※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

緊急帝王切開で出産しましたが、請求額が高く心配です。健康保険の限度額適用認定証を提出できず、返金の可能性や他の保険の影響も気になります。

緊急帝王切開で出産の際の支払いについてです。

13日に緊急帝王切開で出産をしました。
病院はクリニックです。

帝王切開だから支払い少ないかな〜
なんて考えてたら昨日仮の請求が届いて
58万円で出産一時金の42万を引いても
16万円の請求でした_(:3 」∠)_

緊急だったので健康保険からの限度額適用認定証は
手元になく提出できませんでした。

帝王切開の3割負担は6万ほどだと聞いたのですが
この場合保険適用じゃない入院費などで
50万円ほどかかってるということになりますか?

あとから限度額適用認定証の手続きをして
お金が返ってくるのでしょうか?

会社の健康保険以外には県民共済(毎月3000円)
に加入しているので支払いがあるのかどうかも気になります

よろしくお願いします。

コメント

しーちゃん

むしろ帝王切開の方が高いイメージです🤔
出産費用は済んでいる地域やクリニックによって本当に差があるのでなんとも言えないです😢

限度額適用認定は請求すれば後から返ってくるはずです!

県民共済も、入っている型(総合保障なのか入院保障なのか医療特約つけているかなど)によってだいぶ違いますが、少しは出ると思います!わたしの加入しているプラン(総合2型+医療特約)だと20万くらい出る計算でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    帝王切開のほうが高くなることあるなんて無知でした…
    無事産まれてくれてよかったですがびっくりです!笑

    限度額認定請求は後からまた産院にすればいいんですよね??🤔

    県民共済もすぐ見てみます!
    ありがとうございます☺️

    • 9月17日
つき

帝王切開は分娩費用自体は
保険適用で安いですが、
母子共に入院が伸びたり、
吸引、促進剤、母子共に検査が増えたりすると増えますよね🤔
あとはクリニックが元々高いところの可能性もありますよね!東京とかであれば帝王切開でも自然分娩でも60万〜なので🤔(ちなみに帝王切開の方が高いところが多いイメージです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通分娩より高くなることもあるんですね!入院が長い分や色々処置も違うのでそうなるのかな…
    返信ありがとうございます!

    • 9月17日
りぃ

わたしも、緊急帝王切開で出産しました。
うちは、医療センターでの出産でしたが、支払いが1ヶ月検診のときでもいいと言われたので、会社に出産報告と一緒に限度額適用認定証を発行してもらい、最終的に42万のうち10万返ってきました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!大きい病院だとまた違いますね🥲ありがとうございます!

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

私もクリニックで、限度額なしで16万手出ししました。
いくらかえってくるかなーと思って高額療養の返金待ってたら2万だけ返ってきました。
なので保険適用外がほとんどでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ありがとうございます😊
    あんまり返って来ないと思ってたほうがよさそうですね…
    ありがとうございます!参考になりました☺️

    • 9月17日
ここな

限度額なしで当時10万ちょっと払いました。大部屋だったのもあって、少し安かったかもしれません。
そのあと、限度額が適応されて、10万以上返ってきましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ありがとうございます!
    プラスになることもあるみたいですね😳
    高額医療請求やってみようと思います!

    • 9月17日
はじめてのママリ

出産一時金除いて23万払って、高額医療費請求したけど保険適用の部分は10万ぐらいだとかで一切返ってきませんでした🥲
差額ベッド代や、緊急帝王切開になった為に術後の食事が通常とは別メニューになった事などで保険適用ではない費用が掛かってるかも知れません😟
あとから手続きするなら限度額認定証ではなく高額医療費請求ですね😌

保険はCOOPの1000円のやつにしか入ってなかったので4万とかしか貰えませんでした😂
県民共済で貰えると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ありがとうございます!
    高額医療請求ですね!やってみます!

    • 9月17日
虹色ママ

帝王切開だとプラスでかかるイメージです。16万の手出しなら良心的だなと思いました。
2人目を産んだところは、無痛分娩と帝王切開は、通常のお産パックプランにプラス20万でしたよ。
手術自体は保険適用ですが、入院も長いし食事代なども余計にかかりますよね。

健康保険から、高額医療費の申請ができるはずですよ。私のところは、特に申請必要なく、振り込みがありました。
県民共済からも保険金が下りると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返答ありがとうございます!
    高額医療の請求をしてみたいと思います😢
    やっぱり帝王切開でもかかるところと全然かからないところがあるのですね!勉強になりました!

    • 9月17日