
コメント

退会ユーザー
2歳児クラスの下の子のママさん達とは、送迎時に会えば話す程度です。
市内でも色々な地域から来ているのと、うちが通う保育園がうちの学区外なので、余計にそんな状況です。
小学1年生の上の子の時は、年々話す方も増えて、年中クラスくらいの時から休日に遊ぶような方も出来ましたよ☺️
小学校が違うので、今ではなかなか会えないですが…
退会ユーザー
2歳児クラスの下の子のママさん達とは、送迎時に会えば話す程度です。
市内でも色々な地域から来ているのと、うちが通う保育園がうちの学区外なので、余計にそんな状況です。
小学1年生の上の子の時は、年々話す方も増えて、年中クラスくらいの時から休日に遊ぶような方も出来ましたよ☺️
小学校が違うので、今ではなかなか会えないですが…
「ココロ・悩み」に関する質問
自分にモヤモヤしてしまったことがあって聞いてくれますか😭 こないだ4歳の娘のお友達の家に、 遊びに行かせてもらうときの、手土産のことです!! そのお友達には、遊ぶ日の少し前に保育園のお迎えで会った時に、 ディズ…
自分が3人きょうだいの方、 4人きょうだいの方 自分も3人産みたいな、4人産みたいなって思いますか? 周り見てると 一人っ子で育った人は2人欲しいと言う人多いし 自分が3人きょうだいだから自分も3人子供欲しい って人…
モヤモヤするので吐き出させてください。。。 仲良くさせていただいているママ友がいます,上の子にとっていちばんの友達で毎日一緒にいます。 その子のお家に行く時は、多少なりともおもたせを持っていくようにしまし…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!上のお子さんの時は子供同士が仲良くなったのをきっかけに、という感じでしたか?
退会ユーザー
そうですね!
子供同士は既に仲が良くて…という状況が多かったです。
また、同時期に産休・育休の方もいて、同じ学年の子を持つママの中では1番その方と遊んでます☺️
また、うちの園は割と学年の垣根を超えて保育しているのですが(3〜5歳児が1クラスです)、自分ちの子供達と全く学年の違うお子さんを持つママさんとも仲良くさせて頂いてます✨
こちらも子供同士が仲良しで、というパターンです!
ママリ
なるほどです!うちはまだ特定の仲の良い子というのはいないので💦焦らず次第にお友達が出来るのを待とうと思います☺️
うちも異年齢保育です!他の学年のママさんとも仲良くなったりするんですね😲