※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子が、ミルク不足で泣きわめき、満腹感がない様子。ミルク量増やしても変化なし。どうすればいいか悩んでいる。

生後7ヶ月の息子がいます。
完ミで育てているのですが生まれた当初から足りないと泣きわめきます。
常にミルクミルクで嫌になってきます…

現在は200あげてますが基本満足した姿を見た事がないです。
泣いてても抱っこしたりして無理やり気を紛らわせて諦めさせてます。
離乳食後も200あげてそれでも泣いて暴れます。
離乳食を始めた際、ミルク欲しさで全然食べてくれなかったので今はミルクをあげる1時間前に変えたら食べてくれるようになりました。
ですが30分前とかだともうミルクくれで泣いて食べません。
少しでも誤魔化そうと麦茶と白湯を与えても飲んでくれません。果物等のジュースは飲みます。
麦茶を飲まないと水分補給に困るのでそれも悩んでます…

また、ミルク量を220に増やしても変わらずです。
満腹中枢が発達していないのでしょうか?

ミルクも2時間半~3時間しかもたないので、おしゃぶりや無理やり寝かせたりしてるのですが、どうしたらいいでしょうか?

病院等で相談すると1000超えてもいいし飲むだけ飲ませてと言われましたが見た目もムチムチであまり肥満児にさせたくないのでミルク量を1000超えないように与えてます。

コメント

deleted user

うちの息子もそんな感じでした💦
いくらミルクあげても泣くし、欲しがるだけあげたらあげすぎなのか吐き戻すしでお手上げ状態でした
うちの子はミルク飲んだ後泣いてても場所を変えたら泣き止んだので昼間は何回もお散歩したり、夜はもう諦めて泣かせておくかドライブに連れて行って気分変えさせたりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足りてないのか飲みすぎて苦しいのか分からないですよね😭
    散歩とドライブですかぁ😳
    参考にさせて頂きます😭
    ありがとうございます!

    • 9月14日
むむ

うちは生まれた時から大きめで、ビックリされますが生まれて1週間で100飲んでました。
ミルクの缶に書いてある目安とかは何にもあてにならないし、欲しがる時に飲みたい分だけ飲ませてたので1日で1000は余裕で超えてたと思います。
お腹いっぱいになれば自然と間隔も開くと思うのですが…💦

たしかに今でも大きめで成長曲線の上ですが健診で肥満とは言われた事ないですよ😂

離乳食を食べててもまだミルクからの栄養が大半だと思うし、明らかに足りなくて泣いてるのにおしゃぶりや麦茶で誤魔化すのは可哀想かなと思ってしまいました😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルク缶の目安はあまりあてにならないんですね💦
    ママリの質問でミルク量を調べた際に1000を超えないようにって大半の方が書いてて
    病院の先生によって言ってることが違うので戸惑いました💦
    乳児から肥満ぎみだと将来糖尿や肥満の体質になるとかを見て調整してました😔
    確かに誤魔化すのは可哀想ですよね…

    • 9月14日
  • むむ

    むむ


    あくまでうちの場合ですよ!!😂

    でもきっと赤ちゃんはトータルで1000くらい飲む子がほとんどなんでしょうね🤔
    飲ませすぎも良くないとは思いますが…
    難しいですよね💦

    あと、4ヶ月検診で太り過ぎを相談したら赤ちゃんに太り過ぎはないから大丈夫よって保健師さんに言われましたよ😊

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子、その子によって違いますもんね💦
    飲まない子より飲む子の方がいいんでしょうけど😣
    ミルク量が定まらず生まれてからずっとこれで悩んでました😨
    そうなんですね!
    その言葉を聞いたら安心しました🥰

    • 9月14日
かんとりーまあむ🔰

1時間前の離乳食の量を増やすのは可能ですか??
文章読んでいる感じだととりあえずお腹がすいたらすぐ満たされるミルクがいい~ってなっちゃうみたいなので(賢いですね😳)限界突破お腹すきになる前の離乳食を量増やしたらちょっと減らないかな!?と思ったり。。すでに試してたらすみません💦
栄養士さんには離乳食増やしてもお腹壊したりしなければ大丈夫〜と言われました!大きめちゃんなら2回食に増やしてもいいかも!みたいなアドバイスもいただきました!

あとはジュースはお茶お白湯飲まない原因になるので、ジュースあげるならミルクの方がいいかなと思いました!
なんかジュース=お菓子、ミルク=ご飯みたいな扱いらしいです!
美味しいジュース覚えたらお茶は飲まないようになっちゃう、本当に喉乾いてたり、これからの成長でお茶も飲めるようになるからその前に諦めてジュースあげちゃうのはインスリンの無駄遣いで糖尿病にかかりやすくなるから、辞めてねと言われました🥶

とりあえずもう仕方ないときはミルクあげつつ、自分に余裕がある時はお出かけしてました…💦
大変ですね😰
お母さんもあんまり思いつめないでください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今2回食で与えてますが離乳食の量を増やすのはまだ試してなかったです!
    これから増やしてみます🥺
    確かにジュースに慣れると余計飲まなくなりますよね💦
    ジュースは控えます🥲アクアライトも控えた方がいいんでしょうか?
    ありがとうございます😭😭

    • 9月14日
  • かんとりーまあむ🔰

    かんとりーまあむ🔰

    アクアライトも要らないと思います!風邪とかの時に医師の指示がある以外は基本的には必要ないと言われました〜😢
    お茶白湯、お水で対応した方がいいみたいです💦
    ママたちアクアライトも熱中症対策にあげちゃうけどあれもジュースだから〜お茶で十分よ〜買うのもお金いるでしょ〜って😂確かに!と思って、うちの子にはあげてません☺️
    おかげ?さま?なのかは分からないですが、3歳近くになる今もお菓子よりおいもさんやバナナ、フルーツの方が好きみたいです🥰

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    お茶や白湯を今現在飲まないのでマグの練習をしたいのですが、ミルクを入れて哺乳瓶ではなくマグで飲ませるべきですか?

    • 9月15日
  • かんとりーまあむ🔰

    かんとりーまあむ🔰

    マグ練習と気を散らすことが目的からならマグでいいとおもいます!
    しっかり飲ませたい時は哺乳瓶にしてました!

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マグで飲ませる場合はミルクの量って少なめに入れるんですか?
    それとも離乳食の後200とかをマグにそのまま入れて飲ませるんでしょうか?
    質問ばかりで申し訳ありません😥

    • 9月15日
deleted user

ジュースはやめた方がいいですよ😭ご飯を食べなくなります💦

ジュース飲みたくて泣いてるかもしれません😭ジュースをもらえるからお茶を飲まない悪循環にハマってる可能性もあります😭


ミルクをマグであげてみるのはどうでしょうか?正直なところ、成長曲線超えなければ今は体重を増やしてあげてください。理由は動いたらあっという間にほっそりするので😭はじめてのままりさんの負担を考えて、とりあえず何日かミルクだけを満足いくまで飲ませたらどうでしょうか?そしたらこの子はどのくらい飲むってわかると思います。それが何日も続くならこれくらい飲むけどいいか病院で聞いてみるのもありかと思います😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    果汁を試して唯一飲むので与えてたのですが
    ジュースは控えた方がいいみたいなのでこれから控えます😭
    マグでミルクは与えてなかったので試してみます!
    ミルク量は飲むだけ増やしたいのですが未だに毎回吐くんです。ゲップをさせても吐きます🥲
    今通ってる小児科の先生は飲むだけ飲ませてって感じなのであまり参考になりません🥲

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    毎回吐いてしまうってことなので、他の小児科さんに行ってみてはどうでしょうか?😣

    毎回吐くとのことなのでお子さんも苦しいかと…。吐くので次のミルクの間隔があかないって悪循環にハマってると思われます💦

    うちの子も飲みたいだけ飲ませてって感じでしたよ。育児に正解なんてないです。お子さんにあった育児をしてあげてください。ネット(ママリ含め)が全てじゃないですよ😊

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6ヶ月過ぎたあたりで多少吐く量は減ったんですけどやっぱり毎回吐くのは異常なんですかね😣
    他の小児科に変えたいんですが生まれつきの病気があり打てない予防接種があったりするので大学病院と今通ってる小児科で連携して相談しながら予防接種をうっているので少し手間がかかったりで難しいです😱

    なるほど!吐いて間隔あかないのは考えてませんでした💦
    確かに悪循環にハマってますね

    明日飲むだけ飲ませて様子みてみます!

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

まだ7ヶ月ですよね??
ミルク飲んでるなら、
水分は十分摂れてるので、
麦茶飲まなくても大丈夫です。
麦茶飲まないからと、果物のジュースを飲ませてたら、
逆にもうそれしか飲まなくなるので、やめた方がいいです‼️😭

私も完ミでしたが、○時間空けて、とあっても、全然空かなかったですよ😂その前にあげてました。
この子は4時間空くのか?
と思っていました。
3回食のとき(9ヶ月)にはなんとか、感覚が開いてきて、落ち着きました。
そもそもうちの子は離乳食を食べなかったので、8ヶ月までほとんどミルクです😂
なので、飲みたいだけあげてましたよ。
240とかもあげてました。
0歳児のときのムチムチは、肥満児には、まだつながらないので大丈夫ですよ‼️
これからまだまだ動き回るようになるので、また変わりますし‼️
むしろ、動ける(歩いたり、走ったりできる)ようになってから、動けるのに動かない、方が、肥満児になるようです😅

飲みたいのもあるかもですが、
おしゃぶり渡して大人しくしてくれるなら、
恐らく口寂しいだけだと思いますよ😊
大いに活用された方がいいかと~😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マグに慣れさせる為に与えてたのですが、ここでミルクをマグに入れてみると言う意見を頂いたのでミルクを入れて練習してみようと思ってます。
    ジュースは控える事にしました!

    中々あかないですよね💦
    ハイハイ等して動き回るようになったらスリムになるっていいますもんね
    離乳食の量を増やしてみたり1回飲めるだけ飲ませて量を調整して様子を見てみます!

    • 9月15日
のぁ

娘も飲む量がすごかったので、粉の量を2/3くらいにして薄めていました😂 
粉の量今のままでお湯足してもいいんじょないでしょうか😏💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薄めて飲ませたりしたんですが毎回下痢になるので基本的には分量通り与えてます😭
    アドバイスありがとうございました🥲💓

    • 9月15日
  • のぁ

    のぁ

    そうなんですね😱
    娘は強かったのか、、
    毎日お疲れ様です〜。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺‼️
    のぁさんも毎日お疲れ様です(・ω・`*)

    • 9月15日
momo

うちもです💦
total1000ml以上飲んでます。ムチムチです😅授乳間隔も空かないことも全然あります🍼

乳児にはダイエットは必要ないという医師の言葉を信じて…離乳食の目安量や、ミルクの目安量より全然多くしてます😂
うちは、離乳食増やしたらミルク間隔があくようになってきました。

助産師さんや保健師さん、、指導方針がいろいろで悩みますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦指導方針がバラバラでよく分からなくなります🥲
    離乳食を増やしたりしミルク量も少し増やして様子を見ることにしました😣

    • 9月15日