
保育園と幼稚園、どちらがいいか悩んでいます。子供に行事を楽しんでもらいたいが、職場にも配慮したい。どう考えるか迷っています。
保育園転園、幼稚園入園どちらにしようか…
2歳の息子は今、小規模保育園に通っているので来年は転園しなくてはなりません。
私は週5の9時ー15時までの仕事をしていて、有難いことに割と融通がきく職場で働いています。
長期休みの時はほぼ私もお休みです。長期休み明けの3日位前から動くと言うかんじです。
上の子たちが幼稚園に通っていたので来年からはそこにしようと思っていて、上の子たちも幼稚園大好きで色んな行事が体験出来ました。預かり保育も18時まであります。行事や役員、係の仕事はあるので職場には今よりもご迷惑かけるかと…そこを考えるとやはり保育園も捨てがたい…上司にも相談しようか考えています。
幼稚園側は2月の保育園結果が出たあとに入園手続きしても構わないと言ってくれました。ものすごく幼稚園には失礼なことを聞いてしまったのですが…
子供に行事を味わってほしい!でも保育園にも行事はあるし職場にも幼稚園より迷惑をかけないですむ…
みなさんならどのように考えますか?
話がまとまらずすみません。
- さんまま(6歳)

こしあん
よく分かっていて良い園なら、その園が良いです!!
私は、保育士をやり、園不振になりました。良いと思えるとこは、今までで一つしかありませんでした。どんなに人気な園でも裏を知ったら酷いとこも多いです。
保育士の知り合いの殆どが自分の園に通わせたく無いって言うくらいなので…

ままり
子供の幼稚園にも18時まで預けて働かれてるママいます😊
行事は大体が年間予定として事前に分かっているのと、大きい行事だと土日が主なのでその点は大丈夫!とその方は言っていました。
役員や係の仕事は協力できる方がしてますが、さんままさんの検討されている幼稚園はどうですかね?
役員や係が必ず回ってくるなら大変ですよね💦
-
さんまま
ご回答ありがとうございます😊
運動会、父親参観などは土日にありますが、マラソン大会、保育参観、餅つき大会など細々としたのは平日にあります。でも近辺の他の園よりかは少ない印象です。
係は下の子が居たり妊婦さんだと免除や優先的に決めさせてもらったりしてます。
でも基本的には必ず1人一つはならなくてはいけません。
役員も立候補居なければジャンケンになり、毎月役員会に参加しなければいけないみたいです😱
yu_12さんはにんぷさんですがお仕事されてますか?- 9月23日
-
ままり
たしかに保育参観など小さいものは平日ですよね🤔
餅つきやマラソンはコロナの影響で2年連続保護者不参加になったので忘れていました😅💦
係も基本的に1人一つやらなくてはいけないのですね。土日にあるイベントのお手伝いを引き受けるのもありかなと思いましたが、それだと係したことにならないのでしょうか🥲?
私は転勤族で入園と同時に引越しで仕事辞めてしまったので今は仕事してないです😊
なので役員引き受けました。
各学年60名くらいの規模の園で、係はそれぞれできる人がやってる感じです。- 9月23日

さんまま
ご回答ありがとうございます!
こしあんさん、そんな経験をされたんですね。ご苦労されたんですね。今は保育士を続けているんですか?
やはり親のときと、親がいないときの対応は違うんですかね…
幼稚園はのびのび幼稚園で平仮名の練習などはしますが、特別なことはしません。
でも先生方はメリハリのある愛のある先生方と感じてます。
今の保育園の先生も門でしか話せませんが、よく子供を見てくれて話してる感じだといい先生方といった印象です。
今は保育園は見学ができない状況なので市からの情報で判断しないといけません。

さんまま
お忙しいであろうに返信ありがとうございます🙇♀️
土日の行事だと一回の集まりじゃなく事前説明や準備があるので平日の集まりがあります💦
まあどのみち休みを取り羽目にはなりそうですね…😅
妊婦さんのに役員…お疲れ様です✨
うちの考えてる園は各学年20〜25人くらいしかいないのでやはり係は必須の予感…😂
コメント