※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かつぶしまん
ココロ・悩み

2歳の長男が危険な行動を繰り返し、ストレスを感じています。テレビ台のガラスを外し、リモコンの電池を取り出して遊んでいます。イタズラが予想を超え、小さいネジを探すのが大変です。

限界です、、、
2歳の長男についてです。
批判はやめてください。ボロボロです。

今日長男がテレビ台のガラスを外しました。
ネジが4点でガラスが止まってるタイプで扉には取っ手がついてて開けしめはしやすいのでおもちゃ箱になってます。
もともとはDVDなどを収納し、ベビーロック?(子供があけれないやつ)をつけていましたが、ロックを壊して中身をぶちまけていたので触られてもいいようにおもちゃ箱にしました。
ガタガタしてたわけでもなくドライバーも工具もなしでどのように外したのかわからないです。
対になっているもうひとつのガラスの部分にもネジもついてました。
ジョイントマットも剥がしてテレビ台も動かしてみましたがネジがないんです、、。

昨日も一昨日も壁掛けのリモコンの電池を出して遊んでました。
一昨日は椅子を持ってきて取って電池をぶちまけて、
昨日は椅子を取り上げたので安心してたらおもちゃをつみあげて(車の上にピアノ)リモコンをとって電池をぶちまけて遊んでました。
3日連続で危ないものを探すのがほんとにストレスで、、、
もう予想を上回るイタズラに頭を悩ませてます、、
もう探したくないよーって思いますが、小さいネジ探しの続きします、、


コメント

アーニー

リモコンは手が届かない場所におくしかないですね。壁では確かに取れます。

mamama

長男さん、凄い!
理数系なのかな?

なんでも分解したりする子って研究家とかに多いらしくて賢いらしいですよ😊

これからが楽しみですね♪

ママは大変だけど💦

みーくんママ💓

お世話してる人が子供目線で考えないと対策できませんよ(*‘ω‘ *)うちはリモコン、など全部絶対とどかないし、揺らしても落ちないようにしています

テレビは消すときは主電源消してます。

ママリ

うちはテレビ台はがっつりベビーゲートで囲ってあります。子どもって何するかわからないので、1ミリでも危ないなーと思ったら対策します。おもちゃ収納は別にしてます。リモコンもダイニングテーブルの上、なおかつボックスに収納してあり絶対子どもは触れません🙅‍♀️ただリモコン好きなので、子ども専用にAmazonで本物購入して渡してます。対策簡単です👌🏻子どもが触れるところには触っても良いものしか置かない。あとはすべて安全なところに収納。

かつぶしまん


返信ありがとうございます!至らない事が多く申し訳ないです
みなさんみたいに立派になれるようにがんばりますね!