※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が言葉の理解について心配。動物の名前や自分の名前を覚えていない。名前の理解時期や言葉の発達について教えてほしい。

言葉の理解っていつくらいが平均とかありますかぁ??
1歳1ヶ月の娘ですが、ワンワンは?とか聞くと指さしするんですが稀に当たってることありますが、基本違う動物を指します😅
オムツ持ってきてはちゃんとオムツを持ってきますし、バイバイ、パチパチなどの模範もせそれなりにしますが、まだ動物とかの名前を覚えてないみたいで🤔
あと、自分の名前もわかってなさそうです😅
名前もいつ頃理解しましたかぁ??
まだ、単語がでず心配になっています🥺
教えてください🙏🙏🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

今月末で1歳5ヶ月になる娘は、動物の名前なんて覚えてないです!(笑)
名前もよくわかっていです!
誰の名前を言っても、◯◯な人〜?と聞くとほぼ100%手を挙げます(笑)

しかも、意味をわかって話せる単語は未だに
バナナ→んな
くつ→く
あんぱんまん→ぱんまん
くらいです🤣

話せなくても意味は、理解してるだろうなあって場面は、さすがに多いです!

ママリ

1歳半検診で指差し確認があるので、1歳半までに大体の子が理解できるようになるのかなと思います。

deleted user

まだまだ1歳なのでそこまで気にしなくてもいいのでは( ¨̮ )
うちはやっと単語出始めた感じです。
名前は返事はしますが、お互いに自分の名前は言えないです。

ママリ

1歳くらいの頃は、足が4本あるような動物は全部ワンワンって言ってました😂
猫でも豚でもライオンでも全部ワンワンでした(笑)
今はまだ動物=ワンワンという認識では?成長の一つの段階だと思いますよ☺️それを経て、猫と犬の違いなどを少しずつ理解して、見分けがつくようになってくるのだと思います☺️

ママリ

先日1歳になりましたが、おむつは
持ってこられないですし
◯◯は?と聞いて指差しはしません!
まま(ぱぱ)どこかな〜?って聞くと
探す素振りをしたり、ちょうだいと
どうぞ、
パチパチはできますがハーイはしまへん💭
単語はひとつも言ってないです🤣
んまー!とかまんまー!とか
意味わかってなさそうな感じで...笑

はじめてのママリ🔰

1歳9ヶ月ですが、動物全然理解してないですよ☺️どの動物にもワンワン!と言ってます笑

へも

うちの子は1歳1ヶ月の頃わんわんも言えませんでしたよ🥺✨ちかさんのお子さんと同じく、意思疎通はある程度できてました💡

でも1歳6ヶ月過ぎたころからめちゃくちゃ言葉が出始めて、今はまだ一語しか出ませんが、大人と会話成立してます☺️模倣もしっかりやり始めたのはつい最近で、テレビでダンスとかしてると真似して思ってます笑

まだ1歳1ヶ月ですし、わんわんが言えて意思疎通までできてたら十分かなあと思いますよ❤️

はじめてのママリ🔰

皆さん、コメントありがとうございました😊
まだ理解しなくて大丈夫なんですね✨
安心しまし☺️
ゆっくり遊びながら成長を見守りたいと思います⭐️

はじめてのママリ

うちも正解率は6割くらいですよ!
適当に指すときもありますし。

単語うちも0です。不安です!この間同じ県だよ、と話してもらった者です。

不安ですよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その節はありがとうございました☺️
    心配で心配でまた質問してます😭
    6割も正解してるなんてすごいですね✨
    うちは指差しは正解率2割くらいで、めちゃくちゃ適当です😂
    コメントありがとうございました⭐️

    • 9月26日