
コメント

ママリ
うちも10ヶ月か11ヶ月でつかまり立ち出来るようになりましたよ😊そのあとは楽しいのか伝い歩き沢山してて一歳ごろから歩けるようになりました!

姉妹のまま
つかまり立ちが11ヶ月、1人たっちが1歳3ヶ月、数歩歩けるようになったのが1歳4ヶ月です!
伝い歩きはほぼしていなかったのであまり記憶にありません😅
ただ1歳過ぎにできるようになった気が…
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!伝い歩きも絶対するってわけじゃないかもなんですね😊!
- 9月16日

ママリ
うちは9ヶ月健診のときにシャフリングベビーと言われ、その日の夜からずりばい飛ばしてハイハイから1週間でつたい歩きまで来ました。
ただ定型発達と言われても精神面が遅れてないか不安で、毎日検索しては鬱っぽくなってしまいました。
後追いとかも泣いて追う感じはなく、違う部屋にいると探しに?来る感じです。
ママリさんの娘さんは後追いありましたか?模倣とかはどうでしょうか。
-
はじめてのママリ
めっちゃ分かります!不安になりますよね、、
うちも精神面が遅れたらどうしよう、、と不安です。うちの娘は精神面は今のところ不安はないかなと思ってます。模倣もたくさんします。いただきます、ごちそうさま、バイバイ、かわいい、美味しい、何歳?などポーズでしてくれます。理解してることとしてないことがありますが。声真似などもします!
あとオムツ交換するよーというと交換するマットの上に寝んねして待ったりもできます😊
でも運動面は相変わらずです😢シャフリングベビーでも問題ないと言われますが気になりますよね。でもるるさんのお子さんはハイハイできてるから体幹も鍛えられてるだろうし、足裏もつけられてるなら問題ないじゃないですか👏
後追いはそんなにないかな、、
いなくなれば泣く時もありますが、その時の気分によります。ハイハイできないのもあるのかそんなに必死で追いかけてくる感じはないです😢- 9月22日
-
ママリ
すごいそんなに模倣ができてたら安心ですね!うちはやってもパチパチくらいで、たまに首振りとかをやってこっちがやったらまたやるかな?くらいで‥不安で不安で😭
運動面は急成長したので、1歳前に歩きそうなのですが💦
あまりに不安で、来週心理士さんに相談予定です。
上の子もいるんですが、上の子も1歳前後にすごい模倣したなと思いつつ、シャフリングベビーの件があるのでこっちも焦ってしまい😓
後追いも最初ふにゃってなる時もあれば、泣かないで側に来たりで💦
おそらく、シャフリングベビーじゃなければこんなに不安にならないんだろうなと。。10ヶ月も後半に入ったので、模倣増えたりしないかなと。早く指差しとか発語が出て安心したいです。- 9月22日
-
はじめてのママリ
もう歩きだしそうなんてすごい👏
そうですよね、、うちもシャフリングベビーじゃなくてちゃんとハイハイしてればこんなに不安になって検索ばっかりしなかっただろうな、、と思います。成長は個人差と言われても検診で指摘されたりもあるし比べないなんて無理ですよね😢- 9月22日
-
ママリ
ホントそうですよね。検索魔になって、可愛い時期なのに手放しに可愛いって思えなくて😂精神面遅れが出たらどうしようと毎日眠れません。
お互いに何もなく成長してくれればいいですね。- 9月22日
-
はじめてのママリ
本当そうですよね。周りの子は順を追って成長してるのになーとか思ってしまいます。
いつかこんなに心配してたんだよーって娘に笑って言えるといいなと思います😊- 9月22日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
早く歩いて欲しいなーと思ってるのですが歩く気配がなくて、、、トントン拍子に歩けるようになったのですね👏うちの子もそうだといいんですが✨
ママリ
うちもつかまり立ちするまではずっと高速ハイハイしてました笑
伝い歩き始めてから1人で歩けるようになるまでは早かったですね😊