※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

副担任からの批判ばかりで、慣らし保育5日目の子供についてどうすべきか悩んでいます。

慣らし保育含めて入園5日目で、副担任に我が子のダメ出し?(気になる点というやつ?)ばかりされたら、皆さんならどうしますか?
褒めることは一つもされず、お迎えありがとうございますの社交辞令もなくです。

集団遊びのときに他の子の順番になると興味がないだの、食事中に席から立ってしまうから多動っぽいだの、癇癪が一度あったのも気になるだの、お友達に抱きついて嫌がられてるだの、車のキャラクターを見てもブーとしか言わない(発語が少ない)だのです。

コメント

はじめてのママリ🔰

気になる点を聞いてないのにマイナスなことばかり言うなら、担任か園長に言いますね!なおらないなら本人に言います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主担任の先生が若くて、副担任の方が中堅先輩って感じなので、園長か副園長とかに言っていいですかね。
    入って5日目で聞いてもないのに、マイナスばかり言われてショックと腹立たしさでいっぱいです。

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね💦
その方は人の悪い所しか見えないのかもしれませんね😔

私も来月から姉妹で入園予定なので今から色々不安です。
もしうちの子がそんな事言われたらと思うとショックです。まだ5日でそんなに色々できた方が普通は凄いと思いますけどね😂

私なら園長全然に相談するかもです。でもチキンでストレートに「あの先生はマイナスな事しか言わないんですか?」とかは言えないタイプなので、「子供の様子がそんな感じとお聞きしたんですが、やはり問題があるんでしょうか?」みたいな感じで聞くかもです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
    悪いところしか見えないタイプに感じますよね💦
    来月から入園なんですね!おめでとうございます🎉
    そうですよね!入園5日でルール理解して落ち着いて模範行動できたらびっくりですよね🥲

    副園長と別の要件でお話しする機会あったので、先生のお名前出して、入園5日でこういうこと言われたんですが、、、って感じでお伝えしました🥲クレームというより、悲しかった風に伝えたつもりですが、その先生にどのような指導がいってるのかは不安です😅

    • 9月28日