
旦那がゲームを優先し、子どもが起きるのではないか心配です。テレビの光が睡眠に影響しますか。
先日赤ちゃんが産まれました。
今日退院で今日の夜から早速旦那が上の子を私が下の子を寝かしつけしました。
旦那のゲーム部屋を上の子の寝室にする事になる為
ゲームの場所を移動するか1ヶ月以上ゲームできなくなるかどっちがいい?
等の問いに半年前から
ゲームを我慢する
と言い続けてきました。
その覚悟をもってくれた事、とても頼もしく思っていました。
しかし蓋を開けてみれば早速寝てる息子をベッドの奥に追いやりしっかりゲームしてました。
部屋はテレビの光で明るくなっており、起きたら息子が目を覚ましゲーム画面に釘付けになるだろうなと未来が安易に想像つきます。
旦那は全く反省している様子はなく、テレビの明るさぐらいで...といった様子でした。
同じような旦那様いらっしゃる方、寝室でゲームをしていて息子さんは起きませんか?覚醒しませんか?
テレビの光が睡眠に支障をきたすという考えは神経質すぎますか?
是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)

りんご
個人的に、テレビつけっぱなしの部屋で寝るのは発育上良くない気がします💦脳が休まらないのでは?と思ってしまいます。
なので私なら、自分で約束したんだからと辞めてもらいます。

ままり
ゲーム移動したらいいんじゃないですか?😊
うちはそういうのが嫌で寝室にテレビは置いてません🤣
私がゲームする立場ですが、音や光で起こしたくないので別室でやってます😊

ぶぅママ
私の旦那はちゃんと子供達寝かしつけてからゲームしてもいいという約束してあるので2人とも寝かしつけて寝たの確認したら違う部屋で好きな時間までゲームしてます!笑(私もちゃんと子供達と同じ部屋にいます)
私はノータッチ!笑
夜間もゲーム休憩して下の子のミルクあげにきてくれたりもします!笑
いつも夜中3時ぐらいまでして、朝もちゃんと起きて子供達のお世話、遊び相手してくれてるので私も文句なしです!
別の部屋でゲームするとかは考えてないですか?🤔
コメント