![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人が早生まれだと育休明けに保育園入れるのが不利だと言っていました。1、2、3月に復帰すると途中入園が難しいため、4月入園はあまり選ばれないのか気になります。4月入園でも手当はもらえる?早生まれだと入りにくいでしょうか?
友人が
早生まれだと育休あけに復帰するのに保育園入れるときかなり不利!
と言ってました。
それでふと思ったんですが。
たぶん1、2、3月だと一年間育児休暇とって復帰するのに、保育園入れようとしても途中入園難しいからって意味だと思うんですが。
延長して4月入園はみんなあんまりしたくないんでしょうか?🤔
延長しても育児休暇手当もらえますよね?
4月入園でも早生まれだと入りにくいんでしょうか?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![ココア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココア
待機児童が多い地域だと、0歳枠が入りやすく、1歳枠が少ないから不利だと言われるのだと思います、
1~3月生まれだと0歳枠の4月入園はほぼ無理になっちゃうので。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
延長して支給手当の延長も申請すればきちんともらえますよ!
ですが額は減ります💦
私は延長して4月入園させたいです😊
途中入園だと入園式とかはないですよね?
4月入園だと入園式とかがあるので、、とただそんな理由だけですが😅
-
ママリ。
たしかに復帰して働くより額減りますが、でも手当当たるしいいなぁと私的に思っちゃって😂
そうなんですね!
私も下のコら3月生まれだから勝手に4月入園考えてて😂
一年で復帰しなくていいらかラッキーって思っちゃいました😅- 9月16日
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
うちの下の子も3月生まれです!
早生まれなのでココアさんが書かれている通り、うちの地域は激戦区なので保育園入園厳しそうです💦
真ん中が保育園に通っていて兄弟加点と、11月に復帰して職場の保育園に預けるので加点がつくので4月1歳児入園の希望が見えてきました😊
これが上に保育園に通ってる兄弟がいなくて早生まれだと、うちの地域では1歳児入園は絶望的だったので、お友達が言われているのはこういう事かな?と思います。
説明下手ですみません🙇♀️
-
ママリ。
なるほど!
0歳児のほうが入りやすい理由わかりました😳 ありがとうございます!- 9月16日
![haaaachan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haaaachan
4月1日時点での年齢でクラスがわかれるので、4月生まれならもうすぐ1歳だけど0歳クラスに4月から通えます!
ただ、1月2月3月生まれなら育休1年取ると4月1日時点で既に1歳になってるので、0歳4月には入れず、1歳4月を狙う訳ですが、0歳4月に入った子達が持ち上がり既に半分くらいに枠が埋まっている状態で、入れる枠自体が少ない上にだいたい兄弟加点がある家とかシングルの方とかが点数高くて、その方たちで埋まるので入れないという構図だと思います💦
-
ママリ。
なるほど💦
1歳クラスは入りにくいのですね🤔
市役所の人に昔聞いたとき
途中入園のほうが難しいとか、1歳クラスのほうが募集人数多いときいて、、、- 9月16日
-
haaaachan
もちろん年度の途中(例えば6月7月とかの4月以外全て)は私が住む地域は99%入れないですね😂4月に決まった子達が通ってるので、4月で空き枠はゼロになります💦よっぽど親が仕事を急遽退職するとか、転勤になるとかで退園した子が居れば入れる可能性もありますが、ほぼないですね😭
- 9月17日
-
ママリ。
そうなんですね!
うちの地域も途中入園より4月が入りやすいと言われ、
娘のときも1歳クラスに4月入園しました😳- 9月17日
![ウサビッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウサビッチ
すごい不便と感じてます、、
2人で上が通ってるから余計
1年は育休取れず仮にとって1歳の4月希望にした場合長男が3月で退所になってしまいます。
それを保育園から説明受けてそれだったら途中入園でということで来月から慣らし保育が始まります。
-
ママリ。
なぜ上の子退所なるんでしょうか?🤔
途中入園できたのですね!- 9月16日
-
ウサビッチ
次男妊娠して産休入った時点から
長男の保育理由が妊娠出産のためと変わり
産後育休になってから8週?とか
期限がありその間に保育園入所が決まっていれば
退園にはならないんですよね。
なので次男は産まれる前に申請してました!!- 9月16日
ママリ。
なるほど🤔
4月のほうが入りやすいイメージありましたが、そうでもないんですね!
ありがとうございます😳
ココア
4月が入りやすい事に変わりはないんですが、
例えば、0歳枠なら20名募集あるのに対し、1歳枠は下からの持ち上がりがあるので、5名しか募集がないって事が多々あります、
そして、保育園は大抵生後3~4ヶ月以降じゃないと預かってくれない所が多いので、早生まれさんは4月の0歳枠での入園は物理的に不可能になっちゃうんですよね、
保活激戦区でなければ、特に関係ないんですけどね😅
ママリ。
たしかに0歳入園できないですね🤔
ありがとうございます!