![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人育児中の方へのお風呂のアドバイスを教えてください
ワンオペで2人育児している方、お風呂どうしてますか⁈☺️
生後1ヶ月と2歳の娘がいるんですが、一人でお風呂に入れるときどうしたらいいのかわかりません💦
今はまだ沐浴してますが、できればお風呂の方がしっかり洗ってあげれそうなので☺️
上の子はお風呂の間遊びながら待つことはできます。
自分でシャンプーや体を洗ったりできません。
体を拭いてオムツを履いたり服も着れません。
シャンプー嫌!と怒ったり服も着ず逃げ回ったり、イヤイヤもめっちゃあります。
下の子はあまり寝なくて、ご機嫌に起きてることはないので、きっと待たせてる間も泣きそうです。
こんな状態なんですが参考にさせてもらいたいので、アドバイスお願いします😂
- ちぴ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![Maaa13](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maaa13
私はお風呂の外にハイローチェアの上に着替えの服(袖通してセットにしておく)とおむつ、その上にバスタオルを敷いて下の子を置いてスタンバイ。
先に上の子と自分洗って上の子は一人でお風呂で遊んでもらって下の子を洗って浸かり、下の子を拭いて保湿ローション(ヒルドイド)塗っておむつと服をさっと着せて上の子か自分どちらか先に拭いて出してましたー!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子と私が先に浴室に入って、下の子は脱衣所でタオル敷いたマットで待たせてます。
上の子を先に洗って遊ばせて、自分を洗ったら、脱衣所にいる下の子の服を脱がせて膝の上で洗って3人でお湯に浸かります。
温まったら、先に下の子を脱衣所のタオルで包んで寝かせておいて、上の子の体を拭いて自分も拭いて下着つけて部屋に帰ります。
子供の保湿、服を着せて、自分の服着ます😂
流石に冬はきついのでバスローブ買おうかと思ってます😅
-
ちぴ
ありがとうございます✨
下の子は湯船でうんちしないですか⁈笑
たまにベビーバスでされるので💦
私もバスローブ買いました!拭く手間がなくなりそうなのです☺️
参考にさせて頂きます✨- 9月13日
-
退会ユーザー
今までうんちはされたことないですね😆季節柄そんなに長くつからないのもあるかもしれません😊
ワンオペ頑張りましょう✨- 9月13日
-
ちぴ
はい!頑張りましょう✨
- 9月13日
![モモカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモカ
うちも最近下の子の沐浴をやめ、一緒にはいるようになりました!
今までは下の子をハイローにのせ外で待たせていましたが、毎回ギャン泣きでした。そして洗いづらい!
今は一緒にお風呂に入り、バスチェアに服をきせたまま寝かせてまたせるようにしたら
1人じゃないからか、泣かずに待ってくれるようになりました!
-
ちぴ
ありがとうございます✨
沐浴洗いにくいですよね💦
たしかに近くにいたら泣かない時もあります!!
私も試してみます✨- 9月14日
ちぴ
ありがとうございます✨
準備万端ですね!
下の子がお風呂上がりギャン泣きしそうですが仕方ないですね😭
上の子も先に湯船で遊ぶとグズリそうです💦
でもこの方法がよさそうですね!参考にさせて頂きます✨
Maaa13
上の子が耐えれなくなったり、湯船で遊ぶのが無理なら先に出してリビング等で遊ばしておいてから下の子入れたり、臨機応変に対応したらいいですよ♪
着替える間、多少泣くのは仕方ないと思ってます😂(笑)
ちぴ
ほんとですね!いろんなパターンで試してみます✨
子供たちの安全は守ってあとはなるようになる、ですね😂
頑張れそうです!!