※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピータン
ココロ・悩み

息子の発達障害疑いで2人目を考え中。息子の状況がわかり次第再検討したい。兄の障害が影響するか悩んでいます。

2人目をどうするか悩んでいます。色んな意見聞かせて頂けると助かります!

現在3歳3ヶ月の息子が1人いますが、発達障害の疑いがかかっており、4歳差希望で妊活中でしたが現在中止しています。

発達検査が11月、結果が出るのが2月頃の予定で今は保育園に通っています。もし診断が出るとしたらADHDで、多動などの診断が出ると思います。3歳なので年齢の関係もあり素人なのでわかりませんが…。

もし診断が出ても出なくても、療育や子育ての在り方など今以上に手をかけて息子にしてやれることはしてやりたいと思っています。

5、6歳差で息子の状況がわかり落ち着いたらまた2人目を考えてもいいのかなと思う気持ちと、2人目の子がどのように生まれてくるかはわかりませんが、兄に障害が例え軽度であったとしてもあるのがわかっていて生む選択をしてもいいものか…下の子が何らかの苦労をするのではないか?など考えてしまいます。

色々考えてしまって今は煮詰まってしまいました…。

まとまりがない文章ですみません。
ご家庭のお話やお考えなど聞かせて頂けたら参考になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら5.6歳差でも良いので落ち着いた頃に考えたいです💦
二人目生まれるとあまり上の子ばっかりには出来ないし、むしろ上の子に我慢させたりする時間が増えてしまうしまだどんな診断が出るかもわからないで二人目作るのはちょっと個人的には怖いのでまだ焦らないでも良いのかな?と思います😭💦

  • ピータン

    ピータン

    ですよね💦焦らず考えたいと思います😢!

    • 9月15日
ママリ🔰

軽度の場合、重度の場合、知的か身体か。
大変さやお子さんの感じ方は家庭によって様々なのでなんとも言えませんが。

私の姉は重度の身体障害があります。
私は姉が姉で良かったと思っていますし、それがきっかけで福祉の仕事をしたくらいです。
またそういったご家庭と関わりを持つことも多かったですが。
ありのままの子供を受け入れて、外向的に地域のイベントや家族旅行など外にも積極的に出ているご家庭では兄弟児もあまり気にしすぎずその子がいることが当たり前に過ごしているかなと思います。

あとは、お兄ちゃんは障害があるんだからあなたが我慢して当たり前・将来は面倒を見てもらわないと困るという親の押しつけは辛いので、その子はその子としてしっかり愛情を注いで育ててあげたらいいのかなと思います。
悩まれてここにも相談されるようなママさんなのでそこは心配ないとは思いますが😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    追加ですみません。
    家族で出かけたときなど、あの赤ちゃん手足だけ長い(姉は寝たきりでバギーに乗っており、背がとても小さかったため)と奇異な目で見られたり嫌な思いは少なからずしました。
    でも所詮は関わることのない他人の言葉なので😂

    あと、私が結婚するとなったときに母が話してくれたのが、相手や相手の親御さんから嫌な顔をされるかもしれない、もしかしたら結婚の妨げになるかもしれないという不安は抱えていたそうです。
    ネガティブな話ですがそういうことも知っていた方がいいかと思いコメントさせていただきました。

    • 9月15日
  • ピータン

    ピータン

    とても貴重なお話ありがとうございます!😢✨
    きょうだいの方のお話聞けるのとてもありがたいですし、励まされました。ののさんのお母様はきっと素敵なお母様なんだろうなと思いました😊✨もし、2人目を希望し授かったら、その子がののさんのように「お兄ちゃんがお兄ちゃんでよかった。ここに生まれてよかった。」と思ってもらえるように努めたいと思います。
    障害に負けたくないという気持ちも今はとても強いので、前向きに考えていきたいです😢✨

    • 9月15日
おいもちん

息子は現在療育に通っていて、とても手がかかる子供なので、二人目は今は考えていません(>_<)
私は持病があり、妊娠できたとしても入院になる可能性が高く夫は仕事が忙しいので息子の世話が頼めないことも理由にあります。

イヤイヤ期もあって、私は腱鞘炎も悪化しました😢

  • ピータン

    ピータン

    そうなんですね💦私もあまり身体が強い方ではないし主人もあまり頼れないのでおいもちんさんのことは他人事とは思えません😢
    療育の大変さも友人の話を聞いて知ってるだけで自分で体験したことはないのでまだ未知です…。
    とても参考になりました。お身体大事になさってくださいね😭

    • 9月15日