人生は生きて良いのですよ。
今、専業主婦でもやっていけて、心も落ち着いているのなら、
その選択も必要なことだと思います。

私は主人に何かあったら、外に出なきゃならないなぁとは思ってるので、
社会から離れきるようなことはしないでおこうとは思ってます!
(でも現状は、社会から離れてる感じです😅子供まだ小さいですし💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    自分が生きたいように生きられるようになりたいです(>_<)

    • 9月21日
ゆみ

全然悪くないと思います。私は仕事は息子とやはりお金のためですね😂あと、介護の仕事をしてるので利用者さんのためにしてるとも思ってます。利用者さんが喜んでくれるならいいかと思ってます。お金の心配ないなら、仕事せずゆっくりするのも全然悪い事ではないです!むしろ羨ましい😍私はシングルなので頑張るしかないですが、息子に好きな物食べさせたり欲しいおもちゃ買ってあげたいしと思ってやってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    悪いことではないと言っていただけて少し気持ちが軽くなりました(>_<)

    • 9月21日
deleted user

私は仕事辞めたかったので、それは主人も知っています。

なので家を郊外に買いました。
安いので。
それなら私が共働きしなくていいので。
そんな単純な理由で田舎に買いました。
実家が都内なのでいずれは帰りますが。

でも辞めてもまだお子さん小さいから子育てでこれから大変になると思います。
私も仕事辞めて楽だーと思ったのは少しの間で、育児が大変です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    そうですね…多分自分の体質的に育児のみはそれはそれでよりしんどくなる気はします…辞めるという選択肢もあるというところまで視野を広げて、どうしたいかを考えたいと思います😰

    • 9月21日
 なな

辞めたいって思うこと悪くないです!☺️
お金を気にしなくていいなら辞めたいって私も思いますよ!!

お母様は働きたかったこと、
ご両親の夫婦仲がわからないですが、離婚を考えたときに踏み出せない理由だった、とか、
主さんがベストだと思う生活を送るには、
結婚しないにしても、するにしても、離婚するにしても、職があれば希望を叶えることが比較的に容易になる、
金銭面で困って欲しくない、けど、やりがいがなければ続かないし、無理して働いては幸せになれないから、そんなことを考えておっしゃったんだと思います☺️

主さんの幸せを願ってると思うので、仕事があることが辛かったり、仕事が原因で生活が不安定になるのであれば、
辞めてもお母様は何も思わないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    最近二人目を妊娠して、母の方から辞めることを提案され、なんか根底のとこがぐらついてしまって余計しんどくなっていたかもしれません…自分がどうしたいかを、誰かの許可なく自分で素直に感じられたら良いのにと思いました…(>_<)

    • 9月21日
ママ

7億当たったら速攻辞めます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    確かにそれは人生変わりそうですね😅

    • 9月21日
スライム

私は、自分の中で好きでやりがいのある仕事をしていましたが、妊娠出産を気にそのベクトルが子供と過ごしたいになり、仕事辞めました☺️
また、子供が大きくなってきたら復帰する気満々ですが、今は子供と居たいのでいます☺️
納税などの義務を果たしていれば自分の好きなように生きていいと思いますよ😉
仕事何のためにするのかはステージごとに違ってくると思います‼️
多分私は復帰したら子供のためと自分のためにお金を稼ぐ為に仕事する‼️て思って仕事します😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    ステージごとに変わってくるのすごく納得しました(>_<)

    • 9月21日
クッキー🍪

全然そのように思うのは普通の事だと思いますよ😊辞めたいのなら辞めていいと思います!
私の場合は一番はお金ですが、もし働かなくてもいいような収入があっても週3ぐらいでゆるーく働きたいなと思っています。自分がずっと家にいるのがどうもだめで、働く事で社会とつながっていられると思うからです。私のような人もいるし、色んな考えがあっていいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週3くらいでゆるーくにすごく共感です(>_<)もともと何年か前に、自分の身体の治療のために治療時間を確保出来る今の職場に転職したのを思い出しました。ゆるめに働けるように転職したのに、いつの間にか肩に力が入りすぎてしんどくなっていたのかもしれません…辞めるのではなく、自身の肩の力をもっと抜くように意識しても良いかもと思いました…(>_<)

    • 9月21日
まま🌻

辞めたいと思ったら辞めて、
また働きたいって思ったらまた働けばいいと思いますよ!❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀自分に素直に生きたいです(>_<)

    • 9月21日