
1歳半の息子がクレーン現象を示し、買い物や言葉の発達に課題があり心配。1歳半検診で障害があるのか不安。
1歳半の息子です。
クレーン現象?
咄嗟に私や家族の手を引っ張っていって、ある程度連れて行ったらパッて離して、自分だけで歩いていく。
買い物ができない。
スーパーのガラガラにのせるんですが、降りたい!ってぐずりはじめます。叫びだすので抱っこしてもすぐに降りたがり、逃走します。手も繋いで歩けません。買い物は必ず2人体制か、買ってきてもらっています。
言葉
ママ、ババが言えます。
指差しはしますが、名前を呼んでも相手にしてくれず、自分がしたいことやります。
体を使った遊びや手遊びが好きです。
もうすぐ1歳半検診ですが、絶対に座って会話できないし、2人体制で考えています。
もしかして障害があるのか?と心配です(・_・;
- ゆいゆい

みんみ12
普通ですよ。
うちの子も一歳半くらいから、自分のしたいことをしたい!みたいな感じでカートには乗らない。かと言って疲れたら抱っこをせがむ。手は3歳目前にして、たまに繋いでくれるくらいなんで、道路や駐車場を一人でダッシュするし、めちゃめちゃ危険です。
自分の気持ちが育ってきて、歩いて行きたいところに行けるし楽しいんでしょうね。
親としたら、困るけど(^^;;
もうすぐしたら、イヤイヤも始まってくるし、まだまだ大変にはなるかもですけど、2歳半くらいからは、少しは聞いてくれるようになったので、我慢我慢です。
上の子は、4歳でようやく聞き分けがましになり、急に楽になりました。
可愛いけど、大変な時期。
後で思えば、すぐに過ぎるので頑張って下さい!

モモママ
一歳二ヶ月の息子がいますが、最近全く手をつないでくれません(ー ー;)抱っこはもともと好きではなく、ベビーカーとカートだけが今はおとなしくしてくれるんですが、嫌がり始めたら同じになってしまいます(;´Д`A
遊ぶの大好きて寝てる時と食べてる時以外止まってる事はありません(ー ー;)
コミュニケーションや言葉は普通で、乳児専門の保育士の母からみても普通みたいなので、安心はしてますが、一歳半検診は引っかかる気がします(ー ー;)
自分の興味のあること優先の怪獣ですから(ー ー;)

ゆいゆい
本当、子供って怖いもの知らずでヒヤヒヤもんですよね(・_・;
外で遊びたいんだぁっ!!ってやぅイヤイヤは1歳すぎてから既にはじまってるんですが、さらにひどくなるんでしょうか…σ(^_^;)

ゆいゆい
スーパーでぐずるのは、周りの目もあるしなかなかしんどいですよねぇ!みんなどうやって買い物してるんでしょう(・_・;
1歳半検診のアンケートに、ティッシュもってきてなど指示に答えれますか?とか書いてあって、難易度高すぎない?と思ってますσ(^_^;)保育園児ならほとんどの子ができるのかもしれませんが、うちの子では、まずあり得ないですσ(^_^;)
コメント