
コメント

はじめてのママリ🔰
子供が嫌いで、
一人目出産したら
子供は一人っ子でいいと思ってましたが、
1年経って二人目が欲しく
二人目を出産したら
お産が早く負担がなかったので
子供が可愛くて仕方なく
3人までなら私も働ければなんとかなると思ったから
3人目作りました。
経済面的に今回で終わりでさが💦
つわりはいまはおさまりましたが
つわり中は辛かったです💦
でもワンオペで、親にも頼れなかったので気合いで乗り切りました。
産後も一人で面倒見る予定です

✩sea✩
私自身3人きょうだい、旦那も三兄弟なので、絶対3人は欲しいと思ってました(*^^*)
3人目妊娠中のつわりが、ほぼ毎日吐き続けた吐きつわりで、けっこうしんどかったですが、なんとか乗り切りましたね(*´-`)
妊娠中、旦那が海外出張とか行ってましたが、時々実妹が手伝いに来てくれたりして、なんとか過ごしてました(. . `)
-
mama
海外出張大変ですね💦
私も旦那が不在がちで、つわりが毎回酷いので、これからが怖いです😭- 9月19日

晴日ママ
5人希望してて
3人産みました!
理由は18で長男産んだので20年後を見た時に
まだ子育てしてたいなって思ったからです💦
23で三男産みましたが
20年後
長男は25、次男は23三男は20
旦那は60私は43
私はまだギリギリ産める年齢ではありますが
その時に妊娠ではなく
その時に
10代前後の子を育ててたいです😌
-
晴日ママ
妊娠中も産後も夫婦で協力してやってます😆
- 9月19日
-
mama
素敵です😍
夫婦共に3人兄弟で、2人希望でしたが今回3人目が避妊ありで妊娠してしまい、これから不安がいっぱいで、なによりつわりが怖いです😭
大きくなったら可愛くて仕方ないんだろうなって思います😊- 9月19日
-
晴日ママ
私も2人目3人目つわりで死にました笑
2人目は入院勧められたけど拒否して
2ヶ月間点滴通いました💦- 9月19日
-
mama
そうなんですね😱
過酷ですよね...- 9月19日
-
晴日ママ
3人目もそこそこあったので
吐き気止め処方してもらいました😂- 9月19日
-
mama
私も薬もらってましたが、気持ち程度なので意味なしでした😂- 9月19日
-
晴日ママ
分かります😂
それでも2人目よりは楽でした😆- 9月19日

退会ユーザー
子供は2人予定でしたが、2人目が産まれて益々我が子が可愛くて思ったより育児にも余裕があって経済的にも3人ならいけるなと思ったので3人目に踏み切りました😊
上2人も年子で自宅保育なので妊娠後期とかは特にハードでした😭横になって2人が遊んでるのを見てたりも多々です。
-
mama
上の子年子同じです!
つわりが毎回酷かったので、そこが怖いですが乗り切るしかないですよね😭- 9月19日

チェイス
元々3人希望で3人子供がいます。
私自身5人兄弟で、大人になって兄弟いて良かったと思うことが増えました。ただ5人いたので我慢することも多くてそれは嫌だったのでせめて3人かなと思いました。
子供たちは保育園に行ってたのと、私はつわりもなく、働いてましたが切迫にもならなかったので普段と同じような生活でした。
旦那や義母が協力的なので、妊娠後期で動くのしんどい時などは子供連れて出掛けてくれたりしてました。
-
mama
上2人が年子、3人目が避妊あり妊娠したので、まさかでした😅
つわりが毎回酷かったので、働いてもいないですが、不安がいっぱいです。
旦那は不在がち
私も旦那の両親も共働きでほぼワンオペになるのでこれからドキドキです😱- 9月19日

はじめてのママリ🔰
今2人ですが3人を希望しています🎶
私自身が3人で育ったのもありますが
子どもが年子で正直一人一人に向き合う時間がなくばたばたな子育てなので子ども達が少し大きくなったらもう1人欲しいな!と思ってます💭
子どもが10歳なった時私がまだ30代前半で産める年齢で子ども達も小学校行ってるのでそのくらいにもう1人と考えてます😊

R4
子供は4~5人の予定だったので通過地点って感じです!
3人とも不妊治療の末の子達、3人とも帝王切開なのであと2人望めるかは分かりませんが🥺
妊娠中はトラブルもなかったのもありますが、ほぼワンオペなので、
普段通り子育てしながら過ごしてました🍀

かんぴょう巻
元々私が3人希望、夫二人希望で説得して3人目産みました✨🙌
妊娠中はパワー系の長男の幼稚園後の公園が辛かったですね…つわり中もきつかったですし、生まれる数日前まで夕方まで遊びほんと寝るときはもう廃人のようになってました💦そしてたたみかけるように2歳のイヤイヤ魔人もいてもう妊娠は無理!最後だ!と心に決めて帝王切開ついでに卵管縛りました🤤
日中辛いですが頑張って動きやすい午前中に集中して家事してました!夕飯の準備も朝食の準備のときに少し進めておくことや、早めに洗濯して昼過ぎには取り入れて次男の昼寝中に私も少し休む…などしてましたね💦夕方いかにラクするか考えて動く、って感じです…
あとは当時夫は仕事で帰りが遅かったので日中パワーを奪って7時〜7時半とか早めに寝かせてました!
夫休みの日は公園連れて行ってもらってしばし休息したり…
臨月の一人で入れるお風呂が辛かったです…😭😭
でも、なんとかなります!
なんとかしちゃう、どうにかやっちゃう、こういうところも母強し、に当てはまるなーって思います!
mama
私も23で、年子ママです!
避妊していましたが妊娠が発覚し、まだ5週目程ですが、不安でいっぱいです。
上の2人の時吐き続けたのでそれが1番怖いですね😱
私も旦那が不在がちなのでワンオペになります!