※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふーちゃん
子育て・グッズ

保育園の申込で第一希望のみを書くことについて相談したいです。育休中で9月に復帰予定ですが、周囲に通える保育園が少なく、徒歩通園が難しいため第一希望しか書けません。この状況で落選狙いと見なされることはあるでしょうか。


保育園の申込で第一希望のみ書いた方いらっしゃいますか?

現在、育休中ですが9月復帰予定です。

私の住んでいる地域が保育所や幼保連携型こども園、小規模保育園などが少ないため0歳の申し込みになると行けそうなところが周りに1つしかありません。

規定で原則30分圏内とありますが、
30分圏内だとないこともないのですが、地域的に急な坂道が多いため徒歩で通園すると考えると厳しいです。

通園手段は、徒歩のみです。
車は旦那が通勤で使ってる(激務なので毎日の送迎は難しそう)➕自転車なし、バスは朝夕ともに混雑してるためあまり使いたくない

こういった理由から第一希望しか書けないのですが、厳格化がはじまったためわざと落選狙いと思われて育休延長できないとかあったりしますでしょうか、、

今行きたいと思っているこども園は途中入園はなかなか入れないけど4月入園ならわりと第一希望で入れそうです。
また、4月入園になれば1歳児クラスに入れるので、選択肢が広がるため0歳児クラスの入園のときのみ第一希望しか書けないような状況です、

わかるかたいらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです😭

コメント

年子ママ♡

2人目の時は、上の子と同じ保育園希望だったので、第一希望しか出さなかったです!

  • ふーちゃん

    ふーちゃん

    そうなんですね!
    たしかに兄弟がいらっしゃる場合、同じ保育園がいいから第一希望のみの方もいらっしゃいますよね!
    第一希望のみで入れることを願います、、🥹

    • 4月18日
ママリ

私は0歳4月入園+姉弟加点で絶対落ちることはない状態だったので1つだけ書いて受かりました。
厳格化始まりますしもしかしたら疑われるかもしれませんね💦

  • ふーちゃん

    ふーちゃん

    そうなんですね!
    第一希望だけで入園できるのが1番いいですよね!
    厳格化もはじまったばっかりで
    詳細も全然わからずで困りました😭

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

上の子も下の子も第一希望しか書いてないです。
保育園落ちたら育休延長するしかないから延長はできるでしょうけど、育休手当は厳格化で打ち切られるかもしれないですね!
うち同じような状況で19万円で子乗せ電動チャリ買いましたよー!便利ですっ!

  • ふーちゃん

    ふーちゃん

    落選狙いでもないのに厳格化で育休手当打ち切られたら最悪です、、😭

    電動自転車いいですね🌟
    急な坂道とか楽に漕げますか???

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

第一希望しか書きませんでした。

うちも似ている状況で、
私の場合0歳から預けて復帰を希望していたので、0歳途中入園で第一希望のみを申し込みしましたが空きがなく、
結局1歳まで入れなかったので、延長できましたが(今年度の4月以前の話なので)、
1歳4月入園のときも第一希望しか書かずに出しました。

市役所の担当者に第一希望だと延長希望だと思われますか?
こっちは延長希望ではなく単にここしか入れたくないから一つしか書かないんです(その証拠に0歳途中入園も申し込んでる)。と話したんですが、
この4月から始まるので担当者もまだ情報がなくどうなるかわからない、
またどう判断されるかは担当が違うので市の方でもわからないと言われました。。

結局1歳4月で入れたからよかったんですが、落ちてたら育休のお休みはもらえても手当打ち切りとかはありえたと思います。
ちょうど悪いタイミングで厳格化になっちゃって悲しいですよね😢

  • ふーちゃん

    ふーちゃん

    そうなんですね!ほんとにタイミング悪く厳格化になって困りました、、

    やっぱりまだ情報もないし、審査してる機関が違うからわからないってなりますよね、、、
    同じような状況で参考になりました!ありがとうございます!

    • 4月18日
りんりん

今回、第一希望しか書いてないです😊
(上の子と同じ園のみ)しかも、今もう満員なので入れないです。

記載されたのは30分内の園1つだけってことですよね!?
それなら手当打ち切りもないと思います🌸

はじめてのママリ🔰

職場住所を管轄しているハローワークに聞きましたが、自宅から30分以内の園1つは問題ないと言われました。ハローワークによってはダメってところもあると聞いたことがあるので、管轄のハローワークに聞いてみられてはいかがでしょうか?特に個人を特定されるようなこともなかったですし、親切に教えてくれましたよ😊