※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳の男の子が急におっぱいを欲しがらなくなり、寝る時も飲み始めるのが嫌そう。卒乳の兆候か悩んでいます。助産師は歩き始めてからが良いとアドバイス。おっぱいが出るタイプで早めの断乳は勧められず、添い乳もやめるべきか悩んでいます。

1歳になって一週間たつ男の子ママ👩です。
離乳食3回+欲しそうな時に何回か日中におっぱい+朝寝、昼寝、夜間添い乳をしています。

そんな
おっぱい大好きっ子だったのに急に先週くらいから、日中のおっぱいを急に欲しがらなくなりました。おっぱいを見せても「ぷいっ」とするというか、要らないよって感じにされます😓

朝寝、昼寝の添い乳で寝る時も、前は「おっぱい!!!!」って感じだったのに、今は仕方なく飲むかーって感じで飲み始め、飲み始めたらゴグゴク飲みながら眠りの中に入っていきます😴
あとは夜間に2時間置きに目を覚ますんですが、添い乳したら2ー3分で寝てくれます。


これって卒乳傾向なんでしょうか?
すごく寂しいです😞

離乳食も食べますが、そこまでたくさんは食べる子じゃないです💦
体重が11kgありますが、ほぼおっぱいのおかげと、まだハイハイが出来ず、最近ようやく前ずり這いが始まってお腹が空くようになってきたところです。。


前に助産師さんに【断乳や卒乳は歩き始めてからが1番、まだ立てないと一人前じゃないから】と言われました。
おっぱいがかなり出るタイプなので、出して飲んでくれないとかなり張ります💦なので助産院では早めの断乳は勧められませんでした。

何が言いたいのか分かりませんが、、
卒乳ってこんな感じなのでしょうか??添い乳もやめるべきでしょうか。。

コメント

にゃ

いらないのを無理にあげるのは良くないかもですが、飲んでくれるうちは、あげたいならあげ続けて良いんじゃないですかね?😊

離乳食の食べが悪いのでしたら、少し減らした方が良いかもしらませんが!

断乳は、大体こちらの都合でやめさせることだと思いますから、特にやめなければならない、やめたい理由がないのでしたら、卒乳急がなくても良い気がしますよ😊

mika

子供に合わせていけばいいと思います(●´ω`●)

助産師さんは色々な考え方の方がいるので正解はないと思います(゜ロ゜)

プイッとするならもう要らないのかも知れませんね(∩´∀`∩)

ちなみに次女は10ヶ月で飲みたくなさそうだったのであげなかったらそのまま卒乳しました✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝

牛乳飲めば鉄分大丈夫だと思いますよ♡

ゆう

要らなそうなら卒乳でよいかと思います。
変に続けると次は辞めるタイミングに困ってきます。
体重も順調に増えてますし、離乳食食べてるのであればいい様な気がします☺️
うちの子は8ヶ月で卒乳しましたがあっさりでした。