※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子がしゃべらず、指差しや模倣もせず、食事に偏食があり、同年齢の子との差を気にしています。1歳半検診で診断や療育を希望しています。

質問ではなく、ただ不安で吐き出させてください。
長いです。

1歳8ヶ月になったばかりの息子。
本気で全くしゃべりません。
指差しもしません。
模倣もしません。
喃語も…「あっあっ」「くーくー」「んー」「いー」とかです。
それ以外の発音をあまり聞いたことがありません。
最近絵本にやっと興味もち始めて、喜んで見ますが「○○どれ?」など言っても一向に指差ししません。
繰り返し読んでいると、しかけ絵本などはココをめくるということがわかってきて自分でめくろうとします。
パンやお菓子が食べたい時は自分の手がたりるところにあったらそれを持ってきて渡してきたり、投げてきたりします。(開けて!と言っている感じで)
ゼンマイ式の走らせるミニカーなど、走らせて!という感じで私の手のひらを広げて渡してきたり、外に行きたいとは玄関に置いてある靴をリビングまで持ってきて投げてきたり。
嬉しい時やおもしろい時など両手をブンブン振って「キャッ!!!」と大きい声を出して喜びます。
こちらの指示はあまり通りません。
○○持ってきて。など、遊びの延長な感じで車やボールで遊んでる時に「○○持ってきて〜」と言うと雰囲気で持ってきたり。
お片付けする時に、「おもちゃナイナイしよか〜」と声かけして、私も夫も一緒になって片付けしてると一緒になって片付けることもあります。たまーに。
ちゃんとお片付けできた時はめちゃくちゃ大げさに褒めます。
バイバイは1歳過ぎくらいの時はできてたのに、だんだんしなくなってきて、今ではバイバイはー?と言っても上を向いて両手あげたり、知らん顔したり。。
基本「○○はー?」とか「○○どれー?」など、お勉強チックなことを問いかけると逃げます(笑)
団地型マンションの5階に住んでいるのもあってか、階段登りはすごく上手になりました。降りるのは苦手ですが、後ろ向きになって慎重に降りようとします。
目は合います。
教育テレビの歌や踊りなど興味津々で喜んで見てますが、リズムにのってる感じはなく、模倣して踊ったりなどしません。

食事に関してはかなりの偏食で、食べれるもの(好きなもの)がお膳に入ってないと、遊び出してグチャグチャにしてポイッと投げたり、お膳をひっくり返したります。
YouTubeをつけたら食べ出したりします。
まだ9.6kg程で体が小さいと言われている為、食べてもらうことを優先してしまい、ついついテレビやYouTubeをつけて食べさせてしまいます。。
野菜はハンバーグやおにぎりに混ぜてわからないようにしたらなんとか食べますが、キュウリやトマトなどそのものは絶対食べないです。
納豆も嫌い、卵焼きも嫌い。
ご飯、コロッケ、ハンバーグ、唐揚げ、ポテト、コーン、味噌汁の具、果物…だったら食べてくれます。。

2ヶ月くらい前から子育て支援の親子広場にちょこちょこ参加するようになりましたが、同じ歳の子との差が激しく感じます。
私自身保育士なので、どの程度遅れているかなどある程度わかっているので、すごく不安です。
自閉症なのか、ADHDなのか、何かの発達障害であるのか、だいたい覚悟はできていますが、、、
日々心配でたまりません。
コロナで遅れていましたが、来月やっと1歳半検診があります。
今月下の子の4ヶ月検診で、上の子の相談しましたが、「それは大変!!!」といった感じでした。
きっと1歳半検診では全てにおいて引っかかるんではないか、、という感じがします。
ここまでのレベルの子は果たしているのか!?というぐらい、できないことが多すぎて。。

早く何かしらの診断か何かおりて療育等通わせたい気持ちでいっぱいです。
1言でいいから、何か意味のある言葉を話してほしい。
指差しして○○と言ってほしい。
息子がしゃべる夢にまで見てしまいます。。。

コメント

deleted user

うちの子はそのくらいの月齢は歩きもしてませんでした😂
療育は1歳半から通ってます!
ちょーど1歳ぐらいから病院にかかりだしたので区の検診は行きませんでした…自分が落ち込むだけだし、あーだこーだ知らないばーさんに言われるのは嫌だったからです😢
その後も3歳児検診も行かず…。
障がい児と覚悟を決めてるのになかなかです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信くださりありがとうございます。
    歩き出したのは1歳の誕生日から1週間後に急に歩き出しました。
    運動的なことは問題ないように思いますが、それ以外は全く何もできません。
    1歳半から療育に通われているとのことで、とても羨ましいです!
    下の子の出産育児もあり、今になってだんだん焦ってきて、もっと早く市に相談して療育に行けるようにすればよかったと後悔しています。
    正直1歳半検診には行きたくありません。
    息子が何もできなさすぎて絶対目立つから。。

    • 9月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子だったから尚更ですよね!
    うちは2番目だったのもあり、上と比較出来たからっていうのもありました!
    行きたくないですよね、だって絶対に面談に当たって色々言われますから…。
    ただ、療育行くとなると病院からか役所からかって紹介があるとスムーズですよ!うちは病院からの紹介だったこともあって、待ちの人ふっ飛ばしてすぐに療育行けました!
    友達のとこはずっと待っていたのに…。

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院から紹介だったんですね!
    かかりつけの小児科に相談すれば良いでしょうか?
    来月10/18が1歳半検診です。1歳9ヶ月になるのに(笑)
    そこで相談して療育へ…とスムーズにはいかなさそうな予感です(泣)

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!うちはかかりつけの小児科からこども病院に行って、そこからの療育でした!
    やはり療育人気のようで、待つのは覚悟してって最初言われたのに紹介状もらって療育に電話したらあれよあれよと1ヶ月も経たずに通えました!療育の人からも、この間隔パターンなかなかないわよ!病院からの紹介は早いのよね!と言われました。
    役所の動きがどんな感じになるか…本当にその人にかかってますよね!

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子の4ヶ月検診の時に相談した時、すでに「今月はもう発達相談の予約がいっぱい」と言われたし、療育園へもなかなか紹介してくれなさそうな雰囲気でした。。
    とにかく発達相談が今すごく多いそうです。
    1度小児科の先生に相談してみようと思います!
    色々教えてくださりありがとうございます(´;ω;`)
    もう最近毎晩子どもたちを寝かしつけた後ネット検索魔になり落ち込んで泣いている日々です。。。

    • 9月19日
ママ

うちの子が自閉症なんですが、一歳半当時を思い返すと確かに似ているとこも多いです。
バイバイが出来なくなるとかもうちもそうだったな〜と思い返しました。

でも、まだ1歳半ですからね。
2歳や2歳半で喋り出す子も居ますからね。
心配といえば、言葉が遅いだけにしては言語理解があまり無さそうなのは気になりますね。言語ではなく空気で指示を理解してそう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂きありがとうございますm(__)m
    やはり自閉症傾向ありますよね。
    お子さんが自閉症とのことですが、いつどのタイミングで診断されたのでしょうか?
    また、言葉は今どんな感じですか?
    はじめてのママソさんのおっしゃるとおり、言語ではなく空気で指示を理解してる感じです(T_T)

    • 9月19日
  • ママ

    ママ


    うーん、でも私は普通の子を育てた事がないんで、うちの子もしたけど普通の子もする事も沢山あると思うんですよね。

    いわゆる自閉症の特徴行動はどうですか?
    手をヒラヒラする癖があるとか、ミニカーを並列や直列に並べるとか、床に顔付けてミニカーで遊ぶとか、タイヤみたいにくるくる回る物が好きとか、つま先歩きとか、
    そういうのは無いんですかね。

    うちは1歳半検診で相談して療育センターに繋げてもらいました。療育に通いだしたのは、1歳9ヶ月頃です。

    今は普段喃語ですがたま〜に喋ります。二語文も2回くらいありました。
    言語理解はまぁまぁあり、行動指示には従います。

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉症の特徴っぽいのは、嬉しい時やテンションが上がると両手をブンブン振って喜んだりすること。
    ミニカーのタイヤをクルクル指で回して遊んでることもあったり、自転車のタイヤがくるくる回ってるのを見てたり。。
    つま先歩き、ミニカーを並列に並べる、床に顔を付ける、といったことはありせん。
    でも落ち着きがなかったり、手を離したら一直線に道路へ走って行くなど…不安な要素がたくさん(´;ω;`)

    • 9月19日
  • ママ

    ママ


    そうなんですね。
    タイヤがくるくる回るの見てるのわかります💦
    うちの子もタイヤ大好きです。

    手を離したら一直線に走っていくのはその月齢なら他の子もそんなもんな気もします。

    小児科の待合室とかでは大人しくママの側にいられますか。
    うちの子はその頃は全く大人しくしていられなくて、なんなら自動ドアから外に出ようとしちゃったり。
    そんなお子さん他には全く居ませんでした💦

    お母様としては早く療育に通わせたいお気持ちなんでしょうか。

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一刻も早く療育に通わせてあげたい気持ちでいっぱいです(´;ω;`)!
    言葉が出ずなかなか気持ちが伝えられずイライラして癇癪を起こしたり怒って暴れたり泣きじゃくったり…というのがだんだんひどくなってきました。。
    小児科の待合室にはテレビがあってトムとジェリーがいつも流れていてそれを見てる時は大人しく座ってます。あとは遊ぶスペースがあって、そこで遊んだり…
    でも出て行こうとしますし、それを阻止するべくずっと抱っこして捕まえてたり…とかです(汗)
    多分手繋いだり抱っこしてなかったら自動ドアから勝手に出て行きそうです(;_;)

    • 9月19日
  • ママ

    ママ


    そうなんですね。
    私も当時、一刻も早く…と強く思っていました。

    療育、つまり
    1.療育センター(公的)
    2.障害児発達支援事業所(民間)
    3.病院(医療)
    4.ST / OT / PT(医療)
    5.幼児教育
    6.家庭療育
    7.療育園

    とありますが、
    一番簡単なのが、2です。
    1は療育センターの受診が必須で圧倒的供給不足、運よくすぐ通えても週1くらいがせいぜい。地域差はありますが空いてるという地域は聞いた事ないです。

    3.4は地域差ありすぎますが病院やクリニックが沢山ある都会は有利です。

    2に繋げるには、
    "障害児通所受給者証"を申請する必要があります。
    (注意‼️)地域によっては知的障害がないと実質通えない地域もあります。
    役所の高齢障害福祉課に申請書類一式を貰いに行き、必要な物や手順を聞いてください。(色々と地域差がある為)

    うちの地域の場合は、
    1️⃣医師の診断書を貰い、
    2️⃣支援計画書を作成し、
    3️⃣その他必要書類を親が記入します。

    1️⃣は、役所窓口で確認したところ、専門医である必要はありませんでした。かかりつけの小児科医に頼み込んで専門医を受診する事を条件にしぶしぶ書いて貰いました。
    ですがこれは稀なケース、普通はなかなか書いてくれません。
    専門医とはつまり、療育センター、または民間の発達外来のある病院、小児神経科、小児精神科などです。

    2️⃣相談支援事業所に作成してもらいます。通所施設とは別。(地域によっては併設されており実質同じ組織な場合も)
    又はセルフプランと言い、親が作る事も可能ですが、色々と不便や機会損失に繋がる為、時間はかかっても事業所に依頼する事をすすめます。
    役所でもらうリストに手当たり次第電話して早く会える人を探します。

    3️⃣その場で書くだけ。

    これらは地域差があります。
    (うちの市は全体的にポピュラーなタイプだと思いますが。)
    高齢障害福祉課の窓口で沢山質問して理解してください。

    ※通所施設を探すには、役所の窓口でくれるリストは全てではないケースもあります。
    市役所のサイト内でサイト内検索してください。
    障害児通所施設、児童発達支援 などのワードで。
    ExcelやワードやPDFのデータがダウンロードできると思います。


    5の幼児教育ですが、
    田舎だと厳しいですが、都会には無数の幼児教室がありますよね。相談すれば障害児対応できる場所もあります。
    有資格者の家庭教師もあります。
    ただピンキリでコストがかかります。


    6.家庭療育。
    これはかなり重要で、親が知識を付ける事はとても大事です。
    ぶっちゃけ2.民間療育は環境は整っていても、スタッフの知識はほぼ一般人です。
    保育士以外の有資格者がゼロの施設は9割と考えて良い。
    "心理療法士が月2回見に来てくれます。"程度で、求人は未経験者歓迎といった感じです。
    〇〇療法士や、ABAセラピストが在中する施設なんかは、すっっっっごいレアです。
    だから親が勉強して日常生活に療育を取り組む事は凄く大切になります。

    7.療育園
    これは俗称です。保育園や幼稚園の代わりに毎日通う療育施設です。民間も公営もあります。就学に向けて真剣に取り組むには良いです。中度や重度の子が多いです。
    大体の施設が親にとって幼稚園以上の負担があり、ほぼ専業主婦しかいませんが、中には保育を兼ねていたり、保育園併設なんかもあります。



    参考になれば、幸いです。

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々教えてくださりありがとうございます!!
    感謝してもしきれないです(´;ω;`)!!
    頭が悪いので何度も読んで理解するようにします(T_T)泣
    幸いなのかどうかわかりませんが、近所に療育センターや、発達支援センターなどがあります。
    多分なかなか入れないんだろうけど、、
    とにかく電話してみて何か行動を起こそうと思います!
    息子が生きやすい人生を送れるように、母としてしっかりサポートしていきたいです(´;ω;`)♡

    • 9月19日
しゅしゅ

わたしが書いているのかと思うくらい似てます🤭
しゃべらない、指差ししない、模倣なし、喃語ばかり、物を渡してくる(クレーンもあり)、外に出たいとき玄関の靴家の中に持ってくる、両手ブンブン、言葉での指示が通らない(ジェスチャーなど交えるとたまに通る)、バイバイもできない(パチパチが同じく1歳頃できていたのにしなくなった時期あり)
運動は問題なし、踊りはしない
食事も警戒しまくり食べれないものは頑なに口を開けない、野菜が口に入ろうものなら出す、YouTubeTVで誤魔化して食べさせる

検診で引っかかるかどうかはその地域によってだなあと感じます。
その程度で!?それだけできてるのに?と、こちらが感じるくらいで引っかかったという自治体も聞けば
うちの地域はわたしが絶対おかしい、と訴え続けても様子見で、と言われる場所です…

どこからも様子見と言われたけど、明らかに遅れてるので療育センターに相談に自分で予約を取り、診察受けてきましたが
自閉スペクトラム症の傾向(3歳まで診断するのは推奨されていないので確定ではない)と言われました。
療育も早期でやってくれるところはあるのでしょうが、うちの地域は時期が早いので集団療育のクラスがなかったです😭
通わせるなら民間になりそうです。
ただ、心理士さんが継続して相談には乗ってくれるそうです。
ADHDは興味のある物には椅子に座り集中して遊べていることなどから考えづらいとのことでした。
何かしらの診断がおりてどうにかしたい、って気持ち痛いほどわかります。
周りの子のようにこちらからの一方通行ではない、子どもからのボールがくるやり取りがしたいですよね。

地域によってかなり差があるのでどうなるかはわかりませんが、とりあえず療育センターと繋がっておくのは良いことかと思います(時期が早い、とは言われましたが早く来たのは良いことだと言われました(とはいえやることはない、という矛盾ですが😂))

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しゅしゅさんのコメントを読んでいて涙が止まりませんでした(;_;)
    同じように悩んでいる方がいるだけで少し救われました(´;ω;`)!
    やはり、自分で動くしかないですね。
    1歳半検診で相談したら療育紹介してくれるだろう。。と安易に考えていましたが、コロナでここまでのびてしまったし、発達相談の予約もいっぱいと言われてしまったし。。
    連休明けにでも1度保健センターに電話してみます!
    ダメ元で、、
    何か行動を起こさないとモヤモヤがおさまらないというか(T_T)
    ほんとに、しゅしゅさんのおっしゃるとおり、子どもからのボールがくるやり取り、それをずっと待ってます。
    保育士1年目の頃、ADHDの子を担任に持ったことがあり、その子はお部屋を立ち止まることなくずっとグルグル走り回っていたり、睡眠障害があったり…
    お友達ともトラブルが絶えませんでした。
    睡眠の面では少し息子と似ている部分があります。
    自分の睡眠のタイミング(お昼寝)がズレたり睡眠が短ったりするとすごく機嫌が悪くなったり…(´;ω;`)
    だからお昼寝がズレてしまっても早めに起こしたりせず自分のタイミングで起きて機嫌よく目覚めてくれるようにしてます(汗)究極にズレてしまった日は19:00まで寝てしまったこともあります。。

    • 9月19日
  • しゅしゅ

    しゅしゅ

    もうホントに同じです。
    大変ですよね。
    子育てって通常でも大変なのにキャパオーバーです。

    連休明け電話してみるのですね!
    とても悩んでおられるようなので早めに行動開始すればすぐ解決とはならなくても、ママの気持ちが落ち着きますもんね。

    わたしは
    6月の中旬初めて電話して、
    たしか7月にヒアリング、
    診察の予約の空きを確認してまた電話しますと言われて、8月中旬にやっと電話がかかってきて
    9月中旬に診察でした。
    夏は進学前に支援学級か普通学級か決めるタイミングだとかで混むそうです💦
    それで発達相談の予約いっぱいって言われてしまったんですかね💦

    あっちから投げかけてこないのって想像を絶する虚しさですよね。
    赤ちゃんなら仕方ないんです。そういうもんだから。
    でも、周りの同じくらいに産まれた子が、更に後から産まれた子がちゃんと投げ返せていて
    ママとやり取りするのをただ見ているだけって心がボキッと折れそうになりますよね。
    可愛いと思う気持ちも湧きにくいというか。繋がっている感じがしないんです。

    ADHDのお子さんの保育経験があるのですね。
    お友達とのトラブルは切ないですね…
    うちは他害等はなく、お友達に興味津々、笑いかけたりしてますが、そこはどうでしょう?
    睡眠に関してもまじで同じです😂
    遅く寝てしまったから早めに起こすなんてよく聞くけど、それをした日には…
    うちなんて9時まで寝ててその後元気いっぱいなんてことありましたよ😇
    最近なんて体力ついて、まじで寝なくてズレ放題です✌🏻

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あぁ…一緒(笑)ほんと一緒ですね(笑)
    まさにそれです(T_T)
    でもだいたい外でいっぱい遊んだり、子育て支援の親子広場行った時は昼寝しっかりしてくれます。
    長い時で3時間半…
    ほんとに、雨の日とか外行けなくて家の中でこもってる時はお昼寝20分とか30分で起きちゃいます。。
    ただ、子育て支援の親子広場へ行った時は疲れて逆に帰りの車の中で寝てしまい、15分20分で家に着くので、その時に車から降ろすとギャーーーッと泣き、それで起きてしまうという。。そっからはもう寝ないです(笑)
    それで夕方17:00とかに寝てしまい、19:00まで…という悪循環があります(泣)
    ちなみに、他のお友達には興味はあって、こないだも親子広場で同い年の子が走り回っていて、自分も参加しようとキャッキャ寄っていってました。
    その子は来月2歳とのことですが、少し息子に似ている部分があって、「なんだ、みんなもしかしてこんな感じなんじゃないの」ってちょっと安心してたら、「パーパッ!あれ!」って指差ししたり、いないいないばぁ!と上手にやっていたり、最後終わる時の絵本で金魚がにげたの絵本で、保育士さんが読み聞かせもしてくれると、「金魚さんどこー?」の呼びかけに金魚を毎回見つけて指差ししに行ってたり…
    あーーーー、全然違うわ。優秀だわ。ってなりました(-_-;)
    でもその子は手をヒラヒラさせて常につま先立ち歩き…
    だったんですよね。
    でも全然できてるやん、すごいやん、って。
    もーーーー、何が基準で何が正しいのか。。。
    ってダラダラ愚痴ってすみません(´;ω;`)

    • 9月19日
  • しゅしゅ

    しゅしゅ

    昼寝長いですよね😂
    3時間、スタンダードです。笑
    わたしに似たのか寝るとガッツリ寝たいらしく外に出なくてもこれですが…
    外に出ないと短時間ならば頑張って連れ出そう!ってなるからママ疲れますよね😭

    車の中で寝るのあるあるですよねー…
    今じゃないんだよ、なやつですね。
    最近は子どもが車で寝たらどっかの立体駐車場寄って、自分も寝てます。笑
    お家着いたら起きちゃいますしね!
    ふっかふかのクッション2個買って助手席の背もたれに縦に設置して、最大リクライニング!簡易ベッド出来上がりです😂
    夏場はオススメできませんが、これからは寝るにいい季節です✌🏻笑

    周りの子好きなんですね!
    そういう姿見るとわたしは安心してるんですが(発達に問題があっても友達とうまく関わろうとしていると感じるためです。コミュニケーションに少し難があっても叩くとかではなく関わろうとするならば周りの人から受け入れてもらいやすいかなあと思っています)
    保育士さん時代の子がトラブル起こしてたということですが、その子とは友達に対する関わり方が違うんじゃないかなーと予想しますが、いかがでしょう?

    似てるなーと思ってみて少し安心してたら違ったパターンはあれれ…ってなりますよね😭
    自閉の特性と言われていても成長過程で一時的に出てるだけ、っていうのもあるようですし💦(自分の子もそうであってほしいと願うことも…)
    あとは自閉などの発達障害と知的な障害とはまた別になってくるからそういう違いですかね…??

    愚痴といっても悪いことじゃなくて不安な気持ちの吐き出しですから、たくさん出していったほうが楽ですよ〜
    深夜にすみません🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません💦
    3時間、スタンダードなんですね!
    寝すぎてるんじゃないかと心配でしたが、まぁ、そんなもんなんですね😂
    外に出なくても寝てくれるのすごくありがたいですね!
    大概車で外に出る時は下の子を夫に見ててもらってることが多く、2人とも連れ出してる時はどっちかは寝てどっちかは起きてる…って感じなんですよね⤵️
    立体駐車場で私も一緒に寝たい!!ってなります😭😭
    でも見てもらえるタイムリミットが迫ってて早く帰らなくてはー!ってなるんですよねー⤵️
    最近子ども寝かしつけた後夜な夜な検索魔になっていて寝不足で昼間めっちゃ眠たいです。。
    お昼寝の間に家事しないといけないのに一緒に寝ちゃったり😂😂

    保育士1年目の時のADHDだったお子さんですが、2歳の時は他の子とほぼ関わっていませんでした。
    3歳児さんになった時はお友達と関わって遊べるようになっていましたが、やはりトラブルが多かったです。順番?がわからなかったり、自分が作ったもの(車を並べたものなど)を壊されたり触られたりすると物凄く癇癪を起こしてその子に対して攻撃的になったりしてました。
    お昼寝では、寝起きが物凄く悪くて機嫌を直すのに30分くらいかかるので、みんなが起きてくる30分くらい前に起こして別の部屋でギャン泣きの彼の機嫌をなだめる時間が必要でした。
    その頃はまだ加配認定がおりず、保育士が1人とられ大変でした。
    我が子もそんな風に保育園さんにご迷惑をかけるのかなーと今から心配です。。

    • 9月20日
  • しゅしゅ

    しゅしゅ

    いえいえ☺
    スタンダードというのは我が子のスタンダードです😂
    周りの子がどうかはわからないです💦

    なるほど…タイムリミットあると出先でお昼寝は難しいですね😭
    お昼寝の時間含めてタイムリミット設定してもらうのは、難しいですもんね🤔

    わかります、それ。笑
    子育てしていていつ知識をつけろと?となります😂
    お昼寝のときなんか大抵一緒に寝てますし、家事なんか掃除も洗濯も毎日やりません(まじでだらけてる…)
    でも、これは小さい子いるとなかなか厳しいですもんね🥺

    順番と自分のやりたいこと邪魔された場合ですか…
    そうなるとこれからトラブルなさそうとは思えないですね😫他人事じゃなかった…
    加配とか色々あるから周りの理解と支援を得られると良いですよね。
    それがすんなり認められるといいですが…
    特性を持った以上少し手がかかるのはしかたないし
    大体子どもがいる時点で色々迷惑をかけるもんなのでそこは割り切るしかないと思いつつもやはり心配になりますよね💦
    どう思われるんだろう…って
    面倒な子だと思われて嫌な対応とられたらどうしよう、って思いますよね😭

    他の方への返信拝読しましたが(すみません)
    音がなる言葉図鑑、1歳半頃買いましたが、うちの子には効きませんでした…笑
    ただ図鑑(イラストより写真派です)を見るのは好きなので買ったことへの後悔はないです。
    おもちゃとか本の1つとして買うのはとてもいいと思いますが、あまり期待しすぎると効果が出ないときにちょっと辛いので…💦

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日発達相談の電話しようと思ってたんですが…午前中バタバタしてて、明日から1週間ほど実家に帰省の為荷造りしてたりで、お昼寝中に荷造り終えて夕飯の支度終えて「ε-(´∀`*)ホッ、、あ!電話!」と思い出したら息子起きてきました(・д・)チッ
    なので電話してません。。(汗)

    音がなる言葉図鑑、効きませんでしたか〜😅うちの子もボタンを押すと音が鳴るというのが面白いだけでなんの効果も無さそうな予感………(笑)
    教えてくださってありがとうございます!!
    でも、なんでもすがりたくなりますよねー💦
    こないだ、ちょっと転んでしまい軽く頭を打ってしまったことがあって、もしかしたらこの衝撃で喋りだすかも!?とか思ったり(笑)
    様子見てましたが、特に変わりなく通常でした(笑)

    来年の4月から保育園の予定なんですが、もし発達に問題ありならば早めに保育園に伝えておかなければならないのかなー💦とか思います⤵️
    それも検診の時に聞いてみようかな💦

    色々この先不安ですが、こうやってママリで色んな方の意見やコメント読んだりして情報共有できて、だんだん私のメンタルも回復してきて前向き考えられるようになってきました😂❤️
    この投稿をした日の夜は本当に鬱っぽかったです。。(笑)

    • 9月22日
  • しゅしゅ

    しゅしゅ

    電話しようと思ってたのに、受付時間外になってたあるある。笑
    今はそれほど思いつめてないってことですかね☺
    一切半検診までそこまであいてないようだし、無理に動かなくていいのかもです👍🏻
    結局早く動こうとしてるのってママの精神安定が大きいと思うので!(療育自体半月遅かろうが大した差はなさそう…)

    図鑑だけではないですが効かなかったとしても色んなものを与えてみるっていいことですよね✨
    自閉スペクトラムは興味あるものは極める。そこは定型の子よりもそこは強みだからハマったときの伸びは凄まじいものがあるみたいです💕
    転んだときの衝撃さえも希望にしてしまう。どうにか、何かしらで変わってくれればと思いますよね😭

    保育園のことは詳しくないですが、保育園で断られるっていう感じではない気がしますがどうなんでしょう…(幼稚園は普通に断られるそうです。泣)
    ただ単に発達障害がある、ということよりも
    保育してもらううえで、この子にどういう特性があってどう対応してほしいかということを伝えるのがメインになるのかなーと思っています☺
    検診のときでもいいし、担当の保健師さんなどが居ればその方に相談して、詳しい人につなげて貰えれば安心ですよね🥺

    メンタル回復が一番ですよね💗良かったですね💗
    ホンット発達障害の件で思いつめると死ぬほど落ちますよね…
    落ち着いてきて良かったです☺
    もしも負担になるようでしたらお返事は大丈夫ですよ〜🙌🏻

    • 9月23日
ママリ

うちの息子にそっくりで驚きました‼️
その歳の頃は模倣ほぼ無し、指示もごはん、お出かけ、お風呂、おいでくらいしか通らなかったと思います。
バイバイはもちろん、取って、どうぞすらできなかったです😱
ただ、言葉は語尾の母音1音だけ(10個くらい)言えてましたが、全てが動物や物の名前なのでコミュニケーションにはなっていませんでした💦
あとは、手先が異様に不器用でスプーン使えず(これは今も)、手掴みもせず、私があげるスタイルですし、偏食も茶系の食事のみという感じで全てが細かく刻まれていないと無理です😂(これも今も)
調べたらおそらく、
自閉症
知的障害軽度〜中度?
発達性協調運動障害
もしかするとADD(多動は無し)が入ってるかもという感じです😅
2歳になってから理解も増えましたが、まだまだできないことだらけ、こだわりもジャンジャン出てきました💦
療育も通っていますが、極度の人見知りと場所見知りで毎回最初の10分くらいギャン泣きして私を叩きながら始まります😭お友達やみんなで何かするのは断固拒否です。
ただ、できることも増えてきて、特にタッチパッドのゲームを与えて教えたら、車組み立てて走らせたり、パズルしたり、ミッフィーお着替えさせたりしてますw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂きありがとうございます!!
    息子さん、言葉の語尾の母音が出てるなんてスゴイじゃないですか!
    もうそれだけでめちゃくちゃ羨ましいです(´;ω;`)♡
    療育はいつ頃から通い始めましたか?また、どのような経緯で療育に通い始めたかなども教えていただけるとありがたいです(;_;)♡
    食事面では、ほぼ手づかみで、スプーンフォークをたまに使ったと思ったらもう片方の手を持ってきてフォークで刺した食べ物を取って口に運びますワラ
    手先は器用だと思います。
    ペットボトルのフタもいつの間にか開けてたり(汗)
    ゆるく閉めてた場合ですが!
    あと、穴が好きで、小さい穴に石を入れたり、穴に指を入れたり…
    これも1つのこだわりなのかな(T_T)
    タッチパッドのゲームが得意なんですね!
    うちの子も興味持ってくれるかな…
    こないだ親子広場で他のお母さんが「うちの子はアンパンマンのタッチパネルのことば図鑑みたいなヤツで言葉が出始めましたよ!」って言われて買おうか迷ったんですが1万円近くするし…躊躇してるところです(笑)

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、手先が器用なの羨ましいです😂
    何が好きそうなもの、ありますか?(キャラクターとか物とか)好きなものなら名前を覚えてくれて、「これは石だよ」「石はどこかな?ここだね」「石取って」のようにw
    アンパンマンの言葉図鑑にはうちもかなり助けられました!高かったけど、1歳半とかで買ってまだちょいちょい遊んでるので、いい買い物でした。ビックカメラは少し安かったです^_^
    療育は2歳5ヶ月から通っているので、まだまだですね😅
    療育で手先が器用な子はトング使ったり手先を使う遊びが好きで、それで言葉出てきたりしています。なるべく好きなことをやらせてあげてくださいね💕うちも、動物と乗り物が好きなので、手先は不器用ですが、シールとか頑張って貼ってもらってます!

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プラレールのトーマスが大好きです!
    なぜかアニメのトーマスは怖いみたいでYouTubeで見せるとめっちゃ泣きます(笑)
    日々声掛けしてるつもりなんですが…
    一向に指差しも単語もそれっぽい喃語も出ません😭😭
    かぴさんはアンパンマンの言葉図鑑効果あったんですね!!
    やっぱり気になるので購入を検討してみます😂😂
    なんでも試してみないと…💦
    トング!使わせたことないです!
    なるほど🤔やらせてみようかな✨
    シールは好きなんですが上手とは言えないです(笑)
    手先を使う遊びをもっとやらせて見ようと思います★★
    教えてくださってありがとうございます♡♡

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    普通の子が平気なものが怖かったりしますよね😱うちはいないいないばあのワンワンが恐怖ですw 絵本は好きですが😅
    はじめてのママリさんのお子さんは、自閉症ぽいですが、言葉は出なくても理解してる感じがあればおもちゃとか器用に使えてそうなので知的は無いかも?
    うちの子は口先がどうやって動かすと音が出るか分からないのでラッパも老けません😢でも最近ドライアイスで練習したら弱すぎですがフーできるようになってきたので、頑張ります〜!

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ラッパ…そういえばやらせたことないです😱😱
    いややらせたことないのめっちゃ多いので実は不器用なのかもです⤵️
    色々やらせてみないとな〜💦
    こだわりなのかわからないですが、ユニクロのブランケット毛布(スヌーピーの)がないと寝れません💧
    車とかだと寝るんですが、普通のお昼寝では夏でも関係なくこの毛布必須です💦
    1歳半までおしゃぶりをしていて、とるのにめちゃくちゃ苦労しました。。
    この毛布にシフトしてからこの毛布が安定剤みたいになってて、お昼寝以外でも見つけるとガシガシ噛んでます🙄💧
    ネットで言葉が遅いのはおしゃぶりも原因の1つと書いてあったのでそれもあるのかなぁと😭
    それもあって下の子には一切おしゃぶり与えてません😂
    てか下の子はおしゃぶりなんてなくても勝手に寝てるし上の子の時と全然違いすぎて💦
    上の子ですが、本当に究極のビビリでほんとに「そんなことで泣くの?」というぐらい怖がりです😥
    スチュアートリトルわかりますか?
    たまたまテレビでやっていて、ネズミが喋っているのを観て過呼吸並みのギャン泣き…
    動物園や水族館など連れて行ってあげたいのですが、泣いて終わりそうやな…ということで連れて行ってません💧
    違和感を並べたらキリがないくらい出てきます😅😅😅

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    おおお!いえ、うちはその頃100均輪投の輪っかを棒に通すことすらできなかったので😅石を穴に入れるとかも無理でしたw 未だにティッシュや紙破けません😂
    是非色々やらせてみてください〜!
    こだわりは強いですね〜💕うちのは何か常に手に持ってます。スプーンが多いですが、最近は絵本開いて持ちながら公園で歩こうとすることもあるので💦
    ビビリさん、一緒ですね。スチュアートリトルなんか可愛い小さいネズミさんのどこが怖いんだろう?うちの子は音出すと動くぬいぐるみが恐怖です笑 恐らく予測不可能な動きを見せるのが苦手らしいので、まさかネズミが喋るなんて!!!みたいに思ってたりしてw
    動物園や水族館は本物だから大丈夫かも?うちの子は大好きで年パス持ってるくらいです〜!泣いて失敗に終わる前提で行ってみてもいいのかな?と^_^ 下の子いらっしゃると大変だと思いますが、是非今度試されてください♪

    • 9月22日
YatoRuka

私が書いたんだろうか?と思うほど、うちの子そっくりな状態でした。
うちも、2歳になっても単語は0…欲しいモノはすべて「あっち」と指差しだけで、それ以外すべて喃語・宇宙語でしたし、今も宇宙語です。異食も減ってはいても未だに0ではないし…
1歳半検診では、指差しどころかじっとしてることもできず、多動も疑ってるところだったので、検診時にカウンセラーの先生と相談して2歳まで様子見し、改善傾向無かったので、保健センターに改めて相談したところ、市の相談医に一度相談させてもらい、発達の専門医を紹介してもらいました。ただ、専門医の初診まで予約の電話を入れてから9ヶ月かかりました…まあ、元々12ヶ月の予定だったので、これでも早くなったんですけどね…
来月検査で再来月結果の予定です。
保育園に行くようになって、大きく刺激を受けてるみたいで、ここ半年で少しは単語が出てきましたが、コミュニケーションが取れるかといえば、まだまだです。癇癪を起こすとモノを投げたりするので、保育園でお友達にしてないか不安でしかたないです。
吐き出したいし、わめきたくなることも毎日あります。
たまに気が狂いそうにもなります。宙ぶらりんが一番しんどいと思うので、早く診断結果が出てほしいなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントくださりありがとうございます☆
    1歳半検診…手を離してしまったら最後、出口へ一直線が目に浮かびます(T_T)もう正直行きたくないです。。
    個別でやってほしいけど、行政も忙しいしそんな個々で対応してられないだろうなと😥
    4月から保育園の予定なんですが、このままで入園させて良いのか、集団でやっていけるのか不安で仕方ないです💦
    言葉が話せない分癇癪を起こして他のお友達に危害を加えないだろうか、保育士さんを困らせてしまわないか、など。。
    もっと早くに気付いて動くべきだったと後悔です💦💦
    いや、気付いてはいたんですが…
    男の子は喋りだすの遅いから〜という周りの声で「まだいっか」「その内喋りだすかな」でここまで来てしまいました💦

    • 9月22日
  • YatoRuka

    YatoRuka

    私も最初はあまり気にしてなかったので、同じですよ🙂
    私の場合は、母の知り合いに1ヶ月遅い同じ名前(字は違いますが)の男の子がいて、比べてきてたので気になりだした感じです。まあ、母にはいい加減にして、って言いましたが…
    保育園は心配しなくても大丈夫だと思いますよ。はじめてのママリ🔰さんみたいにプロの保育士さんがいるわけですし😄
    うちの子が行ってる保育園は最初に何が気になるとか心配とか伝えておくと、担任の先生が気をつけてくれて、今の所大きなトラブルも無く過ごせてます。
    集団で過ごしたり、その中で受ける刺激の大きさに今は感謝してます。
    不安な気持ちも後悔もすごくわかります。私も同じように抱えてます。
    でも、少しでも行動するって大事だと思います。行動しないと何も変わらないままです。それに行動することで、気が楽になることもあります。私は、そうでした。まだまだ遅くないですよ!
    お互いほどほどに!頑張りましょう🙂

    • 9月22日
ともぞう

こんにちは!私の息子今日で1歳8ヶ月なったのですが、同じく真似しない、指差ししない、発語なしです。バイバイやいただきますも毎日教えていますができない?しない?です😩やはり何かしらあるのでしょうかね🥲
保育士さんだったってことは色んな子供を見てそう思うんですよね?
かかりつけの小児科ではそうゆう子もたまにいますが、発達障害とかもなく普通に育つ子もいるし今はまだ様子見て大丈夫ですとは言われましたが心配です。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージ頂いていたことに今気づきました😱😱😱
    遅くなってしまい申し訳ないです⤵️⤵️
    こないだ保健センターで発達の個別相談受けてきました!
    1歳半検診でやるであろう一通りの項目をやっていく…って感じでした!
    言葉と指差しはないものの、できていることもあり(積み木や型はめなど)、発達はゆっくりはゆっくりだけど様子見で…という感じで次は半年後にまた個別相談になりました!
    来週、集団での1歳半検診があります。
    他の子と激しく差があるのはわかっているので正直行きたくありませんが。。
    保育士をしていて、ここまで指差しや言葉が出ていない子いたかな?
    と、1歳過ぎくらいからずっと気にしていました。
    産休に入る前の前の年に0歳児クラスの担任をしていたので、余計成長の過程を目の当たりにしているので。。

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません😭💦
現在の息子さんの様子を差し支えなければ教えていただけたら嬉しいです😭💦