
妊娠後期になってから理不尽な嫉妬心が出て困っています。旦那の女友達に違和感を覚えるけど、旦那は悪いことはしていない。自分でもなぜかわからず、気持ちが辛い。出産後に感情は収まるでしょうか。
妊娠してから沸くようになった理不尽な嫉妬心にどう折り合いをつけたらいいかわかりません。
助言をお願いします。
37週に入った妊婦です。
これといったつわりもなく順調に過ごしていたのですが
切迫早産で入院したのをきっかけに情緒不安定に。
現在は退院していてメンタルも落ち着いているのですが、
旦那の女友達の存在が急に無理になってしまいました。
旦那が女友達とどう接しているかというと、
SNS上でやり取りをしている「だけ」です…
特定の誰かと繰り返し日常的に、というわけでもなく、
内容がやましいわけでもなく、
どう切り取って説明しても旦那は悪いことは一切していません。
私にも男友達はいますし、やり取りもあります。
全く同じレベルでの友人関係です。
元々異性の友人の存在が気になるタイプでもありませんでた。
どうしてこんなに嫌なのか
自分の中で納得のいく説明がつかずに
嫌な気持ちだけが大きくなります。
理不尽なのはわかっているのに
いつか旦那にぶつけてしまいそうで怖くて
その前に自分の中で解消したいです。
妊娠後期に突然そうなった方はいらっしゃいますか?
また、出産を機にその感情は消えましたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
似たような事がありました!
落ち着いた今思うのは、子供と自分を守るための本能的な何かだったんじゃないかなーって思います☺️
もし、妊娠中の今、ご主人が他の女性のとこにいってしまったら自分も子供も大変になりますよね、だからそういう事を本能的に回避したくてちょっと神経質になるのかなって、、
あくまで私の考えで、全然違うよって人もいると思いますが😭むしろ私の考えが少数派かもしれないですが、、
あと、私はその気持ちを素直に伝えました🙆♀️なんでか分からないけど、モヤモヤしてしまう事、もしかしたら妊娠中だからかもしれないけど産後も続くかもしれない、申し訳ないけど治すになおせないから私の気の済むまで付き合って欲しいって感じで言いました🥺

はじめてのママリ🔰
日常で何か新しく始めたり、自分の中で大事な事を経験する前にリスクを想定して行動される方ですか?
もし、リスク回避したくて不安になられてるのかな?って思います🤔
切迫早産での入院は動けないし、赤ちゃん心配だしでメンタルぼろぼろになりますよね😭(退院おめでとうございます✨)
赤ちゃんは大丈夫だよって事で退院されたと思うので、その心配は取れたと思いますが、入院中のストレスはまだ癒えてないのでは😵?
まずは、ご自分のストレス発散の為にご自分にご褒美あげると良いかと♥️
友人は切迫早産での入院でストレス溜まりすぎて(コロナ前ですが)、退院後大好きな買い物と大好きな抹茶パフェ食べ解禁してました🖐️(一緒に買い物よく行きましたが、1日が終わった時の友人の顔晴れ晴れとしてました🤣)
以前、大丈夫で旦那さんは悪い事してないって言い切ってあるので
ホルモンバランスの乱れか
入院や妊娠後期で心配し過ぎてリスク回避が高まってるか
ストレスの溜まりすぎかな思います😫
まずは旦那さんの心配じゃなくご自身の心配してあげて、お身体労ってあげて下さいね✨
で、もし産後モヤモヤ消えなかったり
旦那さんにぶつけてしまって後悔した時は、ホルモンバランスのせいにして理不尽な嫉妬をしている事を伝えて謝っちゃえば良いかと思います🤗
(長くなりすみません💦)
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり申し訳ありません😭
まさに、リスクを想定して行動するタイプです…!
悪く言えば、なにをするにも最悪の場合を想定してしまうタイプです😭
質問時、入院中のストレスが癒えていなかったのは間違いないです💦
Qoo10でコスメを爆買いしてスッキリしました!笑
1番酷い時は、
旦那の携帯が鳴るのですら「誰からの連絡?」と思ってしまっていましたが
(大抵ゲームの通知なのにです😅)
ストレスが癒えてきたのかある日突然憑き物が落ちたように気にならなくなり、
それでも今も瞬間的に気になることはあるのですが、
時間が経つと忘れていて、ピーク時のように夜通し考えてしまうようなことはなくなりました🥺
全体的に回答者様のおっしゃる通りだったので、
グッドアンサーとさせていただきました!
アドバイスありがとうございました🙇♀️- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
今は気にならなくなったとの事、良かったです🥰
残り少ないマタニティ生活楽しまれて下さいね✨
Qoo10の爆買い良いと思います👌
グッドアンサーありがとうございます✨
はじめてのママリさんが可愛い赤ちゃんと無事に対面できますように🙏✨- 9月30日
はじめてのママリ🔰
すぐに返信いただいていたのにお返事が遅くなり申し訳ありません😭
ありがとうございます🙇♀️
神経質になっているのはあると思います💦
元々旦那が全くやましくないのに心配されたりすると嫌がるタイプで、
入院中の情緒不安定の時にかなり受け止めてもらって
ストレスをかけたろうと思っているので
ぶり返したように色々伝えるのをためらってしまっていました😭
でも伝えておいたほうが絶対にいいですよね🥺
疑っていると誤解されないように伝えられる言い方を考えてみます!
アドバイスありがとうございました😭🙇♀️