
妊娠7ヶ月で旦那が赤ちゃんを心配し、出産後はラブラブな雰囲気がなくなりました。仲は良いですが、夫婦として大丈夫か心配しています。
妊娠7ヶ月に入って旦那がお腹の赤ちゃんのことを心配してもうダメだって言ってしなくなって、それっきり一度もないです。
産後レスですよね。
同い年夫婦で友達みたいにふざけ合うし毎日会話はすごく多いですがラブラブな感じは出産してから一度もないです😂😂
退院した日にハグされてハグもキスも最後でしたw
仲はいいけどちょっとどうかなと最近思いはじめました。。。やっぱやばいですか?
ちなみに私はもう子供はほしくないので
最悪しなくてもいいけど夫婦として大丈夫かな
心配になってしまって😅
- ママリ(4歳5ヶ月)

YSK
一人目妊娠してから断乳する一歳2ヶ月まで一切なにもしなかったです🤗元々私が性欲ないのもありますが!(笑)
がちなトーンで誘ったりはなく
やりたいアピールはされましたが😂
今回も妊娠発覚してからしてないしちゅーなんてほんとしてません😂でも喧嘩とかするとかもなく
普通に仲いいです!

M_R_S
行為がなくてもラブラブな夫婦はこの世にたくさんいますよ✨

ママリ🔰
質問者さんがしなくてもいい&旦那さんもしなくていいなら、それもひとつの夫婦の形でいいと思います😄✨

退会ユーザー
私の中では、どちらかが性欲あるのにやらないのがレス、性行為がなくても仲良しで不貞行為もないなら、レスではないです😊

み
妊娠してから卒乳する1歳4ヶ月まで断り続け、1歳8ヶ月ぐらいの時にやっとしました(笑)
2人目欲しいのですが、私が中々する気になれず月1回あるかないかですが、仲良しですよ🎵

退会ユーザー
うちも妊娠中もなかったし、それから今までもないです*
たまーにぎゅーやちゅーあるくらいですが🤣
けど仲良しです⸜(´ ˘ `∗)⸝

はじめてのママリ🔰
お互い我慢してないならレスではないです☺
いつから出来る?とかは聞いて欲しいなとは思いますが😂

えま
わかります!
うちは妊娠してから、旦那が赤ちゃんが心配で駄目だというので産後6ヶ月くらいに私が提案するまで全くなしでした!
それからも2,3ヶ月に一回あるかないか(大体私が誘う)で、不安になりレスについて調べたりしてました💦
その頃は育児が大変で私も旦那に当たったり、見た目を気遣う余裕もなく、イチャイチャしたりもほとんどなかったし、旦那も仕事でストレスの多い立場だったりそんな余力がなかったのかなぁと思います。
真剣に話し合うっていうのもプレッシャーになるかなあと思って、考えるのをやめて自分や旦那の心の余裕ができて以前のように2人で楽しく過ごしたり、自分も見た目を気遣えるくらい余裕が出来るようになるのを待ちました!
育児にも少しずつ余裕ができ、夜旦那と映画を見たり、お洒落に気を使ったりする余裕が出来るにつれて、旦那とも産前のように仲良くなりました。
この春から旦那も部署異動でストレスが減り、息子が幼稚園に行くようになると、平日は旦那とデートしたり楽しく過ごせて、旦那も徐々に誘ってくるようになり
いまでば仲良しも週一くらいに増えました!💡
もしかしたらご主人も同じように思ってるかもしれないので、ご自分から誘ってみてもいいかもです😊✨応援してます♪
コメント